学校ブログ

学校ブログ

3,4年 なまずを使った学習

 

15日(水)、3,4年生がなまずを使った学習を行いました。

吉川の料亭糀家さんが講師として来てくださいました。

コロナウイルス感染拡大防止のため、別室からリモートで行いました。

        

     

持ってきてくださった大きななまずを見て、子どもたちは驚いた様子でした。

希望する児童は実際に触らせてもらいました。触った子たちは「触ったらヌルヌルしていた。」「ザラザラしていると思ったらぬるっとしてびっくりした。」

「かわいくて飼いたくなった。」などと感想を言っていました。

実際になまずを触わったり、いろいろな質問に答えてもらったりと、貴重な体験の場になりました。

 

情報教育

9日(木)に1~3年生を対象とした情報教育を行いました。

スマホなどの情報機器をじょうずに使いこせる人になろうというテーマでお話いただきました。

    

キャラクターや体育館の床から巨大な生物が出てくる動画など、子どもたちの興味を引く映像がたくさんありました。

   

1~3年生もSNSのアイコンを見るとすぐに何のアイコンなのか答えることができてびっくりしました。

便利な機器を上手に使いこなす人になれるように、ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。

 

手洗い・消毒・黙って食べます

6日(月)から給食が始まりました。

給食の前には、校長先生から再度、手洗い・消毒・黙って食べることの意義を伝える放送がありました。

食べる前にしっかりと、手洗い・消毒をしています。

   

配膳と喫食中は、話をせず、黙って行っています。

   

旭小学校の皆さんはしっかりと、手洗い・消毒・黙って食べることができていました。

これからも続けて、みんなで気持ちよく給食をいただきましょう。

避難訓練を行いました

9月1日(水)の業間休みに、竜巻が起こったことを想定した避難訓練を行いました。

机やいすを活用したシェルターを作り、そこに避難する訓練を行いました。

      

また、本日1~5年生は教科書の下巻を配付しました。使用時期が10月ころであったり、来年度であったりします。記名していただき、大切に保管してください。

   

2学期スタート

8月27日(金)、久しぶりに学校に子どもたちの声が戻りました。

始業式の児童代表の言葉は6年生が担当してくれました。

      

 また、2・3年生に転入生が1名ずつ加わり、2学期は全校児童153名になりました。

トイレ工事のため、昇降口の後ろに仮設トイレが設置されました。今日は担任の先生と一緒に使い方を確認しました。

      

 今まで以上にコロナウイルス感染拡大防止対策に努めていきます。毎日の健康観察など、これからもご協力よろしくお願いいたします。

5年生林間学校 夕方から夜

午後、雷雨となりましたが、湯滝で集合写真撮影時だけは、雨が止みました。

宿に到着後、雨があがり、源泉見学と足湯体験をしました。

夕食後、キャンプファイヤーを無事に行いました。

今20時。温泉入浴とお土産購入中です。

児童全員、元気です。

(校長)

5年生 林間学校(竜頭の滝・戦場ヶ原)

5年生は中禅寺湖の遊覧船を下船後、竜頭の滝を見学しました。竜頭の滝も水量が多く、見ごたえがあったようです。

その後、戦場ヶ原に向かい、赤沼茶屋バス停で集合写真を撮影しました。思い出に残るワンショットとなりました。これからバスで湯滝を目指して移動します。

5年生 林間学校1日目(華厳の滝)

5年生みんなが心待ちにしていた林間学校。21日の早朝、多くの保護者の方や先生方に見送られ、全員元気に出発しました。子供たちの表情にドキドキ、ワクワクする気持ちが表れていました。

11時頃には日光に到着し、華厳の滝を見学しました。水量も多く、迫力があり、見ごたえ十分のようです!

滝の見学後は昼食とり、中禅寺湖の遊覧船に乗る予定です。

第1学期終業式

20日(火)第1学期の終業式です。

グーグルミートを使うのは2回目なので、先生方も手慣れた様子でタブレットの準備をしていました。

  

 

代表児童の皆さんは、練習の成果を発揮して上手に発表することができました。

旭小学校の目指す児童像「よい子」の「よ」はよく聞く子です。

写真の子どもたちの姿勢を見てください。良い姿勢でしっかりと聞いている様子がわかります。

8月27日(金)から始まる2学期も「よい子」を目指してが頑張りましょう。

事件・事故に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください。

児童集会

16日(金)児童集会を行いました。

集会委員会の皆さんが、「静かにしないと逃げちゃうよ。猛獣狩り」を企画し、司会を務めました。

            

           

声を出すのは集会委員だけということで、「参加児童は声を出さない」という工夫とルールのもと、実施しました。そこで、集会委員の児童が、声だけでなく身振りも交えて一生懸命に会を盛り上げてくれました。

いよいよ夏本番という暑さになってきました。運動中・登下校中はマスクを外して熱中症を防ぎましょう。また、マスクを外した時は感染症対策のため、会話は控えましょう。みんなで協力して少しでも快適に過ごしましょう。

 

 

 

 

 

1学期の給食終了

15日(木)1学期の給食最後の日です。

  

  

  

 

今日のメインは「夏野菜カレー」。各クラスを廻ると、おいしそうに食べている様子が見られました。

そのあと、PTAの方が給食着の修繕を行うために、給食着の回収に来てくださいました。PTAの方々のおかげで、2学期も気持ちよく給食着を着ることができます。いつもご協力ありがとうございます。

上手に描けました 

7月上旬、2年生が生活科「生き物と友だち」の学習でザリガニ釣りに出かけました。

  

1週間程度教室で飼育し、ザリガニの絵を描きました。完成した絵がこちらです。

  

絵具やクレヨンを使って描きました。初めて絵具を使ったとは思えないほど上手に描くことができています。

かっこよく描いてもらい、ザリガニ達も喜んでいることでしょう。

5,6年 着衣泳

13日(火)5,6年が着衣泳を行いました。

    

  

大事なことは「浮いて待て」です。

水の中で力を抜いて浮く。苦手な児童にとってはとても難しいことですが、何度もチャレンジしている様子が見られました。

今年度も水泳学習が無事終わりました。まず、事故がなくて一安心です。

保護者の皆様には、健康観察や水着の用意など、ご協力ありがとうございました。

毎日の体温測定は続きます。引き続き、よろしくお願いいたします。

 

表彰朝会

12日(月)表彰町会を行いました。

初めてグーグルミートを使って朝会を行いました。

    

今回は、硬筆展・保健・校長賞テストの3つの表彰を行いました。

表彰された皆さん。おめでとうございます。

まだまだチャンスはあります。これからも頑張りましょう。

感謝の気持ちをもって、いただきましょう。

7日(水)は、たなばた献立でした。

今回は、給食センターの方が、オクラの生産者さんにインタビューをした様子を動画でまとめてくれました。

オクラの花の色は?どのくらいの期間で収穫できる?など、クイズを交えて紹介してくれました。

給食の食材を作ってくれる方、食材や給食を運んでくれる方、給食を作ってくれる方などなど、たくさんの方々のおかげで給食をいただくことができていることを再確認することができました。

これからも、感謝の気持ちをもって給食をいただきましょう。

4年 リユース見学

5日(月)4年生がリユース見学に行きました。

      まずは映像を見て学びました。

  

子どもたちの一番人気は、ごみピット内で稼働しているクレーンです。アームを広げた大きさはなんと、子ども15人分。見学に来ていることに気づいた係の方が、巨大なアームを操作してごみを持ち上げる様子を目の前で見せてくれました。

    

  展望台からは田んぼアートも見れました。

リユースの方の丁寧な説明と工場の様子を実際に見たことで、子どもたちもごみの処理について、また、リユースの方々の工夫や努力がよく分かったことだと思います。これからもごみの分別等を行い、ごみを減らしていきましょう。

 

4年算数の研究授業

30日(水)に4年生が算数の研究授業を行いました。

「わり算のひっ算」の単元を行いました。

         

児童が問題をイメージしやすいように、ICTを活用したり、話し合いが苦手な児童も参加しやすいように話型を用意したりと様々な工夫が見られました。

先週は「宿題がんばりウィーク」の取り組みにご協力いただき、ありがとうございました。

たくさんの児童が目標時間よりも多く宿題に取り組んでいることがわかりました。 今週末は「校長賞テスト」の予定です。校長賞がもらえるように、これからも熱心に取り組みましょう。

6年租税教室

28日(月)に租税教室がありました。

教室に行くとなんだか子どもたちが興奮していました。理由は

1億円!!! 

実際に持ってみた子は、「スイカ2個分くらい」「大きなレジ袋にいっぱい買い物した時くらい」と感想を述べていました。

    

DVDや身近な例を挙げて、税について、税金の大切さについて教えていただきました。

 

 

1、2年 読み聞かせ

28日(月)は、保護者の方による読み聞かせがありました。

      

       

子どもたちの興味をひく絵本を持ってきて、ゆっくりと聞き取りやすい声で読んでくださいました。

そのため、写真からもわかるように、児童も集中して聞いている様子がわかります。

読み聞かせの方々、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

 

 

 

3,4年授業参観

23日(水)は、3,4年生の授業参観でした。

       

     

3,4年生ともに大型テレビを活用した算数の授業を行いました。

今回も、車の誘導などでPTAの方々に多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

5年林間学校説明会,6年授業参観

22日(火)5年生林間学校説明会、6年生授業参観がありました。

  

  

6年生は、タブレットを使って国語の授業を行いました。

5年生は1か月後は林間学校です。体調管理・感染症対策をしっかりと行い、安心して林間学校に出発しましょう。

23日は3,4年生の授業参観があります。

1、2年、なかよし学級授業参観

21日(月)は1,2、なかよし学級の授業参観がありました。

    

    

1年生は算数の授業でした。5になる組み合わせなどをリズムに乗って唱えていました。

2年生も算数の授業でした。こちらは3桁+3桁の計算です。一年でこんなことまでできるようになるのですね。

なかよし学級は、ICTを使って旭小の良い所を紹介したり、絵を描いたりしました。動画を使ったり、写真に文字を入れたりと、上手に使いこなせるようになってきました。

 

 

防犯教室・非行防止教室

17日(木)埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」の方々をお招きして防犯教室・非行防止教室を行いました。

          

1~3年生は防犯教室です。不審者は見かけで判断してはいけないこと、自分を守るための4つの約束を学びました。

   

4~6年生は非行防止教室です。お酒・たばこは何歳からか、友達や先輩から誘われたらどうするか、などを学びました。

今日の学習を忘れずに、自分の身は自分で守りましょう。

 

卒業アルバム写真撮影と熱中症対策について

15日(火)卒業アルバムの写真撮影がありました。 

6年生は全員出席。個人写真やクラブ、委員会の写真も撮ることができました。

また、写真を撮るときは話をしない約束でマスクを外し、撮影を行いました。

  

気温が30度近くになる日が続くようになりました。学校では昇降口にミストシャワーを設置したり、冷房を適切に使用したりして対策を行っています。また、登下校時に熱中症の心配があるときは「マスクを外す」ことを指導しています。併せて、十分距離をとることと、会話をしないことを指導しています。

  自分と自分の周りの人に配慮しながら、熱中症やコロナウイルスを防ぎましょう。

 

 

 

 

 

教育実習終了

6月11日をもって、20日間の教育実習が終了しました。

          

 

8日(火)は、算数の研究授業を行いました。準備をしっかりして授業に臨んだので、スムーズに授業を行うことができました。

 11日(金)は、お別れ会を行っていました。3年生に話を聞くと「いろいろと教えてくれて楽しかった。」「たくさん話をしてくれてうれしかった。」と感想を述べてくれました。

20日間、大変立派に教育実習をやり遂げました。これからも、将来の夢に向かってぜひ頑張ってください。

校内硬筆展

9日(水)校内硬筆展を行いました。

  

  

 

この日のために、子どもたちは一生懸命練習に取り組んできました。

練習の成果を発揮して、納得のいく作品になったことでしょう。

避難訓練・引き渡し訓練を行いました。

7日(月)に避難訓練・引き渡し訓練を行いました。

     

子どもたちは、避難の合言葉「おかしもち」を守って、素早く校庭に避難することができました。

  

引き渡し訓練では、徒歩または、自転車での来校にご協力いただき、ありがとうございました。

旭小学校は、大きな地震の際の児童引き渡し基準を「震度5弱以上」としています。もし、実際に大きな地震が起こった場合も、今回の訓練のように徒歩、または自転車での来校をお願いいたします。

体力テストを行いました

3日(木)は外の種目・4日(金)は体育館の中の種目の体力テストを行いました。

    

    

6年生は1年生を、5年生は2年生のお手伝いをしてくれました。頑張っている友達に向けて自然と「がんばれー」という声や良い記録に対して拍手が起こることが、旭小学校の子どもたちの素敵なところの一つです。これからも友達と励ましあい、競い合って体力の向上に努めましょう。

4年 環境教育

3日(木)、積水ハウスの方を講師にお招きして、環境教育を行いました。

子どもたちはキャプテンアースの隊員になって、エコについて学びました。

    

 

    

 

    

ポットの中の温度が目で見てわかる特殊なカメラや、いろいろな素材で作られた箱など、子どもたちの興味をひく工夫がたくさんありました。

最後に、自分にできるエコな取り組みとして「こまめに電気を消す」「水を出しっぱなしにしない」などが子どもたちから出ました。環境に対する意識の高まりを感じました。ぜひ、ご家庭でもエコな取り組みを実践してみてください。

2年生 町たんけん

1日(火)2年生が町たんけんに出かけました。

      

   

   

仲間と探検に出かけた2年生。地域の方々とお話したり、自然に触れたりして充実した町たんけんになりました。

きれいなプールになりました

31日(月)は、全学年がプール清掃を行いました。

1,2年生はプール周りの草取り

   

3,4年生は側溝の清掃

    

5,6年生はプール内の清掃

   

子どもたちのおかげでたいへんきれいなプールになりました。今年度は水泳学習が行えることを願っています。

交通安全教室

28日(金)に交通安全教室を行いました。

吉川市の危機管理課・交通指導員の方々が、1,2年生は安全な横断歩道のわたり方を、3年生以上は安全な自転車の乗り方を教えてくれました。

  

  

令和2年度、埼玉県は交通事故死亡事故の多さがワースト7位。吉川市でも4名の方が交通事故で亡くなってしまいました。交通ルールを守ることはもちろんのこと、反射材の着用・ヘルメットの着用などで自分の身は自分で守りましょう。旭小学校は、今年度も交通事故ゼロを目指しています。

心肺蘇生法・エピペン研修

27日(木)の放課後、心肺蘇生法とエピペンの研修会を行いました。

    

  

毎年行う研修です。教職員全員が緊張感をもって訓練を行いました。こういう場面がないことが一番大切です。安全に水泳学習をしたり給食を食べたりできるように、これからも緊張感をもって教育活動を行っていきます。

PTAあいさつ運動

26日(水)の朝、6年生保護者によるあいさつ運動が行われました。

    

 

旭小学校の子どもたちは、自分から進んで挨拶をすることができます。

進んで挨拶ができるのは、学校だけでなく、ご家庭でも挨拶の大切さについてお話してくださっているからだと思います。

これからも気持ちの良い挨拶を続けていきましょう。

運動会

22日(土)、予定どおり運動会を行いました。

明け方は雨が降っていましたが、スポンジで水分を吸い取ったりや砂を入れたりしてグランドコンディションは整いました。

  

  

      

曇り空でしたが、運動するのにはちょうど良い気候となりました。

テントの片づけ、用具の片づけ等、地域の皆様・保護者の皆様に、たくさんのご協力をいただきました。

皆様のおかげで運動会を無事に終えることができました。どうもありがとうございました。

 

教育実習生 頑張っています

5月17日~6月11日まで教育実習生が来ています。

  

 

今週は校長先生の講話を聞いたり、いろいろな先生方に授業を見せてもらったりしています。

いつもにこにこと笑顔あふれる実習生なので、子どもたちからも大人気です。

「教員になりたい」という夢を持って実習に来ています。旭小学校全員で応援します。

 

雨にも負けず コロナにも負けず

 

今週は運動会だというのに、ぐずついた日が続いています。そのような中でも子どもたち、先生たちは工夫して練習に励んでいます。

   

校庭でできないリレーの練習は、体育館で行いました。走ると危険なので、早歩きでバトンの渡し方などを練習しました。  

   

写真ではわかりませんが、声を出さずに応援練習を行いました。衣装も着て気合が入っています。

最近は肌寒く感じる日もあります。運動会まであと3日。体調管理をしっかりして、風邪をひかないようにしましょう。

 

 

 

 

運動会の練習、頑張っています!

どの学年も、一生懸命運動会の練習に取り組んでいます。

   

     

         

昨日と打って変わって今日は気温がぐんぐん上がりました。途中に水分補給や休憩の時間を入れて、熱中症の予防に努めました。週末ゆっくり休んで、月曜日からまた、元気に練習に参加しましょう。

県学力・学習状況調査が行われました。

13日(木)に県学力・学習状況調査を実施しています。

  

  

子どもたちは、「始め」の号令とともに一斉に問題用紙をめくり、問題に取り組んでいました。

このテストは1年間の伸びがわかるテストです。存分に力を発揮してほしいと思います。

結果が楽しみです。(写真は、1時間目の様子です。)

運動会の練習スタート

10日(月)の1校時に運動会の全体練習がありました。

       

入場や開会式の練習を行いました。どの児童もきびきびとした動きで、集中して練習に臨んでいました。

特に、応援団長や運動委員長の声や動きが素晴らしかったです。

明日からは各学年の演技練習も始まります。熱中症と水分補給、けがに気を付けて、一生懸命練習に励みましょう。

3・4年リコーダー講習会

7日(金)にリコーダー講習会が行われました。

講師の方がいろいろなリコーダーを持参して、実際に演奏してくれました。それぞれのリコーダーの音色にあった曲を演奏してくれるので、より楽器の違いがよく分かりました。

    

   

息を吹き込まなくても正しく正確に素早く押さえると音がでます。講師の方の実演を見て、こんな方法があるのかとびっくりしました。また、管楽器の上達方法はロングトーンの練習だそうです。同じ音を同じ大きさで吹き続ける練習をすると、息を吹きこむのが上達し、うまく吹けるようになるそうです。なにも気にせず練習できる日が待ち遠しいです。

タブレットを使ったドリル学習

30日(金)の朝の活動でタブレットを活用したドリル学習を行いました。

    

子どもたちは、正解すると鳴る「ピポン」という音、また、クリアすると鳴るレベルアップのような音に大喜びしていました。

これからも楽しくドリル学習を行い、確かな学力を身に付けましょう。

スポーツタイムはじまりました。

28日(水)に、今年度初めてのスポーツタイムがありました。

    

 

    

腕をしっかりと伸びした前ならえや、足の先までしっかりと伸びた伸脚が素晴らしかったです。

今年度もコロナウイルス感染拡大防止の対策をしっかりとして、体力向上を目指します。

タブレットを使いました。

2年生がタブレット端末にログインする方法を勉強しました。

  

PCアシスタントの方が大型テレビに投影して丁寧にログインの仕方を教えてくれました。

タブレットでは、写真を撮ったり、ドリル学習を行ったり、意見交換をしたりすることができます。

工夫次第でいろいろな学習に活用できそうです。

これからもどんどん活用していきます。

4・6年生 授業参観・懇談会

 

23日(金)に4・6年生の授業参観・懇談会が行われました。

     

     

 

保護者の方々には 大変多くのご参加をいただきありがとうございました。

また、PTAの方々には3日間、駐車場の案内などで大変なご尽力をいただきました。ありがとうございました。

 

3・5年生 授業参観・懇談会

21日(水)は、3・5年生の授業参観・懇談会が行われました。

        

分散での授業参観にご協力いただき、ありがとうございました。

明日は、1・2年・なかよし学級の授業参観・懇談会です。

 

新年度の委員会が始まりました。

 

20日(火)に委員会活動がありました。

旭小学校は4年生も委員会活動に参加します。

    

旭小学校のために、責任をもって活動に取り組んでください。

入学を祝う会を行いました

 

 雨天のため、延期になっていた「入学を祝う会」を校庭で実施しました。1年生が入学してから1週間がたち、少しずつ旭小学校の生活や学習に慣れてきたようです。そんな1年生に向けて2~6年生が温かい呼びかけを行い、入学のお祝いをしました。新しいお友達をたくさん作ることや、あいさつや態度が素晴らしい上級生をお手本にすることを頑張って、たくさん1年生が活躍する姿が見られることを楽しみにしています。