学校ブログ
2017年2月の記事一覧
チョコのデザート・・・ 「バレンタイン給食」
チョコのデザート・・・ 「バレンタイン給食」
今日は、バレンタインデーです。給食もバレンタイン献立です。
メニューは「ぶどうパン・洋風かきたまスープ・ささみフライ・ブロッコリー入りサラダ ノンオイルゆずドレッシング・チョコレートプリン・牛乳」です。スープには、「ハート型のにんじん」と「ハート型のマカロニ」も入っています。
みんな、おしいそうに、チョコレートプリンを食べていました・・・。
音楽朝会 「1年生 だれにだって おたんじょうび」
音楽朝会 「1年生 だれにだって おたんじょうび」
今日の音楽朝会は、1年生による歌の発表「だれにだって おたんじょうび」です。1年生が、誕生月毎に全校児童に呼びかけると、大きな声で返事が返ってきました。その後、「はじめの一歩」を全校で、しっとりと歌い上げました。
学校保健委員会 「効果的な歯みがきのしかた」
学校保健委員会 「効果的な歯みがきのしかた」
北谷小学校では、年間テーマを「歯の健康」と定め、取り組んでいます。今回は、昨年度まで本校に勤務し、現在は南中学校に勤務されている青木椎先生を講師に「効果的な歯みがきのしかた」をテーマに行いました。。
青木先生は、歯科衛生士の資格を有し、歯科衛生士の養成学校で、指導されていた経歴もお持ちです。
児童保健員会による、劇「むし歯予防を予防するためには」と「歯ブラシ点検」についての発表後、前回の学校保健委員会で作成した「歯ッピー作戦!学年別歯みがきカード」の結果について報告がありました。どの学年も大きな成果がみられました。青木先生からは、人工プラークを塗った歯の模型を使用し、効果的な歯みがきの講話と演習がありました。最後に、学歯科医の戸張先生・白井先生から指導講評を頂いて終了となりました。改めて、正しい歯みがきの方法を確認する貴重な機会となりました。
吉川市PTA連合会常任委員会にて
吉川市PTA連合会常任委員会にて
平沼地区公民館にて、吉川市PTA連合会常任委員会が開催されました。
本年度のまとめと、先日行われた「PTA家庭教育学級講演会」の報告がありました。講師である家田荘子様のサイン色紙を各学校に頂きましたので、お知らせいたします。
先輩に学びます・・・ 「南中学校入学説明会」
先輩に学びます・・・
「南中学校入学説明会」
今日は、市内一斉に「中学校入学説明会」が行われました。南中学校の様子をお知らせします。
生徒会役員が誘導し、学校・クラス別に受付しました。
田口校長先生のお話に続き、生徒会役員による学校生活・制服・持ち物などの紹介がありました。さらに部活動・自転車通学・生徒指導と続きます。この後、児童・保護者に分かれ、子ども達は「生徒体験活動」を行いました。
先輩の立派な姿に、期待が膨らむ説明会でした。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード