学校ブログ

学校ブログ

離任式

2日(月)離任式が行われました。

昨年度お世話になった先生方が久しぶりに旭小に帰ってきました。

 

子どもたちから先生方に手紙と花束を贈りました。

お世話になった先生を前にして涙を流す子もいました。

  

式が終わった後は担当した学年の教室に行き、ふれあいを行いました。

わずかな時間ではありましたが、お世話になった先生方にしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。

1,2年生、なかよし学級授業参観・懇談会

28日(木)は、1,2年生、なかよし学級授業参観・懇談会でした。

1年生は、ひらがなの学習でした。

  

黒板のひらがながつく言葉を集めていました。みんな大きな声で発表ができていました。

2年生は、漢字の学習をしていました。

 

写真からも分かるように、正しい姿勢で書き取りを行っていました。

なかよし学級は、音楽を行いました。

  

体全体を使って音楽の学習に取り組んでいました。

今回も、PTAの方々には3日間、車の誘導や待機児童の見守りなどにご協力をいただきました。蒸し暑い中、3日間ありがとうございました。

早いもので4月も終わりになります。ゆっくり休んで5月2日元気に登校しましょう。

3,4年生授業参観・懇談会

27日(水)は3,4年生の授業参観・懇談会でした。

3年生は、国語「「国語辞典をつかおう」の単元を行いました。

  

先生が黒板に書いた言葉を辞書を使って一生懸命に調べいました。

4年生も国語「白いぼうし」の音読発表会を行いました。

 

グループ毎に前に出てきて音読の発表を行っていました。しっかりと音読できている姿が多くみられました。

明日は1,2年生となかよし学級です。

5,6年生授業参観・懇談会

26日(火)5,6年生の授業参観・懇談会が行われました。

5年生は理科「ふりこの運動」の単元を行っていました。

  

今日は、一往復の時間が1秒になるにはどうすればよいかを考えました。道具を使ってグループで実験を行いました。振り子の長さが大事だということがわかりました。

6年生も理科「ものの燃え方と空気」の単元を行っていました。

  

物が燃えた後の空気は、石灰水がどのように変化するかを調べました。こちらも班で実験を行っていました。

石灰水が白く濁ったときは「おー」という反応が見られました。

明日は3,4年生の授業参観・懇談会です。

児童集会

学校に咲いている藤の花が見ごろを迎えています。風にのって甘い香りが届いてきました。

 

25日(月)児童集会が行われました。

今日は、委員長による、委員会紹介集会でした。

   

委員長たちは、やる気に満ちた声で委員会の紹介を行っていました。

旭小では、4年生以上の児童が委員会に所属し、学校のために活動してくれます。

今年度も責任をもって取り組んでください。

 

交通安全教室

21日(木)全学年が交通安全教室を行いました。

   

吉川市危機管理課と交通指導員の方々が講師をしてくださいました。

今回は、3年生以上の教室の様子を紹介します。

まずは、埼玉県の交通事故の状況を学びました。

  

次に、自転車のルールについて学びました。

  

ヘルメットの着用率がとても低かったです。頭を守る大切なヘルメットです。着用するようにしましょう。

 

子どもたちは真剣な表情でお話を聞いていました。

最後に、横断する際のハンドサインについて学びました。サインを出すことで止まってくれる率が上がります。 

今日学んだ知識を実行に移してこそ、交通安全が達成されます。これからもルールを守り、交通事故ゼロを継続しましょう。

全国学力・学習状況調査

19日(火)6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。

  

今年度は理科もあったので、午前中すべてテストという1日でした。

お昼の時間には、音楽集会を行いました。

今回は、グーグルミートを活用して音楽室で歌を歌う様子を流しました。

  

6年生が代表として校歌を歌いました。さすが、6年生という歌声でした。

学校のために、6年生がたいへんよく頑張ってくれています。

入学を祝う会

18日(月)1年生の入学を祝う会が行われました。

1年生は6年生と一緒に、4年生が作ってくれた花のアーチをくぐって入場しました。

 

計画集会委員さんが司会を行い、歓迎の呼びかけや旭小クイズなどを行いました。

   

  

大変短かい準備期間でしたが、どの学年もしっかりと準備をして、発表することができました。

最後に、1年生からのお礼の言葉の発表がありました。

 身振り手振りのついたかわいい発表でした。

1年生の皆さん。旭小学校のお兄さん、お姉さんはみんな親切で優しく、頼りになります。これからも旭小の一員として、楽しい学校生活を送りましょう。

 

給食開始

12日(火)給食が始まりました。

1年生は12日・13日と補食のため、パンと牛乳でした。

  

練習のため、お皿の置き方や給食当番のやり方を勉強しました。14日からは2年生以上と同じようになります。

  

2年生以上は、令和4年度初めての給食です。旭の子どもたちは、しっかりと黙って食べることができてすばらしいです。

  

休み時間は多くの児童が校庭に出て遊んでいました。暑かったので、汗だくになっている子もいました。

急に暑くなり、体が追いつかないことと思います。ゆっくりと体を休めて、明日も元気に頑張りましょう。

全校そろっての一斉下校

11日(月)1年生から6年生まで全校がそろいました。

今日は全校そろって初めての一斉下校でした。班長さんが1年生をお迎えに来てくれて、1年生も入れて通学班会議を行いました。

  

班長の確認・集合時間の確認等を行いました。

下校時は班長さんが何度も後ろを振り返り、1年生の歩く速さに合わせて歩いていました。

 

旭小学校は、ここ数年無事故が続いています。今年度も安全に気を付けて、この記録を伸ばし続けましょう。

 

始業式と入学式

8日(金)、令和4年度が始まりました。

用務員さんが丹精込めて育ててくれたネモフィラがきれいにさいています。

  

まずは、歓迎式が行われました。歓迎の言葉は6年生が担当しました。

 旭小学校のことを分かりやすく伝え、歓迎の言葉を述べてくれました。

転入職員による自己紹介を行いました。

  

次に始業式を行いました。決意の言葉は4年生が担当しました。

 適切な速さで、大変聞き取り易い発表でした。

   

始業式の後は、新しい担任の先生と学級開きです。

   

  

 気持ちを新たに、令和4年度も頑張りましょう。

午後は、入学式が行われました。

  

 

1年生の皆さん。大変立派な態度でした。月曜日から本格的に始まります。楽しみですね。

 

令和3年度修了式

25日(金)は、令和3年度の修了式でした。

児童代表の言葉は、5年生が担当しました。

 ゆっくりと、はっきりと代表の言葉を述べることができました。

次に、各クラスの代表児童が終了証を校長先生からいただきました。

  

そして、校長先生、生徒指導主任の金井先生からお話がありました。

  

2時間めは、各クラスで担任の先生から通知表をいただいたり、最後の学級活動をしている様子が見られました。

   

  

 春休みになります。事故や事件に巻き込まれないように十分気をつけてください。また、感染症対策も忘れずに行ってください。

4月8日(金)元気に登校しましょう。待っています。

 

卒業証書授与式

24日(木)、令和3年度の卒業証書授与式が行われました。

登校すると子どもたちは今まで担任をしてくれた先生に胸花をつけてもらいました。

 

いよいよ式が始まりました。卒業生は大変立派な態度で式の臨むことができました。

     

厳粛な雰囲気のなか、無事に式が終わりました。最後の学級活動を行い、旭小学校の卒業生が巣立っていきました。

 中学校でも勉強に部活に一生懸命取り組んでください。

保護者の皆様、本日はご協力ありがとうございました。おかげさまで素晴らしい卒業式を行うことができました。

中学校でも、子供たちが大いに活躍することをお祈りいたします。

 

卒業式の準備

23日(水)4,5年生が卒業式の準備を行ってくれました。

  

  

 

4,5年生、準備のお手伝いありがとうございました。

6年生、明日は立派に卒業しましょう。

 

表彰集会

22日(火)真冬に戻ったような気候の中、卒業式の予行練習を行いました。暖房を4台稼働しましたが、それでも寒い。当日は、暖かい春らしい気候になってほしいと思いました。

  

卒業生は大変立派な態度でした。卒業式まであとわずか。ここまできたら、体調管理が一番大切です。全員で卒業式を迎えられるようにしましょう。

掃除の時間は表彰集会を行いました。図工・書きぞめ・なわとび、善行賞の表彰を行いました。

  

  

  

 

表彰されたみなさん、おめでとうございます!

来年度も頑張りましょう。

卒業の記念に

ここ最近の暖かさで、旭小学校の敷地内の至る所に春を見つけることができます。

   

さて、今回は、6年生が卒業の記念に作ってくれた鉄棒で回るのを助けるカバーを紹介します。

   

子どもたちに話を聞くと、みんなで話し合って、カバーを作ることに決めたそうです。

「旭小のみんながたくさん使ってくれると嬉しい」と言っていました。

6年生、ありがとうございます。これからたくさん使わせていただきます。

卒業式にむけて

16日(水)3年生が卒業式に向けてお花紙を使って紙花を作っていました。

  

卒業生のために、紙花つくりは全校で分担して行っています。

卒業式の練習も着々と進んでいます。今年度もあとわずかです。最近は、寒暖差が激しくなっています。

体調管理に充分気を付けてください。

卒業式練習開始

14日(月)卒業式の練習が始まりました。

  

6年生のみなさんは、卒業まであと7日です。立派に卒業できるように、1日1日を大切に過ごしましょう。

 

なわとび大会

9日(水)今年最後のスポーツタイムでなわとび大会を行いました。

 

感染症拡大防止のため、あまり練習ができませんでしたが、子どもたちはクラス一丸となって取り組みました。

  

   

 

素晴らしかったのは、他学年を応援する声が自然と出たことです。縄跳びの記録よりも、子どもたちの姿に感動したスポーツタイムでした。

 

 

クラブ最終回

8日(火)令和3年度最後のクラブがありました。

運動クラブ

 

ボードゲームクラブ

 

手芸クラブ

 

パソコンクラブ

 

密を防ぐために、活動は、振り返りカードの記入とまとめを行いました。

クラブの最後には、6年生から担当の先生へのお手紙のプレゼントがありました。

 

6年生はリーダーとして1年間活躍してくれました。そのような姿を見てきた4,5年生達です。来年度も子どもたちがリーダーシップを発揮して、楽しいクラブ活動が行われることと思います。

通学班会議

7日(月)来年度の通学班を決める会議がありました。

通学班は事前にPTAの方が作成してくださっているので、学校では、それをもとに行いました。

まずは、各班がそれぞれの場所で新しい班と班長・副班長の確認を行いました。

 

 班長に選ばれた児童は、帽子に二本の緑の線が付きます。

 副班長に選ばれた児童は、帽子に一本の緑の線が付きます。

 その次に、来年度の1年生に渡すお手紙を作成しました。

最後は、校庭で一斉下校です。

  

校長先生からは、新しい班長さんたちにむけて交通安全や登校時間についてお話がありました。

6年生には、今まで無事故で登校できたことへの感謝が伝えられました。

PTAの皆様、登校班の作成、ありがとうございました。おかげさまで、8日からスムーズに子どもたちは登校することができました。

新1年生の皆さん。もう少しでお手紙が届くの楽しみに待っていてください。

 

6年生を送る会

4日(金)6年生を送る会を行いました。

感染拡大防止のため、学年入れ替え制で行いました。

体育館の壁面は、2年生と5年生がきれいに飾ってくれました。

 

1年生

   

元気に入場し、かわいいダンスを披露してくれました。写真からもわかるように、バッチリ揃っていて素晴らしかったです。

2年生

  

6年生のすごいところクイズを出してくれました。最後には全員でカードを挙げて6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

3年生

 

呼びかけから始まり、6年生が二分の一成人式で歌った歌を披露しました。二人の子がアカペラで歌い始めたのでびっくりしました。大変上手な歌でした。

4年生

  

4年生はクイズと寸劇を行いました。6年生のすごい所をランキング形式で紹介しました。最後には一列に並んでお辞儀をすると、ランドセルの中からメッセージが出てくる演出に6年生からは、驚きの声が聞こえてきました。

5年生

  

6年生に向けて応援を披露しました。堂々とした応援が6年生にしっかりと届きました。また、6年生から「恒例のアンコール」を求められ、もう一度応援を行うという旭小の伝統も引き継がれました。

なかよし

6年生以外のなかよし学級の皆さんは、ビデオレターを作成し、6年生に向けて発表しました。

アンパンマンマーチの演奏が、大変上手でした。

6年生

   

6年生は、呼びかけと歌を5年生に向けて披露しました。呼びかけも歌もさすが6年生という出来栄えでした。

3年生が丁寧に作ってくれたアーチをくぐり、6年生を送る会は終了しました。

 

6年生を送る会を終えて、6年生も卒業に向けての気分が高まったことでしょう。

3月の全校朝会

3月1日(火)に3月の全校朝会が行われました。

 卒業を控える6年生の卒業文集を活用しながら、励ましのお話がありました。

 

生徒指導部の先生からは、3月の生活目標のお話がありました。小道具を使って、お話してくださいました。

いよいよ3月です。お別れの多い月となりました。しかし、1年生は「お別れ」ではなく「出発」ととらえ、学年で「出発式」を計画しているようです。4月によい出発ができるように、3月にしっかりと準備を整えましょう。

 

春を感じる1日

25日(金)この日は風の中に春を感じるような天気でした。

  

空気が澄んでいるため、遠くまで見通せました。また、桜のつぼみも少し膨らんできたようです。

早いもので来週は3月になります。子どもたちは6年生を送る会の練習に励んでいました。

  

1年生は6年生を送る会の練習です。音楽に合わせて体を揺らしていました。

6年生は、呼びかけの分担を決めていました。

春はもうそこまで来ています。

2年生九九検定

22日(火)から、2年生の九九検定が始まりました。

担任の先生を先頭に、5名ほどの子どもたちが校長室にやってきます。

中には、緊張した面持ちの子もいました。

  

担任の先生は、子どもたちが唱える九九一つ一つにうなずきながら、エールを送っていました。

 合格すると、校長先生から「認定証」がいただけます。

 校長室から出てきた子どもたち全員の手には認定証が。

子どもたちは、大喜びで教室に戻っていきました。

努力をして覚えた九九を、これからも、勉強や生活の中でたくさん使いましょう。

なかよし学級の紹介

18日(金)は、なかよし学級の紹介をします。

なかよし1組

   

オンラインを使って学習を進めていました。接続状況も良好で、スムーズに授業が行われていました。

なかよし2組

  

なかよし2組もオンライン学習です。発言する際はマイクをオン、終わったらオフにするなど、丁寧に操作方法を教えながら授業を進めていました。

廊下には一人一人が作ったカレンダーが掲示してありました。2月は節分にちなみ、退治したい○○鬼が描かれていました。後、1ヵ月ほどで卒業・進級です。心の鬼を退治して、卒業・進級を迎えましょう。

4,5年の紹介

17日(木)は、4,5年生の紹介をします。

4年生

  

   

  

算数のオンライン授業を行っていました。担任はオンラインでも慣れた様子で授業を進めていました。先生方の対応力は凄い!

廊下には版画は掲示されていました。いろいろなインクを使って、カラフルな版画でした。

5年生

  

   

  

5年生は国語の授業をオンラインで行っていました。黒板の字が見やすいようにタブレットを位置を考えるなど、工夫して授業を行っていました。

5年生も廊下には、色を重ねて彫り進める「彫り進み版画」が掲示していました。刷っては彫り、刷っては彫りを繰り返し、作品を作っていく難しい版画です。同じ版画に見えますが、児童の成長が感じられる掲示物でした。

3,6年の紹介

17日(木)は、3,6年生の授業参観の予定でした。そこで、今回は、3,6年生の紹介をします。

3年生

  

 

オンラインで算数の授業を行いました。「図形単元は、オンラインでは難しい」と担任が述べていました。実際に具体物を操作したり、道具を使ったりする学習は、オンラインではなかなか難しいとわかりました。

6年生

  

   

  

オンラインで国語の授業を行いました。漢字の学習などは、オンラインでも問題なく学習ができていました。

6年生の教室は卒業に向けての掲示物に溢れています。卒業まで約1ヵ月程となりました。卒業への気持ちを高めて、立派に卒業してほしいと思います。

 

 

1,2年生の作品紹介

15日(火)本来ならば、1,2年生の授業参観でした。そこで、今回は、1,2年生が作った作品を紹介します。

1年生

 

 

来年の1年生に向けて、1年間の出来事を紹介する作品を掲示しています。

2年生

  

 

カッターを使って「窓のある建物」を作りました。いろいろな形の窓がある、楽しい作品でした。

 

 

2年生授業研究会

2月10日2年1組で算数の授業研究会がありました。

今回は、小中一貫教育の取り組みとして、東中学校、三輪野江小学校の先生方にもオンラインで授業をみていただきました。

授業は、算数の「図を使って考えよう」を行いました。

  

問題文を読んだだけでは、何算かわからないとき、テープ図を使って考えると便利であることを学びました。

聞くときは聞く、発表するときは発表するというけじめのある姿勢が素晴らしかったです。

 

わくわくタイム

3学期のわくわくタイムは、6年生を送る会に向けて各学年が飾りやプレゼントなどの作成を行っています。

  

  

各学年ごとに教室で、6年生のために、一生懸命に飾りやプレゼントを作っていました。

6年生は奉仕活動として、学校の掃除を行ってくれました。

  

 

普段手の届かないところを中心に、学校をきれいにしてくれました。

6年生は卒業まであと30日を切りました。これからも、立派な6年生としての姿を、下の学年の皆さんに見せてほしいと思います。

学びを止めない!!

2日(水)今日は新型コロナウイルス感染拡大防止のために行っている、オンライン授業の様子を紹介します。

なかよし学級は交流学習をオンラインで行っています。

 

クラスの学習の様子を交流学級からタブレットに届く映像を見ながら、勉強を進めていました。

4年生は、学校と家庭をつないでオンラインによる授業配信を行っています。

  

オンラインによる授業というと、先生が一方的に話をしているイメージですが、実際に見てビックリしました。

児童がノートを書き終えたか確認するために「挙手」のボタンを活用したり、指名をして児童が答えたりすることもできていました。また、大型テレビにヒントを映して、学習の手助けをするなど、工夫がいっぱいの授業でした。

スムーズにオンラインによる授業が行えるのは、事前にご家庭でご協力いただいた接続テストの賜物です。

先生たちは工夫を凝らして、少しでも学びを止めない取り組みを行っています。

 

不審者対応避難訓練

28日(金)不審者対応避難訓練を行いました。

 

子どもたちは素早く机等でバリケードを作り、静かに隠れました。教員は、教室の扉に施錠をしたり、不審者の対応を行ったりしました。

訓練後、校長先生から「登下校時に子ども110番の家を確認すること」などのお話をいただききました。

防犯の合言葉「いかのおすし」をしっかりと覚えて、自分の身は自分で守りましょう。

入学説明会

27日(木)小学校の入学説明会を実施しました。

  

 

入学式まであとおよそ3か月。新1年生のみなさんが、準備を整えて、元気に入学してくれることを楽しみに待っています。

栄養指導

26日(水)3,5年生が学校栄養職員による栄養学習を行いました。

3年生は「朝ごはんの大切さ」について学びました。

 

朝ごはんは、「頭」「体」「おなか」の3つにスイッチを入れる大切なものであることを学びました。

5年生は「五大栄養素」について学びました。

 

それぞれの栄養素の働きについて知り、どのような食材に多く含まれているのかを学びました。

バランスのよい食事を心がけ、ウイルスに負けない体をつくりましょう。

学校と家庭間の接続テスト

24日(月)学校と、家庭間でタブレットの接続テストを行いました。

  

  

「学びを止めない」ために、今回のテストを行いました。急なお願いにもかかわらず、ご協力をいただきありがとうございました。

 

 

5年生社会科見学

20日(木)5年生が社会科見学に行きました。

行き先は、北本市にあるグリコピア・イーストと川口市にあるSKIPシティです。

グリコピアでは、ポッキーやプリッツなどのおなじみのお菓子を作っている過程を見学しました。

その後、グリコのおまけの展示を見たり、グリコのクイズに答えたりしました。

 

その後、SKIPシティに移動しました。

SKIPシティでは、テレビの番組はどのように作られているのかを体験をしながら学びました。

     

その他にも、映像の合成技術を活用した魔法の絨毯などの体験を行いました。

  

教科書で学んだことを体験できたことで、より学びが深まったと思います。

スポーツタイム(なわとび)

19日(水)は、スポーツタイムでした。

 空気は冷たいですが風がなく、日差しの温かさを感じる朝でした。

今日は、まず、3分間なわとびを行いました。

   

さすが6年生。多くの児童が3分間跳ぶことができていました。

次に、大縄跳びを使って、クラス毎に八の字跳びを行いました。

  

  

どのクラスも、声をかけあって練習していました。

寒さに負けず外に出て、クラスで練習に取り組みましょう。

児童集会

18日(火)、今年度3回目の児童集会がグーグルミートを活用して行いました。

今回は、図書委員会と計画集会委員会の発表です。

まずは図書委員会から、年間読書賞についての発表です。

  

年間57冊読むと賞がもらえます。2月2日からは2冊貸し出しも始まります。

続いて、計画集会委員会がユニセフ募金について発表しました。

  

劇やクイズを行い、ユニセフ募金がだれのために使われるのか、どんな役に立っているのかを伝えてくれました。

募金は24日・25日に行います。

今年度の委員会はあと2回。6年生は残りわずかとなりました。これからも自分の活動に責任をもって取り組んでください。

6年生社会科見学

14日(金)6年生が社会科見学に行きました。

朝早く出発して、まずはキッザニアに行きました。

  

90種類近くの職業があるそうで、子どもたちは楽しそうに体験を行っていました。

帰ってきた6年生に感想を聞くと、「ラジオ局の仕事を体験できて楽しかった。」「薬剤師の仕事を体験した。最後に薬の説明をするのが難しかった。」と教えてくれました。

午後は、国会議事堂見学です。

1学期に社会科で学習した国会を実際に見ることできました。子どもたちは「国会議事堂がきれいだった。」「実際に見ると、思っていたよりも大きくてびっくりした。」と感想を述べていました。

社会科見学も全員で行くことができてよかったです。

 

 

 

校内書きぞめ大会

11日(火)は、校内かきぞめ大会でした。

1,2年生はフェルトペンを使って、3年生以上は毛筆を使って書きました。

  

  

 

シーンと静まり返った体育館で、一生懸命に書いていました。

練習の成果を発揮できた子が多かった様子です。

この調子で集中して学習に取り組みましょう。

 

第3学期始業式

 1月7日(金)は、令和3年度第3学期の始業式でした。

 昨日の雪が木々や校庭に積もる美しい光景の中、児童は元気に登校しました。

  

 今回の児童代表の言葉は、1年生が担当しました。

 校長先生からは、「目標を達成させる方法」についてお話がありました。新年は目標を立てるよい機会です。ぜひ、目標を立てて、それを達成できるように頑張りましょう。

 呉宮先生から1月の生活目標「自分から進んであいさつをしよう」についてお話がありました。

 

 始業式後に教室を廻ると、担任に提出物を出すクラスや冬休みの思い出を話しているクラスなど、久しぶりに会った担任の先生と楽しそうに話をする様子が見られました。

   

  

 

 3学期は次の学年への準備をする学期になります。今年度のまとめをしっかりと行い、自信をもって進級・進学できるように指導してまいります。3学期もどうぞ、よろしくお願いいたします。

大晦日の学校

今日は今年最後の1日です。

学校の見回りにやって来ました。

スカイツリーや筑波山がよく見えました。

本年もたいへんお世話になりました。どうもありがとうございました。

来年が旭小学校に関係する皆様にとって、良い年となりますように。(校長)

第2学期終業式

24日(金)は、2学期の終業式です。

グーグルミートを活用して行う集会にも慣れ、これが当たり前となってきました。

 

3年生となかよし2組の児童による児童代表の言葉。堂々と発表することができました。

 

表彰朝会後に届いた表彰も行いました。

 

校長先生のお話と生徒指導主任の金井先生から「冬休みの過ごし方」のお話をしていただきました。

2校時は、「あゆみ」を渡す学年がたくさんありました。

  

     

担任の先生が、児童一人一人に言葉を添えて「あゆみ」を渡す姿が多くみられました。

ぜひ、ご家庭でも「あゆみ」を見ながら子どもたちはの頑張りを認め、たくさん褒めてあげてください。

2学期も保護者の方々、地域の方々には多大なるご協力をいただきました。ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

 

おもちゃランドにご招待

 20日(月)、2年生が生活科で使ったおもちゃを集め、「おもちゃランド」を作りました。そして、3時間目に1年生を招待しました、

  

  

 2年生は、遊びの説明をする子、景品を渡す子、込み合わないように整列係をする子など、役割分担をして1年生のために一生懸命になっていました。

 最後に1年生から、「2年生と遊べてとても楽しかったです。」「来年は私たちが1年生にしてあげたいです」と感想を述べていました。

 

低中学年合同遠足

13日(月)に、低中学年合同遠足が行われました。今年度は、鉄道博物館に行きました。

 出発進行!!

機関車の前で、各学年が記念を撮りました。

 ジオラマ鑑賞。いろいろな電車の模型が走り、子どもたちは大喜びでした。

 科学ステーションでは、電車に関する様々な展示がありました。

 お昼の時間には、お弁当と、おやつを子どもたちは嬉しそうに食べていました。

 

午後は、グループ毎にウォークラリーを行いました。クイズの答えを見つけようと、みんなが一生懸命に歩き回っていました。

4年生は、今回の遠足のために司会やバスレクなどの様々な準備をして遠足に臨みました。そのため、出発式やバスの中の司会、グループ活動の班長などでは、リーダーらしい、大変立派な姿を見せてくれました。

 

学力テスト

10日(金)、全学年が国語と算数の学力テストを行いました。

  

  

 今回のテストは、今の学年で勉強したところまでが出るテストです。今までの学習がしっかりと理解できているか、宿題などの努力を欠かさなかったかが結果に表れます。結果が出た際には、できた所、苦手な所を確認し、復習等にご活用ください。

タブレットの活用進んでいます

7日(火)は、ICTサポーター藤田先生の来校日でした。そのためか、タブレットを活用した授業が多く見られました。

5年生は4年生の教室で、タブレットでまとめた林間学校の様子を伝えていました。

6年生は修学旅行の様子をまとめています。みんなに見せたいときは画面共有を行い、良いレイアウトの紹介をしていました。操作に困ったらすぐに藤田先生が来てくださるので、安心です。

      

2年生は、プログラミングの学習を行いました。

  

国語で学習した「スイミー」の世界を描こうということで、まずは、自分でスイミーなどの魚を描きました。

そして、プログラミングツールを使って、自分の描いた魚たちを動かしました。

自分たちのスイミーが動くと子どもたちは、「うぁー」と歓声をあげていました。

最初は写真機能を活用したものが多かったですが、最近は考えを共有する場面や、発表の際に活用する場面が増えてきました。便利な道具として、これからも活用を進めていきます。

表彰朝会

6日(月)、2学期の表彰朝会を行いました。

2学期はのべ、51名の児童が表彰されました。

今回は、時間の関係で代表者が校長室で賞状を校長先生からいただきました。

  

表彰された皆さん、おめでとうございます。

今週は、校長賞テストがあります。満点をとれるように、がんばりましょう。