学校ブログ
2017年11月の記事一覧
どのように過ごしていますか・・・ 「振替休業日のため、お休みです」
家庭で、どのように過ごしていますか・・・
「振替休業日のため、13日(月)は、お休みです」
今日は、11日(土)の振替休業日のため、学校は休みです。
明日は、「県民の日」で2連休となります。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
「第3回吉川市調べる学習コンクール表彰式」
じっくりこつこつ丁寧に取り組んだ成果です・・・
「第3回吉川市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」
吉川市市民交流センター おあしすで、「第3回吉川市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」が行われました。
本校の2年生女子がトマトの調査研究に取り組んだ「トマト!トマト?トマトー!」が、最優秀賞に選ばれました。
ご家族皆さんで、ご来校いただきました・・・ 「土曜学校公開」
ご家族皆さんで、ご来校いただきました・・・
「土曜学校公開」
今日は、市内7小学校で「土曜学校公開」が行われています。本校でも、多くの方々にご来校いただき、じっくりと学習参観をしていただいております。
5年生は、市内音楽会に出場した経験をいかし、「学年音楽会」を公開しています。本校で、力を入れて取り組んでいる「健康・安全教育」の学習として、3年生は「さそいにのらない」、4年生は養護教諭とのTTで「育ち行く体とわたし」を公開しました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
歌声のエネルギーへ称賛の声・・・ 「市内音楽会 5年1組出場」
歌声のエネルギーが素晴らしいと称賛の声・・・
「市内音楽会 5年1組出場」
中央公民館で「市内小中学校音楽会 小学校の部」が開催されました。
本校からは5年1組が出場し、「PRIDE プライド」「Dabiduba Dubiduba」の2曲を発表しました。校内発表会よりも、さらにすばらしい声の響きでした。
指導講評では、「歌声のエネルギーが感じられ、リズム感・ロングトーンの響きが素晴らしい」との、お誉めの言葉をいただきました。
磨き合う教職員・・・ 「書き初め競書会実技研修会」
磨き合う教職員・・・
「書き初め競書会実技研修会」
これから始まる「書き初め」の学習に備えて、「書き初め競書会実技研修会」を行いました。
校長として勤務されていた当時から、習字の指導で著名な、大髙義明先生を講師にお招きし。筆使いのポイントを丁寧に、ご指導いただきました。
「教師も自ら学ぶ」北谷小学校です。
PTA家庭教育学級 「心理カウンセラーが悩みに答えます!」
PTA家庭教育学級
「心理カウンセラーが悩みに答えます!」
本日、PTA家庭教育学級がおこなわれました。
内容は「心理カウンセラーがあなたの悩みに答えます!」と題して講師に「TEAM AD MALA」の上級心理カウンセラー 岡田早代子様をお招きしました。
豊富な実践に裏打ちされた巧みな話術で、充実した時間となりました。
響きわたるハーモニー 「児童集会 市内音楽会出場 5年1組発表会」
響きわたるハーモニー
「児童集会 市内音楽会出場 5年1組発表会」
今日の児童集会は、11月10日(金)に学校代表として「市内音楽会」に出場する「5年1組の校内発表会」をおこないました。
素敵なハーモニーが体育館に響き渡りました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
体育館が夢と魔法の世界へ・・・ 「芸術鑑賞会」
体育館が夢と魔法の世界へ・・・ 「芸術鑑賞会」
今日は芸術鑑賞会です。朝から劇団「夢団」の皆さんが体育館で準備をしています。
「スーパードリームミュージカル・オズの魔法使い」が始まりました。体育館全体が、夢と魔法の世界に大変身です。舞台だけでなく、観客席も使用した迫力満点のステージに大きな拍手が送られました・・・。
「本物体験を大切にする」北谷小学校です。
頑張る中学生・・・ 「第25地区進路指導・キャリア教育研究発表会」
頑張る中学生・・・
「第25地区進路指導・キャリア教育研究発表会」
先日、吉川市立中央中学校で、「第25地区進路指導・キャリア教育研究発表会」が行われました。
1年生から3年生まで全ての学級で、公開授業を行いました。
1年生は「職業と仕事について」 、2年生は「中学生スリーデイズチャレンジについて」、3年生は「卒業後の進路について」学習を深めました。
どの学級の生徒も真剣に取り組む姿に、心打たれました。
頑張る中学生に、大きな拍手を送ります。
秋を満喫・・・ 「秋のあじわい献立」
秋を満喫・・・ 「秋のあじわい献立」
今日の給食は、秋の味覚を味わう「秋のあじわい献立」です。
メニューは「おかめうどん・菊花和え・焼き芋・牛乳」です。
みんなおいしそうに食べていました・・・。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード