学校ブログ
学校ブログ
練習の成果を発揮した5年3組! 「市内音楽会」
練習の成果を発揮した5年3組!
「市内小学校音楽会」
今日は、吉川中央公民館で、「市内小学校音楽会」が開催されました。
本校からは、5年3組が出場しました。参加曲は、二部合唱「はじまりの気持ち」「きみは未来」です。
緊張の中、アルトとソプラノのハーモニーが大変よく響き合う、素晴らしい発表でした。
「本物体験を大切にする」北谷小学校です。
【ご確認ください!! 11/7(月)給食費口座振替日です】
【ご確認ください!! 11/7(月)
11月分給食費口座振替日です】
※口座の確認をお願い致します。
【11月7日(月)は振替休業日です】
【11月7日(月)は振替休業日です】
11月5日(土)に実施した「土曜学校公開」
の振替休業日が7日(月)となります。
※児童が地域で安全に過ごせますよう、
見届けをお願いいたします。
ようこそ北谷小学校へ・・・「土曜学校公開」
ようこそ北谷小学校へ・・・
「土曜学校公開」
今日は、「土曜学校公開」です。1~5校時が公開となりました。
1年生は、学級活動「きれいな体」、4年生は保健学習「育ちゆく体とわたし」、5年生は学級活動「歯磨きを考えよう」を行い、健康教育に取り組みました。
3~4校時には、学校評議員会も行い、児童がいきいきと活動する姿を見ていただきました。
多くのご参観をいただき、「地域に支えられた学校」北谷小学校を改めて実感しました。
「土曜学校公開」 お待ちしています
明日は【土曜学校公開】です!
日時 11月5日(土)
午前の公開 8:45~12:25
午後の公開14:00~14:45
※スリッパをご持参ください。
※駐車場はありません。車での来校はご遠慮ください。
※詳しくは(学校公開お知らせ).pdfをご覧ください。
備えは万全! 「緊急地震速報によるショート避難訓練」
備えは万全!
「緊急地震速報によるショート避難訓練」
「東日本大震災の記憶」も徐々に薄れようとしている最近ですが、今日は、「緊急地震速報によるショート避難訓練」を実施しました。
吉川市の防災無線から10時に一斉に流れたのをお聞きになった方もいらっしゃると思います。
学校では、この放送に合わせて、1次避難動作を行う「ショート訓練」を実施しました。
今後も、定期的に実施していく予定です。
「本物体験を大切にする」北谷小学校です。
響き渡る美しい歌声・・・ 「市内音楽会壮行会」
響き渡る美しい歌声・・・ 「市内音楽会壮行会」
今日の朝の会は、市内音楽会に参加する5年3組の皆さんの二部合唱「はじまりの気持ち」「きみは未来」の発表がありました。
今までの練習の成果を十分に発揮し、ソプラノとアルトの歌声が素敵なハーモニーを響かせました。
全校児童が歌の世界に引き込まれるすばらしい歌声でした。
校内道徳授業研究会 1年生 「はしの上のおおかみ」
校内道徳授業研究会
1年生 「はしの上のおおかみ」
1年2組で校内道徳授業研究会「はしの上のおおかみ」が行われました。
場面が分かりやすくなるように、「ペープサート」や、「一本橋」を用意した工夫あふれる授業でした。
校内持久走大会に向けて・・・「体育朝会」
校内持久走大会に向けて・・・「体育朝会」
12月1日(木)に予定されている、校内持久走大会に向けて、体育朝会でも持久走が始まりました。登校後の「朝の運動」で走り込みを行う児童も増えてきました。
持久走は自分との勝負です。
「つよい心」で、自分への挑戦を続けてください。
ようこそ北谷小学校へ! 「就学時健康診断」
ようこそ北谷小学校へ! 「就学時健康診断」
市内最後の就学時健康診断が行われました。
天候が心配されましたが、すっかり回復し、時折、太陽が顔を出すほどでした。
来年度入学予定者は57名、2学級の予定です。健康診断を待つ間は、埼玉県家庭教育アドバイザーの南出恵里先生の子育て講座「親の学習」(3つのめばえ)を行いました。グループワークを取り入れた楽しい内容となりました。
親子で楽しむ5年生 「学年PTA活動」
親子で楽しむ5年生 「学年PTA活動」
今日の5校時は、体育館で5年生の学年PTA活動が開かれました。内容は、「親子二人三脚リレー」です。お家の方の走るスピードの速さに思わず、巻き起こる驚きの声と拍手・・・。
企画・準備から当日の運営まで、役員の皆さまのお力で、とても楽しい会となりました。他の学年の役員の皆さまも含めまして、改めてお礼申し上げます。
すばらしい機会をありがとうございます。
ハロウィンを楽しむ!「1年生学級活動」
ハロウィンを楽しむ!「1年生学級活動」
今日のハロウィンにあわせて、1年生が学級活動で、「ハロウィンパーティー」を開きました。体育館を会場に、1年1組がお店屋さんを開いて、2~3組をもてなしました。北谷小まつりの事前練習も兼ねています。
12月のクリスマスパーティーでは、別のクラスがお店を開く予定です。楽しみですね!
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
CO2削減 1.5トン!!「エコライフDAY埼玉2016(夏)」
CO2削減 1.5トン達成!!
「エコライフDAY埼玉2016(夏)」
先日、各ご家庭の皆さまのご協力を頂きながら取りくみました。「エコライフDAY埼玉2016(夏)」の参加証が届きました。なんと、CO2削減量 約1.5トン(1,507,522グラム)を達成しました。
これからも、身近なCO2削減に全校で取りくんでまいります。
皆さのお力添えに感謝申し上げますと共に、今後とも、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
本は友だち 「埼玉県推奨図書に紹介文掲載」
本は友だち 「埼玉県推奨図書に紹介文掲載」
先日、埼玉県内の小中学校に配布されたリーフレット 「平成28年度 県民が選んだ 埼玉県推奨図書」に、本校4年女子の書いた推奨文が掲載されました。
「あしたがすき」という、指田和さんの絵本の推奨文です。
内容は、「ゆめにまで津波が出てくるなんてかわいそうだと思っていたけど、町のみんながかいた絵を見て明るい気持ちになりました。わたしも、つらい気持ちになってもこの絵を見て前向きにがんばりたいです。」というものです。読んでみたくなりますね!
「読書を大切にする」北谷小学校です。
成長の喜びを心に刻む・・・ 「二分の一成人式」
こんなに大きくなりました・・・
4年生学年PTA活動 「二分の一成人式」
21日(月)4年生の学年PTA活動「二分の一成人式」が体育館で行われました。
クラス合唱・全体合唱の後、今までの成長を振り返る「スライドショー」が上映されました。各家庭から持ち寄った幼い頃の姿に思わず、笑いや拍手が起こりました。その後、子ども達から保護者の方々への「感謝の手紙」をプレゼントしました。
保護者の皆さまへの感謝と共に、成長の喜びを全員で心に刻むすばらしい会となりました。
昼食
昼食は、八景島シーパラダイスの中の、ラ・タラフクでバイキングです。
たらふく食べてました。


たらふく食べてました。
八景島シーパラダイス
八景島シーパラダイスで、イルカショーを見たり、様々な海の生き物を見たりして楽しんでいます。
イルカショーでは二人の児童がダンサーになりました。


イルカショーでは二人の児童がダンサーになりました。
朝の集い&朝食
油壺の朝の気温は12度くらいでした。吉川よりは暖かいようです。少し眠そうな子もいましたが、北谷体操で目が覚めたようです。
朝食はたっぷりでしたが、ご飯を3杯も食べた子もいました。(昨日の夕食では5杯食べた子もいました)



朝食はたっぷりでしたが、ご飯を3杯も食べた子もいました。(昨日の夕食では5杯食べた子もいました)
学年レク
お風呂のあとは、クラス対抗のゲームをしました。
爆弾ゲームなど、かなり楽しめました。




爆弾ゲームなど、かなり楽しめました。
夕食
楽しみの1つの夕食です。
たくさんの品数で、お腹いっぱいになりました。




たくさんの品数で、お腹いっぱいになりました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード