ブログ

学校ブログ

書きぞめ競書会

 7日(金)の2・3校時に「書きぞめ競書会」を行いました。11月頃から冬休みまでの2か月間練習を続けてきた成果は、発揮できたでしょうか。画仙紙に臨むその表情は真剣そのもの。きれいな字を書こうとすると、姿勢や心も整っていきます。どの学年も、気持ちがこもった素晴らしい作品がたくさん書けていました。今日の真剣な気持ちを1年間継続し、様々なことにまっすぐに挑戦していってほしいです。

第3学期始業式

 新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。  

 1月7日(金)、雪景色の中、第3学期がスタートしました。とても寒い朝となりましたが、子供たちの元気なあいさつが響いていました。2022年の新年はどのように迎えられたでしょうか。お正月は子供たちにとっても特別な行事のようで、家族と過ごした日々をうれしそうに話してくれた笑顔がとても印象的でした。そして、元気に登校してくれたことにとても嬉しく思いました。

 第3学期始業式では、代表児童の2人が3学期に頑張りたいことを発表しました。字を丁寧に書く、なわとびで二重跳びができるようにする、授業でたくさん発表する、思いやりの気持ちをもつなど、具体的な目標を掲げていました。また、進級に向けた準備への意気込みも伝えました。児童のみなさんも、具体的な目標を立て、大きな成果に結び付けていってほしいです。校長先生からは、「夢」「希望」「目標」についてのお話がありました。寅年の「寅」の字には、「まっすぐにのばす」という意味があるそうです。3学期は今年度のまとめの学期でもあります。夢、希望、目標はただ描くだけでは、実現はしません。それらに近づくためには、今することをはっきりさせ、一つ一つ実行していくことが大切です。皆さんの頑張り、活躍を期待しています。

 3学期も本校の教育活動に、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

第2学期終業式

 新型コロナウイルスの影響で、午前中だけの授業から始まった2学期でしたが、本日2学期最終日となりました。遠足や社会科見学など、日程や内容の変更を余儀なくされましたが、子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。終業式では、二人の代表児童が、書きぞめやリコーダー、あいさつと2学期頑張ったことを発表しました。また、3学期へ向けての新たな目標と、6年生は卒業に向けての思いを力強く伝えていました。本当にすばらしい発表でした。みなさんは3学期の目標は決まりましたか。できることを増やすには努力が必要です。具体的な目標に向かって、頑張ってくださいね。

 保護者様には、2学期もたくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。皆様にとって、2022年がよい年になりますように願っております。

食育授業(3年)

 13日(月)、14日(火)に吉川市栄養職員さんを講師に迎え、3年生が食育授業に参加しました。授業では、「朝ごはんのひみつを知ろう」をテーマに、朝ご飯を食べると体温が上がることや、朝食の大切さ(頭・体・おなかの3つのスイッチ)を学び、自分の体の成長にとって、とても必要なものだと理解を深められました。「明日から朝食をしっかり食べて3つのスイッチを押したい」という声が多く聞こえました。意識して食べると栄養価が上がるという話もあります。おいしく食べて、大きく成長してほしいです。

4年社会科見学(川越・さいたま新都心)

 10日(金)、4年生が社会科見学で川越・さいたま新都心に行ってきました。本来は6月に浄水場の見学を行うはずでしたが、時期・内容を変更しての実施となりました。小江戸と呼ばれる川越の街並みと、近代的なバリアフリーの街並みであるさいたま新都心の両方を見学しました。時の鐘など、普段見ることができない街並みや、お菓子横丁での買い物に大喜びでした。歴史の移り変わりと、人々の思いに触れた1日でした。

たくさんの活躍がありました

 吉川市児童生徒プレゼンテーション大会や、調べる学習コンクール、将来の夢絵画コンクールの表彰式がありました。美南小児童のたくさんの活躍が評価され、表彰されました。将来の夢絵画コンクールでは、選ばれた自分の夢の絵がケーキに変身してプレゼントされました。みなさん、おめでとうございました!

おみせやさんごっこ(1年)

 国語の学習で1年生が「おみせやさんごっこ」を行っていました。物の名前について、たくさん言葉を集めた1年生だけあって、お店にはたくさんの楽しい商品が並んでいました。しかも大特価でした!「お店の人」も「お客さん」も笑顔いっぱいの時間でした。みんなで学ぶって楽しいね。

器楽クラブ

 8日(水)、2学期最後のクラブが行われました。器楽クラブでは、2学期に練習してきた曲を、校長先生や教頭先生に向けて発表しました。一人一人が堂々と演奏しており、たくさん練習してきた成果と自信が表れていました。素敵な演奏が美南小学校に響いていました。

表彰朝会

 6日(月)に表彰朝会を放送で行いました。1・2学期に実施された展覧会やコンクールで活躍した児童の名前が発表されました。各学級では、名前が呼ばれる度に温かい拍手が送られていました。同じ美南小の仲間の活躍に、とても誇らしい気持ちになりました。今回、時間の都合で放送では全員の名前を呼ぶことができませんでした。各教室で賞状が授与されますので、ご家庭でもお子様の頑張りを称賛してあげてください。おめでとうございました。3学期も書きぞめ展や美術展など、活躍の場が多くあります。美南小児童の多くの活躍を期待しています!

全校朝会(12月)

 29日(月)に放送による全校朝会を行いました。12月10日の「世界人権デー」を前に、校長先生から「人権を大切にしていこう」というお話がありました。人権とは、「世界中のすべての人が生まれながらにしてもっている、人間らしく生きる権利」「人間として命が大切にされ、幸せになるための権利」です。みんなが人権を大切にし、いじめや差別、そして暴力を「しない、させない、許さない」という強い気持ちをもち続ければ、あたたかい美南小、そして、笑顔あふれる世界をつくることができるはずです。みんなで力を合わせていきましょう!

4年生も大興奮!「なまず学習」

 25日(木)、昨年度実施できなかった4年生も、「福寿家」さんから昔の吉川の様子や川魚料理、なまずなどについて教えていただきました。今回もリモートでの授業でしたが、別室にいらした講師の福寿家さんが教室に顔を出してくださったり、市長さんが子供たちの学習の様子を見にいらしたりと、うれしいサプライズが多くありました。最後には本物のナマズに触れ合う機会もいただき、子供たちは大喜びでした。大きなナマズの頭を「かわいい」と撫でる様子が多くみられました。吉川市について詳しく学び、自分たちの町がもっと好きになりました。ご多用の中、2度に渡り説明してくださった福寿家さん、本当にありがとうございました。

 

町たんけんに行ってきました(2年)

 11月17・19日に、2年生が生活科の学習として「町たんけん」に行ってきました。昨年度に引き続き、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2日間に分散して実施いたしました。美南小学区のたくさんの店舗や施設の方々、そして保護者の方々にご協力いただき、楽しく学ぶことができました。普段、近くでは見られないものを紹介していただいたり、入れない場所へ案内していただいたりと、新しい発見が多くあったようで、目を輝かせて帰ってきた子どもたちが、嬉しそうに話してくれました。自分たちの町のことをたくさん知って、美南の町がもっと大好きになった2年生です。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

市長とのランチミーティング(6年)

 19日(金)に6年生の各クラス代表5名が、市長とのランチミーティングを実施しました。今年度もコロナウイルス感染症拡大防止のため、ランチの会食は行わず、ミーティングのみの実施となりました。美南小を代表する5名だけあって、自分の考えをしっかりと伝えることができ、中原市長にもお褒めのお言葉をいただきました。ミーティングでは、吉川市をもっとよくするためのアイデアが話し合われました。自分たちの故郷である「吉川市」について考え、市政についても触れることができました。「みんなのために」という思いから、一人一人の「志」も膨らんだようです。

校内陸上競技大会(6年)

 2学期に予定されていた体育行事(市内陸上大会、持久走記録会)の中止を受け、小学校生活最後の年である6年生に何か思い出に残せることはできないかと考え、校内での陸上競技大会を学年で実施いたしました。体力が落ちていることも考慮し、距離を短縮したり試技回数を減らしたりしました。また、怪我をしないように、業前や昼休み等に練習も行ってきました。本番の今日、子供たちは自分のベスト記録を超えようと奮起して取り組んでいました。応援の声も響き、6年生のパワーを存分に発揮していました。すばらしい活躍とみんなとの協力を通して、記録だけでなく、記憶にも深く刻まれた1日になったことと思います。

児童集会

 15日(月)、放送による児童集会を行いました。集会委員会の児童がみんなが楽しめる内容を工夫し、「誰でしょうクイズ」「〇✖クイズ」「なぞなぞ」を出題しました。正解した子も間違えてしまった子も、みんなクイズを楽しんでいました。

もうすぐ中学生(吉川中学校体験授業:6年)

 6年生が学級ごとに5日間に分かれ、吉川中学校の見学・体験活動に参加しました。小中一貫教育の取り組みの1つとして、吉川中学校の施設を見学しました。実際に4階の教室をお借りして授業も実施すると、少し高い机も気にせず、集中して問題に取り組む姿が見られました。小学校より少し高い天井と教室からの眺めにとても喜んでいました。また、6時間目が終わると吉川中学校から下校しました。半年後には当たり前の帰り道となる子もいるでしょう。ちょっと早い第1歩になったかも知れませんね。中学校への進学に胸が膨らんだ1日でした。

なまず学習(3年)

 8日(月)、吉川で400年続く料亭「福寿家」さんを講師にお招きし、3年生が昔の吉川の様子や川魚料理、なまずなどの地域学習を行いました。子供たちは、昔の吉川の様子を聞くと、今との違いにとても驚いていました。写真で説明してくださったので、分かりやすかったです。また、吉川で川魚料理が盛んな理由やナマズの生態についても教えていただきました。ナマズを調理する様子も動画で見せていただきました。最後には本物のナマズに触れ合う機会もいただき、子供たちは大喜びでした。大きなナマズの迫力に圧倒されながらも、「かわいい」と撫でる様子が多くみられました。食事を通して命をもらっている私たち。いつでも感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。ご多用の中、説明してくださった福寿家さん、本当にありがとうございました。

全校朝会(11月)

 11月の全校朝会を放送で行いました。校長先生からは「しましまかしてください」の絵本の紹介から、「友だち」について考えるきっかけをいただきました。美南小では友だちと協力して仲よく生活している様子がたくさん見られます。「しましま」がなくても仲よくできますね。これからも友だちと仲よく生活していってほしいです。

4年遠足(そうか公園)

 5日(金)、4年生がそうか公園へ遠足に行ってきました。そうか公園まで約90分、グループで声をかけ合いながら楽しく歩いていました。また、秋晴れの青空の下、風がとても心地よく感じました。そうか公園では、クイズに答える「ウォーキングラリー」や、「大なわ対決」などのレクリエーションを行い、学年・クラスの絆を深めました。往復の徒歩は疲れたことと思いますが、それ以上に思い出いっぱいの1日に満足そうでした。

食育授業(5年)

 4日(木)に5年生が食育授業に参加しました。給食センターから栄養教諭さんを講師にお迎えし、食物の栄養について詳しく教えていただきました。食品には、五大栄養素が含まれていることやそれぞれの栄養素の働きに関心をもち、意欲的に授業に参加しました。様々な食品を五大栄養素に分けた場面では、ごまが資質に分類されることに驚いていました。実際にごまをすり潰す実験を見て「本当だ、油が出ている」と新しい発見がありました。毎日口にする食事の栄養を考えながら食べることで、自分の体について振り返るきっかけになるとうれしいです。

学校公開・学校運営協議会

 10月30日(土)、分散の形で学校公開を実施いたしました。今年度は授業参観が実施できておりませんでしたので、分散という形となりましたが、お子様の学校での様子を見ていただくことができてよかったです。また、学校運営協議会も同時に実施し、運営委員の皆様に子供たちの学習の様子を見ていただきました。発表の場面やクロムブックを活用する場面、自分の考えをまとめる場面など、それぞれの学年・学級で子供たちの活躍が多く見られました。学校公開の実施にあたり、保護者様の多大なご理解・ご協力を賜り、本当にありがとうございました。

 

 

藍染体験(5年)

 28日(木)、中島紺屋さんに美南小学校までお越しいただき、5年生が藍染体験に挑戦しました。思い思いの絞り方で藍に染めると、とてもきれいな模様が浮き上がっていました。藍染の「ジャパンブルー」と言われる深い青色に、子供たちも魅了されていました。貴重な体験を指導してくださいました中島紺屋の皆様、ありがとうございました。

2年遠足(東武動物公園)

 27日(水)、2年生が東武動物公園に遠足に行ってきました。昨年度、実施できなかったので、2年生にとって初めての遠足となりました。午前中、学年を二つに分け、動物の見学と乗り物・アスレチック体験を交互に行いました。雨がポツポツと降ってきた時間もありましたが、動物が餌を食べたり、じゃれあったりしている姿を見学し、とても楽しんでいました。乗り物やアスレチック体験では、美南小2年生の貸し切りの状態で、東武動物公園を丸ごと満喫することができました。一緒に見学したり、元気よく遊んだりして、クラスの仲がさらに深まったようでした。たくさんの思い出ができましたね。

 

食育授業(2・6年)

 2年生、6年生がそれぞれ食育授業に参加しました。2年生は「なんでも食べて元気なからだ」をテーマに、食べ物の働きと、なんでも食べることの大切さを学びました。6年生は「工夫しよう、楽しい食事」をテーマに、食品の栄養を考えながら、バランスのよい献立の組み合わせを計画しました。食育授業を通して、毎日の食事が健康な体をつくることに気がついたようでした。家庭で食事の準備をしてくださっている保護者の方への感謝の気持ちも、忘れないでほしいです。

 

修学旅行二日目

 修学旅行二日目は、小田原城と新江ノ島水族館を見学しました。小田原城では、その大きさに圧倒されながらも、天守閣からの眺めを楽しんでいました。他に見学される方もおらず、お城丸ごと貸し切りでした。新江ノ島水族館では、色々な種類の魚を見学し、お土産も買っていました。充実した二日間になりました。これから学校に向かいます!

    

修学旅行二日目スタート

 修学旅行二日目がスタートしました!昨夜はみんなしっかり睡眠をとり、朝食も美味しく食べられました。熱海市の朝方は雨が降っていますが、小田原城の見学の時には、子供たちの思いで雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。

 

 

世界に1つだけの思い出 寄木細工

 夕食後、箱根の伝統工芸である寄木細工に挑戦しました! 木目が作り出す素敵な模様に感動しながら、世界に1つだけの作品を仕上げていました。大切な宝物になるといいですね。楽しみにしていてください。

  

ホテルに到着しました!

 修学旅行1日目の行程を終え、ホテルに到着しました。今日はこのあと、夜に寄木細工の体験があります。楽しみです。

 

鎌倉のまちを満喫しました!

 地図を片手に、計画通りに鎌倉の歴史に触れる班行動を行いました。一つ一つの見学が印象に残ったようです。これから宿に向かいます!

  

鎌倉に到着! 6年修学旅行

 途中渋滞に巻き込まれ、予定より少し遅れましたが、鎌倉に到着しました。秋晴れの青空が広がり、とても気持ちがいいです。これから班ごとに鎌倉を散策します!

修学旅行に出発しました!

 たくさんの保護者様にお見送りいただく中、鎌倉に向けて出発しました。二日間、感染対策を徹底しながら、歴史に触れ、絆を深めていきたいと思います。

遠足に行ってきました(1年)

 15日(金)、1年生が東武動物公園に遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、大きな動物から、かわいい動物まで、たくさん触れ合うことができました。また、お昼には保護者の方に作っていただいたお弁当を、うれしそうにニコニコと食べていました。ご家庭でお土産話はお聞きになりましたか。1年生たちの秋の大冒険について、たくさん聞いてくださいね。満足・満腹の一日でした。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。

3年 ブックトーーーーク

 14日、15日と2日間に渡って3年生がブックトークに参加しました。吉川市立図書館から本にとっても詳しい司書さんがいらしてくださり、本の魅力をたくさん伝えてくださいました。今回は各国の本の紹介や国ごとの食生活、スポーツについてなどお話しいただきました。また、クイズもあって楽しく参加できました。子供たちはじっと本を見つめ、興味深く聞いていました。新しい発見には目を大きくして反応していました。本の魅力を再発見できたことと思います。続きが気になる本もあると思いますので、図書室や図書館で借りて読んでみてくださいね。教室にも市立図書館からお借りした本がたくさんありますよ。素敵な本の紹介をしてくださった市立図書館の皆様、本当にありがとうございました。

児童集会(放送)

 11日(月)、2年ぶりとなる児童集会を放送で行いました。昼休みの時間を使って学年を回るミニ児童集会に続き、今回は放送での児童集会でしたが、集会委員会のみんなが工夫して楽しい時間を提供してくれました。何の音かを当てるクイズやなぞなぞが出題され、各教室では耳を澄ます子供たちの姿が見られました。次回もきっと様々な工夫で楽しませてくれることでしょう。楽しみですね。集会委員会の皆さん、ありがとうございました。

3年生が遠足に行ってきました。

 8日(金)、3年生が清水公園に遠足に行ってきました。前日深夜の大きな地震にびっくりしましたが、引率教諭で避難方法の確認を再度行い、安全に行ってきました。天候にとても恵まれ、太陽が輝くように、子どもたちも元気いっぱいにアスレチックを楽しんでいました。2年ぶりの遠足を通して、子どもたちのなかよしの輪も大きく、強くなりました。保護者様には、日頃より健康に気を配り、健康観察を続けてくださったり、朝からお弁当の準備をしてくださったりと、陰で支えていただきまして本当にありがとうございました。

バーチャル工場見学に参加しました(5年)

 7日(木)、5年生が自動車工場の見学(スバル自動車)をバーチャルで行いました。見学では、ロール鉄板の状態から自動車完成の工程をくわしく説明してもらい、動画視聴しました。各工程の説明が終わった後、クイズ形式の問題があり、楽しみながら学習することができました。最後の質問コーナーでは、積極的に質問をしており、学習意欲に溢れていました。バーチャル工場見学にご協力いただきましたSUBARU自動車のみなさん、本当にありがとうございました。

本校PTAベルマーク委員会の活動がNHKで紹介されます!

 6月18日にNHKの取材を受けたPTAベルマーク委員会。どのような活動をしているか質問され、集計の様子が撮影されました。その内容がいよいよ放送されます!ぜひご覧ください。

 番組名  所さん!大変ですよ (NHK)

 内容   「子どもたちを救うベルマークに何が!?」

 放送時刻 19:30 ~ 19:57

 ※ 番組の都合により放送日が変更になる場合がございます。ご了承ください。

防犯・非行防止教室

 5日(火)、埼玉県警察 非行防止指導班「あおぞら」の方を講師に招き、防犯・非行防止教室を実施しました。例年ならば、低学年・高学年に分かれて3つの学年ずつお話を聞いていたのですが、体育館の人数を制限するため、はじめて話を聞く1年生と4年生に限定して行いました。防犯教室では、自分の命を守るために大切なことや行動を学びました。最後まで熱心に話を聞き、まとめのクイズではみんなが正解していました。非行防止教室では、なぜルールやきまりがあるのか、やってはいけないことは何か、悪いことにさそわれたらどうするか、などを学習しました。自分と周りの人が安全に楽しく暮らすために、みんなで守っていこうと思いました。子供たちに分かりやすく教えてくださった非行防止指導班「あおぞら」のみなさん、本当にありがとうございました。

全校朝会(10月)

 4日(月)、放送による全校朝会を行いました。今月の校長先生のお話は、「健康で丈夫な体をつくろう」という内容でした。2種類の筋肉「速筋」と「遅筋」の紹介もありました。体育の時間にしっかり体を動かして、将来に向けて筋肉をたくさん備えてくださいね。また、今月の生活目標は「みんなで仲よく遊ぼう」です。美南小のみなさんは、お友達と仲よく遊ぶことができていますね。仲よく遊んでいるときも、知らないうちに筋肉が蓄えられています。うれしいことが2倍ですね。楽しく、丈夫な体をつくっていきましょう。

1年食育授業

 1日(金)、4日(月)の2日間に分けて1年生が食育授業に参加いたしました。講師は吉川市給食センターで実際に献立を考えたり、調理したりしてくださっている学校栄養職員の先生と調理員さんです。授業では、野菜の切り方や調理の様子など、大きな鍋や大きなしゃもじなどを見せていただきながら、分かりやすく説明してもらいました。当日の給食では、調理員さんが皮をむいたという野菜を探しながら、みんなおいしく食べていました。また、「残さず食べたい」や「苦手なものにも挑戦したい」という感想が聞けました。今まで以上に食に興味がわき、おいしく食べられそうですね。食育授業のご指導、ありがとうございました。そして、感謝の気持ちを込めて「ごちそうさまでした!」

修学旅行事前説明会

 28日(火)、6年生の保護者様に向けて就学旅行事前説明会を行いました。今年度は、オンラインで繋ぎ、配信という形で実施いたしました。説明会をオンライン配信で実施するのは初めての試みで、画像と音声がずれてしまったり、画像が止まってしまったりと、ご迷惑をおかけする場面もございました。それでも保護者様には温かく見守っていただき、無事に説明会を終えることができました。本当にありがとうございました。行程の説明や感染症対策として気つけることなど、子供たちにも知らせたい内容がございましたので、教室とも繋いで参加しました。みんな真剣に聞いており、当日に向けて期待感が高まったことと思います。今後の情勢にもよりますが、対策を万全に行い、安全・安心に修学旅行に行きたいと思います。日常生活での健康管理が大切となりますので、保護者様のご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

学校の風景

 子供たちと新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をしっかり行い、教育活動を進めています。27日(月)には、子供たちが大好きな森の広場さんによる読み聞かせも再開しました。大きな声は出さずに、目を大きく開いて聞いていました。マスク姿でも、楽しそうに聞いている様子が伝わってきました。

流れ星に願い事を(4年校外学習)

 4年生が「星」の学習をするために、吉川市児童館ワンダーランドに行ってきました。プラネタリウムに満点の星空が映し出されると、一瞬歓声が沸きました。「ノーマン・ザ・スノーマン」の上映や流れ星がみられる理由、北極星、夏と秋の星座についてなど、星に関するたくさんのことを教えていただきました。1クラスずつに分散して実施しました。全面的にご協力いただきました児童館ワンダーランドの館長さんはじめ職員の皆様、本当にありがとうございました。

動くおもちゃ作り(2年)

 2年生が動くおもちゃ作りに挑戦していました。楽しみながらも、目は真剣そのもの。輪ゴムを取り付けるなど、動く工夫もしていました。どんな動くおもちゃができあがるのか、とても楽しみですね。

秋の虫 捕獲大作戦!

  最近は気温もだいぶ低くなり、秋の足音が近づいてきています。秋空と思われるような、さわやかな天気の日に、1年生が秋の虫捕りに挑戦しました。草むらに隠れた虫を探そうと、みんな真剣な表情でした。この後、捕まえた虫や図鑑を見ながら虫の絵を描いていきます。どのような作品ができあがるのか楽しみですね。

 

東京パラリンピック2020 聖火トーチがやって来た!

 保護者様のご厚意で、東京パラリンピック2020の聖火トーチを、たけたんの子供たちに見せていただきました。聖火リレーについて体験した様子や走る距離についてお話しいただくと、みんな興味津々に聞いていました。実際にトーチを手に取ると、点字が打たれていることやとても重いことに気づき、大興奮でした。大切な思い出になりました。今は東京パラリンピック2020の真っ最中ですので、今後応援にも熱が入ることと思います。貴重な機会を作っていただき、本当にありがとうございました。

 

授業のオンライン配信

 新型コロナウイルス感染症拡大から、不安に思われて休まれている児童向けに1時間程度のオンライン配信(授業の様子)を始めました。黒板の字など見えづらい点もあると思いますが、少しでも一緒に学習できればと思います。今日は、画面越しに「おはよう」とあいさつを交わし、算数の学習をしました。

 

1年生「引き取り訓練」

 27日(金)クラスごとに時間をずらし、分散して引き取り訓練を実施しました。本来は全校で取り組むべき訓練ですが、昨年度に引き続き、未経験の1年生のみの実施といたしました。日差しが強くとても暑い気候となってしまいましたが、保護者様のご協力で予定通り短時間での実施ができました。この経験を生かせないほうがいいのですが、万が一の時にも、保護者様と協力して子供たちの安全を守っていきます。本日は、本当にありがとうございました。

 

青空のもと2学期のスタート

 約1か月の長かった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。様々な心配事がある中でのスタートでしたが、にこにこと元気に登校する子供たちの姿に涙がこぼれそうになりました。教室には各担任の先生たちからのメッセージと絵がかかれており、子供たちも心温まるスタートとなりました。

 第2学期始業式も放送での実施となりました。2人の代表児童が2学期の目標を具体的に発表しました。発表やあいさつ、運動についての2人の決意を聞いて、自分も頑張りたいと思った子も多かったはずです。校長先生からは、健康で安全な生活についてと、忘れ物をなくして「できた」「わかった」を増やしていこうというお話がありました。スピーカーから流れる校長先生の声に、うなずいて聞いている姿がとても印象的でした。みんなにとって2学期は何色になるのでしょうか?まだ真っ白のキャンパスに自分色にたくさん染めていってほしいです。