2021年5月の記事一覧
22日(土)運動会は25日(火)に延期します
22日(土)運動会は25日(火)に延期します
~ グランドコンディション不良のため
雨は止む予報となっていますが、朝方の強い雨でグランドに水が溜まってしまいました。
午前中では回復の見通しが立たないため、25日(火)に延期します。
一時は実施の情報を流してしまい申し訳ありませんでした。
運動会の準備
明日の運動会は実施できそうです。6年生が5時間目にその準備をしてくれました。全員が分担して一生懸命取り組んでくれました。ありがとうございました。下校時刻以降は先生方が力を合わせて会場を整えていました。明日はよい一日になる予感がします。
6時間目
土曜日の天気予報が良くなってきました。運動会ができることを祈る今日この頃です。
1年生以外は6時間の日です。3年生の児童がこんなことを言っていました。「1年生の時は6時間授業にあこがれていたけど、いざやってみると疲れるな~」。ということで、6時間目の授業の様子です。6年1組は教育実習生が授業をしていました。2組は国語の授業に一生懸命取り組んでいました。2年生は3クラスとも図工でした。クレヨンを使ってぼかし遊びをしていて楽しそうでした。担任の先生がお手本を描いていました。
マカオ交流給食
運動会の開閉会式の練習をしました。土曜日までの天気が心配です。
今日はマカオ交流給食でした。お昼の放送で委員の児童がこんな原稿を読んでくれました。「吉川市はマカオの東京2020パラリンピック競技大会ホストタウンです。ホストタウンとは、大会参加国が大会後も日本と末永く様々な交流をしていくことを目的とした取組です。マカオの正式名称は中華人民共和国マカオ特別行政区です。マカオは吉川市とほぼ同じくらいの面積で、人口は吉川市の約9倍です。中国の文化と港町として発展させたポルトガルの文化をあわせもち、新しさと懐かしさのあるとても素敵なところです。給食では、マカオの家庭料理の代表であるミンチィを作りました。ミンチィは、甘辛く味付けしたひき肉に、揚げたジャガイモを加えた料理で、ご飯にかけ、好みで目玉焼きをのせて食べる料理です。マカオでは豆乳のデザートもよく食べるので、豆乳プリンをつけました。おいしく食べてマカオに親しみを感じてもらえたらと思います。」交流のしるしとしてマカオ政府観光局よりランチョンマットを児童一人一人にいただきました。それを敷いておいしくいただきました。
3年生安全マップ作り
3年生がグループごとに通学路を巡り、危険な場所などを点検しながら、地域の様子を学ぶ学習を行いました。気になる場所はタブレットで記録したり、地図に記入したりしました。保護者の方にも引率していただきました。ありがとうございました。
天候が危ぶまれる運動会ですが、1・2年生のダンスはなかなかの仕上がり具合です。当日は、一生懸命踊る姿を楽しみにしていてください。
5年1組家庭科、布をたち糸で縫う授業です。休み時間になっても集中して取り組んでいました。
6年生は、わずかな休み時間を利用してクラス旗づくりに精を出していました。
今日の2年生はタブレットの中の『クラスルーム』の機能を使って、オンライン授業ができる方法を体験しました。昼休みに運動会の開閉会式の練習を代表の児童や先生が集まり行いました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード