学校ブログ

2021年7月の記事一覧

林間学校へ出発

5年生が林間学校へ出発しました。好天のもと参加予定者全員が元気な姿を見せてくれました。楽しい2日間にしてください。朝早い時間から準備をしていただいた保護者の皆さん、またお見送りに来ていただいた保護者の皆さん、大変ありがとうございました。

1学期が終了しました

1学期が終了しました。保護者や地域の皆様方には日頃よりご支援・ご協力ありがとうございました。

放送による終業式では、校長式辞の後、6年生の代表児童が1学期を振り返っての作文を読んでくれました。最上級生として下級生のリーダーとなることが大変ではあったが、今までの上級生たちにたくさん面倒を見てもらったことを思い出し、頑張ったという話が印象に残りました。生活担当、安全担当の先生からの話もありました。最後に硬筆展の結果の紹介をしました。

担任からは励ましの言葉とともに通知表が手渡されました。また2学期、元気な姿を見せてください。

(5年生は林間学校までもう少し。充実した2日間にしてください。校長式辞はこちらから→1学期終業式式辞(放送).pdf

硬筆展の表彰

埼玉県硬筆中央展覧会では本校の4名の児童が入選をしたので、会議室で賞状の授与をしました。特選1名(2年生)、優良賞2名(1年生と5年生)に加えて、2年生の児童が埼玉県書写書道教育連盟賞という大きな賞をいただきました。すばらしいことです。おめでとうございました。なお、全校児童へは明日の終業式(放送)の際に、紹介したいと思います。

吉川幼稚園の園長先生と担任の先生、計3名が来校され、1年生や2年生の活動の様子を参観されました。突然の訪問に、卒園生たちは笑顔で手を振っていました。「みんな、のびのび楽しそうですね」とおっしゃっていました。硬筆展の表彰も見てくださいました。

今日は3時間授業。図書室で夏休みに読む本を借りたり、クラスでレクをしたり、大掃除をしたりして過ごしました。

1学期の給食最終日

1学期の給食最終日の様子です。5年生は林間学校の事前集会を行いました。授業は1学期のまとめをしていました。クラスでレクやお楽しみ会をしているところもありました。給食は夏野菜カレーにやきフランク、冷凍ミカンが付きました。おいしくいただきました。

2組が造形遊び

先日の1組に続いて、6年2組が校庭の遊具を使って造形遊びをしました。造形遊びは子供が材料や場所などと出会い、それに体全体で触れ合うなどして、形や色をとらえる図画工作科の学習内容です。友達と協力しながら、各自用意したものを使いあい、楽しく作り上げていました。

突然の雨

3年生のホウセンカが咲き始めました。各学年とも鉢植えは夏休み前に持ち帰りますので、よろしくお願いします。

暑くなる前の朝の校庭では、走ったり上り棒に上ったり。4年生はクラスごとに長縄をしていました。

6年生が、体力テストの結果を返していました。自分の評価をじっくり眺めていました。

たいへん! たいへん! 1年生のプールの時に突然大雨が降ってきました。大急ぎであがってきました。でも少し経つと晴れてきて他の学年はプールに入ることができました。

お昼休みに体育館で5年生が林間学校へ向けてフォークダンスの練習をしていました。『ジンギスカン』が難しいようです。

ミストシャワー再び!

6年1組が図工の造形の学習で校庭へ出てきました。遊具に飾りつけして「入口」を表現しました。それぞれの場所でなかなかの作品が出来上がりました。

廊下の掲示物。2年生は野菜の観察記録。5年生は林間学校の調べ学習の成果です。

2年3組は時計の学習です。5年2組、「おみくじ」で運だめし。

暑い一日でした。プール最高です。2年生、3年生、1年生の様子です。

暑いということで、用務員さんが、昨年市よりいただいたミストシャワーを取り付けてくれました。子供たちは休み時間も下校の時も大喜びです。

 

世界の国調べ

6年生の総合の時間に調べた世界の国調べの発表会がありました。各自タブレットにまとめたものを発表しました。いろいろな国が様々な視点で調べられていました。画面も工夫を凝らして上手に出来上がっていました。

1年1組生活科は「雨と遊ぼう」。2組は「小さな音を聞き取ろう」です。

思い思いに過ごす雨の昼休み。すごろくや粘土遊び。手にしているのは雨蛙やダンゴムシ。紫色の液体は朝顔の花の汁だそうです。5年2組はクラスでレクをしていました。

七夕で聖火ランナーの日

1年1組、はだしで土と水の感触を実感しています。どろんこで楽しそう。2組の初絵の具は、線を描く学習です。

6年1組、顕微鏡で観察中。朝顔を撮った写真を参考に観察記録を書きます。

今日は七夕。給食も七夕メニューでした。星形のハンバーグにスープの中には星形ニンジンやオクラ(断面が五角形)など工夫されていました。

聖火ランナーが吉川駅からレイクタウンまで走りました。レイクタウンでは、吉川と越谷の各小学校から1名代表(本校は6年生)の児童が伴走をし、その様子がライブ配信されました。

PTA会議室では厚生委員会の方々がベルマークの種分けをしていました。たくさん集まっていました。ありがたいことです。でも、種分けは種類が細かく大変そうでした。

公開授業

東部教育事務所や吉川市教育委員会の先生方をお招きし、1日北谷小の授業を参観し、研究協議会並びにご指導をいただく研修会がありました。先生と子供たちが一生懸命授業に臨む姿を見ていただきました。そして、明日からの実践に生かせるご指導をいただきました。

臨時の放送朝会

臨時の放送朝会を行い、校長から登下校の交通安全についての話をしました。先日、千葉県で起きた小学生の下校時の交通事故を受けての注意喚起です。登下校中に寄り道をしていたり、歩行者信号が点滅しているのに無理に渡ったりする児童もいます。ご家庭でもお話しいただけたらと思います。

なお、先月の引き渡し訓練の際に調べていただいた通学路の危険個所については、市教育委員会に連絡済みです。吉川警察へも市教育委員会を通して情報提供してあります。ご協力ありがとうございました。

1年生のあさがおもたくさん咲き、雨に濡れていました。用務員さんも職員玄関前に植えてくれました。

雨の校庭を利用して4年生が水の伝わり方の観察をしていました。雨でしたが今日も一日元気に過ごしていました。

なまずの日

読み聞かせは6年生も大好きです。

今日は「なまずの日」。図書室横の絵本の広場には、なまずの表紙の「吉川のむかしばなし」が置かれています。2年3組にも七夕飾り。2年2組、形の違う2つのペットボトル、どちらが多く入るかな? 2年1組、何倍で1Lになるか興味津々。

3年1組、算数の問題が終わった人は赤帽子にします。少人数学級の5年生、小数倍の問題に取り組んでいます。1年1組、切り取った色紙を台紙に貼っていきます。2組は、曲が止まったら机の間の帽子を2人で取り合う競争です。

給食にもなまず料理。なまずのガバオとなまりんの絵の梅ゼリー、ついでに吉川チップスと吉川産の野菜スープでした。とても食べやすかったです。4年生には「なまずの日缶バッチ」が配られ、さっそく胸につけている子もいました。

お昼に「なまずの日ミーティング」がオンラインで開かれました。6年生から代表の児童2名と、関小の代表児童、市長、教育部長、給食センターの方、市内なまず料理の板前さんが参加して、質問や意見交換を交わしました。

昼休みは図書室で読書、放課後には民生児童委員様方との情報交換会が行われました。