2021年11月の記事一覧
冬の野菜
1~3年の朝会がありました。読書感想文コンクールの表彰と校長先生の話(「チックとタック」の朗読含む)、今月の目標(詩「ていねいってなんだろう?」の朗読含む)がありました。目標にある通り、丁寧な言葉は、心が落ち着きますね。
2年生が冬の野菜として、ほうれん草、小松菜、ラディッシュの種を各個人でまきました。収穫が楽しみです。5年生がまいた小松菜も順調に育っています。
1年生は野菜の切り口や身の回りの物を使って、前時で手の形を押した画用紙にスタンプをたくさん押しました。カラフルな作品に仕上がっていましたが、自分の手や顔まで作品にしている人もたくさんいました。
外国語活動、3年生はアルファベットのカードを使って、形などに着目して仲間分けをしていました。
外国語、6年生は画像を使いながらグループで作った質問をみんなに出題しています。もちろん英語の問答です。
病気でお休みをしていた事務の先生が明日から復帰するのに伴い、代わりにお勤めしていた先生が今日で最後になりました。4月から、ありがとうございました。
持久走大会
好天の元、持久走大会が行われました。一生懸命頑張る児童の姿を見ることができました。
保護者の方々にも、たくさん御来校いただきました。拍手をいただいたり、参観マナーを守っていただいたりしていただき、ありがとうございます。
PTA役員の方々にも、要所要所に立っていただき、事故なく終えることができました。重ねて感謝申し上げます。
市長とランチミーティング
昼休みに、吉川市長様が6年生の代表の児童6名とランチミーティング(昼食は共にしていませんが)を開きました。吉川市の課題や未来について自由に意見を出し合いました。鋭い意見が多く、市長様も感心していました。帰りには、休み時間中の児童の様子を見てくれました。
2年2組の学活の時間では、2学期頑張ったね会の内容を話し合っていました。積極的に発言することができました。
2年生の図工では、校庭の落ち葉を拾い、画用紙に貼って絵を描く授業をしていました。落ち葉の配置がとてもよくできていました。
6時間目の少人数学級は、体育でゴールボールが白熱していました。6年1組はトートバッグの作製です。
青葉保育園の園児たちが、北谷小に散歩に来てくれました。うさぎさんはお昼寝中だったようです。途中で休み時間になると、卒園生が先生たちのところに集まってきました。大きくなっても誰だかわかったようです。
保育園生と比べると、やはり1年生がしっかりしているように見えました。ボールけりを頑張っていました。
北谷小の朝は
空気が澄み、雪を冠った富士山がくっきりと見える季節になりました。北谷小の朝は、体育部を中心とする先生方のライン引きから始まります。児童が思いっきり活動できるように、雨の日以外は毎日続けられています。
栄養士さんによる食育指導が5年生で行われました。今回は5大栄養素について知る学習です。具体的な食材についてどの栄養素に分類できるかをみんなで考えました。食品が何でできているのかを知る機会となりました。
持久走大会がもうすぐです。授業や業間休み、昼休みに走る児童の姿を見ることができます。
1年2組算数は、いろいろな立体の勉強で、身近にあるものを発表していました。4年1組社会科では、吉川の昔の写真を見て気づくことを発表していました。
少人数学級では11月の誕生会と転校する児童へのお別れ会が開かれていました。
こんだてを考える
栄養士さんによる食育指導が6年生で行われました。今までに学習した5大栄養素などを意識して夕食の献立を考えました。季節感あふれる栄養バランスのとれたおいしそうな献立を考えることで、日頃、食事を作ってくれる人たちへの感謝の気持ちを持てたことでしょう。
その6年生の算数では、表から規則性を見つけて式に表す授業をしました。考える楽しさが詰まった単元です。
1年生図工では、パクパクさんを作って遊びました。
3年2組国語では、ことわざを調べてカードを作成していました。3年1組の算数では、上皿ばかりを使ってランドセルの重さを測定していました。
少人数学級では4班に分散して買い物体験をします。今日は第1陣が業務スーパーへ行ってきました。2年1組の音楽は、いろいろな楽器を合わせての演奏が上手にできました。
どんよりとした空の下、校庭の木々はすっかり紅葉しています。その視線の先、用務員さんが落ち葉掃きをしてくれていました。丁度、持久走のコースになるところです。いつもきれいな北谷小にしてくれて、ありがとうございます。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード