2021年10月の記事一覧
2年生、美南高校へ
2年生の「まち探検」第1弾は、通学班水色コースを歩きました。メインは県立吉川美南高校の敷地内です。外からですが、大きな校舎や体育館、食堂などを見学しました。初めて入る児童がほとんどだったので、みんな興味津々でした。見学態度も良かったです。対応していただいた美南高校の皆様方、ありがとうございました。北谷小に戻ると、さっそく気づいたことをまとめました。
2年生の廊下には秋の虫がいっぱい。6年生の廊下には切って貼った作品がきれい。
1年生の体育は、リレーあそび。片付けもしっかりできました。
4年生の体育は、ミニサッカー。5年生はハードルの片づけをしています。
3年2組、お互いに絵画の鑑賞会。4年2組は「ごんぎつね」で、視点を変えた物語作りです。
5年1組では、エプロン作りに取り組んでいました。ミシンやアイロンを巧みに使っています。
楽しくサッカーを
緊急事態宣言があけたので、体育朝会を再開しました。昨日が1・3・6年生、今日が2・4・5年生です。
県サッカー協会の巡回指導が北谷小で行われました。Kidsの部(10歳以下)ということで4年生が対象になりました。4人の指導者の下、サッカーの楽しさを教えていただきました。45分があっという間でした。
少人数学級では英語の学習で、好きな動物をいう練習をしました。いろいろな動物が出てきました。
リースづくり
4~6年生の朝会がありました。校長先生から正しい情報機器の使い方の話と担当の先生から生活目標の話がありました。
3年2組理科は音の伝わり方。糸電話で会話したり、トライアングルをたたいたり。
5年2組の林間学校のプレゼンは完成に近づいてきました。5年生、スライダーの作品を集めればワンダーランド化しています。2年3組が「直角」を探しに校長室に現れました。
6年1組体育、倒立からブリッジができた! 3年生の外国語活動は好きなものを英語で表現してみました。
4年2組が昼休みに段ボールを持って体育館に集まってきました。図工で班ごとに工夫した家を作るそうです。
1年2組生活、先週回収したアサガオのつるを使ってリースづくりをしました。家庭から持ってきた飾りをうまく使って上手に飾り付けをしていました。1組は別の日に行うのでお楽しみに。
キャップで遊ぶ
1~3年生の朝会がありました。校長先生から秋の話と担当の先生から生活目標の話がありました。
ほとんどのクラスで、春に行われた学力調査の結果を配付しました。細かく書かれていますので、今後の学習に生かしてください。4年1組の算数では概数の必要性について考えていました。
6年生の理科は模型を使って月の満ち欠けの学習をしていました。
5年1組理科、天気予報の発表会です。2年1組算数は直角をノートに貼っていました。
1年1組図工、家庭で集めてくれたペットボトルのキャップを体育館中に撒き広げました。キャップの海にみんな大喜び。みんなで協力しながら、色や模様などいろいろな観点で仲間集めをしました。2組は別の日に行うのでお楽しみに。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード