学校ブログ

2020年6月の記事一覧

体育や音楽も始まりました

1年生が朝顔に水をあげていました。4年生はヘチマを植えたので、草取りをしていました。分散登校の時にはやっていなかった体育や音楽の授業も始まりました。距離をとったり大声を出さないように配慮しながらの授業です。2年生の粘土楽しそうです。発育測定も距離をとって実施です。掃除は無言清掃に取り組んでいます。1年生のところへは応援も来ていました。昼休みの飼育小屋には昨年の飼育係さんが掃除と餌やりに来ていました。それを1年生がのぞきに来ていました。

はじめての給食

数人の欠席者が見られましたが、クラスに全員の児童が集まり、通常授業がスタートしました。先生方も待ちに待った日ということで、嬉しそうでした。クラスの人数が倍になっても、みんな落ち着いて生活していました。給食も始まりました。1年生にとっては初めての給食です。今日は先生が配膳するのを見て覚えました。少しずつ自分たちでできるようにしていきます。当分は前を向いての食事になりますが、マーボー丼と野菜の炒め物を「おいしい」と言いながら食べていました。おかわりをする児童もいました。隣の2年生は初日でも自分たちで配膳をすることができていました。さすがです!

雨の土曜日

朝からの雨でした。1年生にとっては学校についてからの準備も大変です。今日も6年生がお手伝いをしてくれています。1年3組では絵本を読んでくれました。6年生にお礼をして1日のスタートです。時間前なのに、3年2組は先生がいなくても静かに自習していました。教室の掲示物も整ってきました。帰りはかなり強い雨になってしまいました。ずぶぬれになってしまったことと思います。月曜日からは全員がそろいます。また元気な姿を見せてください。

市長さん「おはようございます」

中原市長が朝の登校時に校門に立ち、児童たちに「おはようございます」のあいさつをしてくださいました。時折、「元気かい」とか「暑いけど頑張っていこうね」とかの言葉もかけていただきました。学校が休みだと市全体の活気もなくなってしまう、とおっしゃっていました。学校に通う子供たちを見て、うれしそうな様子でした。

朝グランドでは、6年生が先生と競争をしていました。先生と一緒にトラックを回ったり、鉄棒をしたりというのも学校ならではの風景ですね。2年生のまち探検は後半の組が出発しました。北側のあじさいロードが色づき始めました。きれいに咲きそろいそうです。

まち探検

2年生にとって身近な場所を見学することによって、施設や土地の使われ方、危険な場所などを学ぶ「まち探検」をしました。集団の数が多くならないように分散登校の今日と明日に分けて行います。吉川幼稚園、ほのぼの公園、南中でトイレ休憩、中央公民館を経て、最後は田んぼの中の道を帰ってきました。住んでいる近くでも新たな発見があったようです。

午前中、教頭先生は市内の教頭先生たちとオンライン会議をしていました。午後は、スクールソーシャルワーカーの山川先生を講師にお迎えして、臨時休業あけの児童への対応についての研修会を開きました。3か月間、いろいろな面で、子供たちも保護者の皆さんも頑張ったと思います。子供たちが安心して通えて、保護者からも安心して送り出せるような学校でいたいと思います。

おおきくな~れ

朝、自分の野菜に水を与えていました。草むらでは何か見つけたかな? 3年生は授業前の時間にも漢字の練習をしていました。1年2組の休み時間は落ち着いて絵本を読んだりお絵描きをしていました。4年2組の算数では、問題ができた順に先生に見てもらっていました。

一部教科担任制

2年生がサツマイモの苗を植えました。2クラスなので今日は4つの畝(うね)のうち2つが埋まりました。明日、残りの畝も埋まるでしょう。6年生の家庭科では汚れの調査をしていました。6年生は今年度、社会、理科、図工・家庭科では教科担任制で学習します。どのクラスも、社会は1組の先生が、理科は2組の先生が、図工・家庭科は3組の先生が教えてくれます。担任の先生以外の先生が授業をするのでちょっと新鮮な気持ちです。5年生でも社会と理科で行う予定です。3年生のクラスでは、1クラスを2人の先生が教えるティームティーチングの授業をしていました。いろいろな授業の形態を有効に活用しています。その3年生の廊下には、家で捕まえてきたモンシロチョウがケースに入っていました。観察するのかな? 2週目に入り1年生も学校に慣れてきたかな? ブロックを使った算数、ひらがなの練習、自己紹介の絵とそれぞれの授業をしていました。少人数学級の児童はジャガイモ畑の草取りをしていました。こちらの収穫は間近です。

屋上と虫メガネ

始業前に校庭へ出てくる児童がみられるようになりました。うさぎさんの様子を見たり、先生と一緒に走ったり、雲梯をしたり、畑に水やりをしている児童もいます。1年生は職員室へ入るのも初めてです。鉛筆の持ち方も大事ですね。気温が上がったので教室ではエアコンをつけましたが、密閉にならないように窓を開け扇風機も回しています。3時間目の3年生は、屋上から学校の周辺にあるものを眺める学習のクラスと虫メガネで観察するクラスに分かれました。

ビオトープにザリガニが増えてしまったので駆除しました。予想以上に大きなザリガニが住んでいてびっくりしました。

野菜の苗

1年生の算数の授業が始まりました。最初は1~10までの数ですね。他の学年も熱心に勉強に取り組んでいます。2年生は野菜の苗をプランターへ植えました。例年より遅い時期なので、もう花の咲いている苗もありましたが、これからもっと大きくなります。観察記録もしっかりとつけることができました。

黄・ピンクコースが登校

1日おきの登校が続きます。1年生の朝の教室には6年生がお手伝いに来ていました。出欠黒板の記入の仕方も覚えました。2年生は自己紹介で好きなものを発表していました。4年生は「大きな数」です。5年生は掲示用の写真を撮っていました。入学式の演台に置いた花瓶は職員玄関に飾ってあります。4月と花の種類が違うのがわかります。休み時間にはしっかり手洗いをしています。3密を防がなくてはいけませんが、友達がいるとつい楽しく集まってしまいます。通学班会議では「間を少し開ける」「しゃべらない」などという注意も加わっていました。