学校ブログ

学校ブログ

9月2日(火)竜巻避難訓練

9月2日(火)、竜巻が起きた時を想定した避難訓練を行いました。できるだけ窓から離れた場所に、机とイスでシェルターを作り、その中に隠れて身を守る訓練を行いました。現代は、様々な自然災害が起こる可能性があるため、これからも避難訓練を定期的に行い、安全意識を高めていきましょう。

  

9月1日(月)シェイクアウト訓練

9月1日(月)、県内一斉防災訓練として、シェイクアウト訓練を行いました。

シェイクアウト訓練とは、

(1)まず低く(DROP)

(2)頭を守り(COVER)

(3)動かない(HOLⅮ ON)

という安全確保行動を、いざという時にすばやく反応するための練習です。

今年は、関東大震災から102年となります。大きな地震が起きたことを忘れず、これからも防災意識を高めていきましょう。

 

  

8月29日(金)2学期始業式

8月29日(金)、2学期の始業式を行いました。夏休み期間、大きな事故もなく、児童のみんなが元気に集うことができてとても嬉しいです。まだまだ暑い日が続きますが、2学期も元気に頑張っていきましょう!

   

8月26日(火)小中一貫合同研修会

8月26日に、東中学校、三輪野江小学校、旭小学校の教職員が集まり、中一ギャップ解消のための取り組みや、学力・体力の向上に関する取り組み、学校生活や授業規律に関する東中学校区での約束事等について話し合いました。今後も3校の教職員が力を合わせ、子どもたちのために、日々の教育活動に努めてまいります。

   

旭小5年1組林間学校無事終了!!

旭小学校5年生の林間学校が無事に終わりました。

まずは、21人全員が健康で、笑顔いっぱい帰ってこれたことに、一安心です。

2日間、5年生の子どもたちは、本当に意欲的に活動しました。

先のことをよく見て行動し、お世話になった方々にはきちんとあいさつをし、友達のことを思いやり、自分の役割を全うし、世界一アツいキャンプファイヤーをみんなで楽しみ尽くし、、、、

本当によく頑張りました。

また、歴史や自然に触れ、多くのことを学びました。

子どもたちにとってこの2日間の思い出は、きっと一生忘れられない素敵な思い出になったのではないでしょうか。

このかけがえのない仲間たちと深めた絆を2学期からの学校生活で生かしてもらいたいと思います。

 


この林間学校を行うにあたり、関わっていただいた全ての皆様に感謝します。

ありがとうございました。

 


それでは5年生の皆さん、よい夏休みをお過ごしください。

今から旭小に帰ります。

林間学校の全ての行程を終えました。

たくさんのお土産と、素敵な思い出をリュックにたくさん詰め込んで、今から旭小へ帰ります。

お土産を買っています

「これ、美味しそう!」

「おじいちゃんとおばあちゃんにはこれ!」

など、思い思いに、お土産を選んでいました。

3000円ぴったり使い切った児童もおり、計画的に買い物をしています。

開けるのが楽しみですね!

昼食終了 お土産タイム

カレーを美味しくいただきました。

この後はお土産タイムです。

各々、買いたい人を決めているようで、ワクワクしているようでした。

日光東照宮見学終了

日光東照宮見学が終了しました。

鳴龍、本堂、家康の墓など、発見いっぱい、感動いっぱいの見学になりました。

この後は、昼食を食べて、お土産を買い、旭小に帰ります。

日光東照宮見学

世界遺産である日光東照宮の壮大さに、圧倒される子どもたち。

「キレイ!」「すごい!」など、子どもたちは様々な感想を伝えてくれました。

眠り猫では、正面から見た姿と、左横から見た姿の印象の違いに驚いていました。

見学はまだまだ続きます。

日光東照宮につきました。

カラオケで盛り上がりながら、いろは坂も全員酔うことなく、元気に降りることができました。

日光東照宮に到着です。

これから班活動です。

朝食 退館式

美味しい朝食をいただきました。

納豆、こんぶ、玉子焼き、サラダにご飯、お味噌汁など、今日頑張るエネルギーをたくさんいただきました。

ごちそうさまでした。

お世話になった深山さんにお礼をして、これから日光東照宮へ向かいます。

朝の集い

「おはようございます」と元気いっぱい起きてきた子どもたち。

荷物の整理をテキパキ終わらせ、布団をたたみ、朝の集いを行いました。

ラジオ体操をしたり、先生のお話をきいたりと、爽やかな朝の空気の中で楽しい時間を過ごすことができました。

次は朝食です。

林間学校2日目の朝です

おはようございます。

林間学校2日目の朝です。

日光は気持ちの良い晴れです。

本日は朝の集いをした後、朝食→日光東照宮→昼食→お土産の流れで旭小に帰ります。

21人全員で、最高の思い出を作って旭小に帰ります。

子どもたちは、もうそろそろ起床の時刻です。

林間学校1日目、無事に終了。

消灯時刻となりました。

ヒソヒソと友と語り合う声もだんだん静かになり、いつしか寝息に変わりました。

あれだけ歩いて、あれだけアツいキャンプファイヤーをしたのですから、当然と言えば当然ですが、本当にみんなよく眠っています。

アスレチックや、ハイキング、キャンプファイヤーなど、かけがえのない思い出ができた林間学校1日目。

子どもたちの意欲的な姿に、大きな成長を感じました。

明日も天気に恵まれますように。

おやすみなさい。

世界一アツいキャンプファイヤーでした

湯の湖の湖畔で、21人の旭小っ子が、歌い、踊り、関わり合いながら、世界一アツいキャンプファイヤーを行いました。

火の神と火の子による、感動的な火の分火では、「感謝の火」「友情の火」「勇気の火」をもらいました。

火の子たちの真剣な眼差しと、その火を見つめる子どもたちの穏やかな目に包まれながら、キャンプファイヤーが始まりました。

その後、猛獣狩り、木とリスを行い、ダンスパラダイスへ!

力の限り、声の限りを尽くして、楽しみ尽くしました。

最後はアンコールジンギスカンを行い、みんなの心が一つになりました。

仲間と共に火を囲み、思いっきり騒ぎ、思いっきり踊り、大声で笑いあったこの青春は、子どもたちにとって、一生忘れられないかけがえのない宝になったのではないでしょうか。

この後は温泉でしっかり汗を流し、思い出を語り合いながら部屋に戻ります。

世界一アツいキャンプファイヤーお疲れ様でした。