2021年1月の記事一覧
緊急事態宣言中の対応について
緊急事態宣言中の対応については、上の<お知らせ>の「4 新型コロナウイルス感染対応について」をご覧ください。
登校したらアルコール消毒、外から戻ったら手洗いをする児童たちです。教室は加湿器を使ったり、窓を開けて換気をしたりしながら授業をしています。3年1組の音楽では合唱の代わりに曲に合わせて手話で表現していました。放課後は教室以外も消毒作業をしています。
一輪車登場
PTA厚生委員会で集めていたベルマークのポイントを使って、一輪車を6台お願いしました。今までのもの3台を含めて、9台の一輪車がそろいました。さっそく業間休みや昼休みに活用されていました。
6年生の体育はバレーボールに入りました。5年生はハンドボール、3年生は跳び箱に取り組んでいました。5・6年生は委員会活動をして下校しました。お疲れさまでした。
箱を使って・理科展リハーサル
今日から3日間、通学路に先生が立って登校の様子を見守っていきます。寒い朝でしたが校庭には元気な児童の姿が見られます。3学期の発育測定も実施中。1年生は大きな数の勉強や箱をつなげた作品を作っていました。材料の箱をたくさん持ってきていました。おいしい給食もスタートです。昼休みには、埼葛理科展で発表する5年生がリハーサルを行いました。毎年継続して実験・観察している「アリの研究」です。アリが砂をどのように活用しているかを調べた力作です。14日に発表でしたが、緊急事態宣言に伴い中止となってしまいました。校内で発表できる場面を作れたらいいなと思っています。
3学期スタート
子供たちの元気な姿が戻ってきました。始業式は放送で、校長から式辞とコロナ対策の話がありました。今月の目標と登下校の注意について担当の先生からのお話もありました。クラスでは提出物の確認や冬休みの報告、係活動の確認、などが行われていました。黒板には担任からのメッセージが書かれていたり、廊下には新春らしい置物も置かれたりしていました。一斉下校でしたが、書初めの選手の児童は、放課後熱心に作品作りに励んでいました。
元旦
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
快晴の元旦となりました。1年のスタートにふさわしいすがすがしい朝です。
校舎4階からの初日の出をご覧ください。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード