ブログ

学校ブログ

保護者の皆様へ、除草作業ありがとうございました

4月21日(月)と4月22日(火)の午前と午後、保護者の方々に除草作業をしていただきました。天気が良く、午後は暑い中での作業となりました。 

「環境が人をつくる」と言われています。保護者の皆様の温かい心遣いにこころから感謝しています。ありがとうございました。

 

 

1年生交通安全教室の様子

4月21日(月)に交通指導員さんをお招きして、1年生の交通安全教室を行いました。

保護者の方にもいらしていただき、学校でのお子様の学習の様子を見ていただけました。

 

 

1年生を迎える会

4月16日(水)に全校児童1262名そろっての初めてのイベント「1年生を迎える会」を校庭で行いました。

クイズをしたり、1年生に2~6年生全員で歌(校歌)プレゼントをしたりしました。1年生からは、お礼の呼びかけと「大きな栗の木の下で」の歌のお返しがありました。

みんなで、「やる気、元気、勇気、やさしさ」あふれる学校にしていこうと絆を深める会になりました。これからの子どもたちの成長が楽しみです。

保護者の皆様、年度初めのさまざまにお忙しい中、本校の教育活動にご協力いただきましてありがとうございました。今週から本格的に教育活動がスタートしましたので、お子様は疲れて帰ってきているかもしれません。土日ゆっくり休ませていただければと思います。

 

4月15日の活動の様子

学校がスタートして2週目に入りました。

様々な活動が行われています。

①リコーダー講習会が行われました。

 

 

②今日から一年生は簡単給食ではなく、本格的な給食が始まりました。6年生のお兄さん、お姉さんが給食当番を手伝ってくれました。今日の給食のメニューは、和風チキンカレーでした。とても美味しかったです。

 

令和7年度 第13回 入学式

令和7年度 吉川市立美南小学校 第13回入学式が盛大に行われました。

今年度の入学児童は総勢186名です。担任の先生から呼ばれると大きな返事で答えていました。

これから美南小学校で一緒に勉強に運動に頑張りましょう。

ご入学おめでとうございます!

令和7年度が始まりました

4月8日(火)

本日より、令和7年度が始まりました。子供たちは期待を膨らませながら、登校してきました。今年度は歓迎式・始業式を体育館で行いました。今年一年みんなで美南小学校を盛り上げていきましょう。

 

令和6年度修了式

3月26日(水)

今日は修了式が行われました。式は体育館に1~5年生の児童全員が集まり、約1,100人で行いました。各クラス代表の児童が元気よく返事をして修了証を校長先生からいただいていました。

また、5年生の代表の児童は一年間のまとめと最高学年となる決意について原稿なしで堂々と発表していました。

校長先生からは、「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ちあやうし。」という言葉の意味について触れながらお話をしました。

最後に生徒指導担当の先生からは春休みの過ごし方についてのお話がありました。

今日で今年度がおわりとなりました。

また4月8日に元気な姿でお会いしましょう。

一年間ありがとうございました。

1年間頑張ったね会

3月25日(火)

今日は3時間授業でした。

各クラス学級会で話し合った「一年間頑張ったね会」を行っていました。

明日は修了式です。最後も笑顔で締めくくりましょう。

第12回卒業証書授与式

3月24日(月)

本日は、令和6年度吉川市立美南小学校第12回卒業証書授与式が盛大かつ厳粛に行われました。

立派に卒業していきました。

卒業式に向けて

3月21日(金)

卒業式に向けて、5年生が中心となって式場の準備を進めました。24日(月)の卒業式での卒業生の立派な姿を楽しみにしています。

3月19日

3月19日(水)

今日は今年度最後の給食でした。みんなの好きなメニューにお祝いデザートがついていました。おいしくいただきました。

メニューは、わかめごはん、さわにわん、こんにゃくのそぼろ炒め、とりにくのからあげ、お祝いデザート(いちごクレープ)牛乳でした。

3月18日

3月18日(火)

今日の給食のメニューは、食パン、ポークチャップ、炒めキャベツ、コーンの豆乳ポタージュ、牛乳でした。

今日の給食

3月17日(月)

今日の給食のメニューは、ごはん、ばんさんすう、はるまき、中華たまごスープ、牛乳でした。

3月24日

3月14日(金)

今日は卒業式予行がありました。3月24日の本番に向け、6年生が緊張した様子で臨んでいました。

午後は、6年生がお世話になった美南小学校へ奉仕活動を行いました。心を込めて清掃していました。

今日の給食のメニューは、ココアあげぱん、小松菜とジャガイモのトマトミートグラタン、大根サラダ、白いんげん豆のスープ、牛乳でした。

3月13日

3月13日(木)

今日も6年生が卒業式練習を頑張っていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、さつま汁、豚肉と野菜のいためもの、ささみの甘から揚げ、牛乳でした。

 

3月12日

3月12日(水)

今日は6年生が卒業式に向け、全クラスで練習を行いました。卒業証書の受け取り方、入退場の仕方など確認しました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ごまみそきんぴら、サバの塩焼き、よしかわじる、牛乳でした。

3月11日

3月11日(火)

今から14年前の3月11日東日本大震災が発生しました。そこでは多くの方が犠牲となり、いまだ行方不明になられている方もいます。

美南小学校では、半旗を掲げ、東日本大震災で犠牲となってしまわれた方々に向け、全員で黙とうを捧げました。

 

今日の給食のメニューは、こどもパン、吉川ねぎの照りマヨソースハンバーグ、よしかわブロッコリーサラダ、吉川トマトのミネストローネ、牛乳でした。

 

3月10日

3月10日(月)

今日の給食のメニューは、思い出給食メニューで、チキンカレーライス、ころころキュウリ、チュロス、牛乳でした。

表彰朝会、卒業式練習開始

3月7日(金)

今日は表彰朝会がありました。お友達の頑張った姿にみんなで称賛をしました。

今日から6年生が卒業式練習に入りました。みんな凛とした姿勢で臨んでいました。

今日の給食のメニューは、タンメン、中華卵のあまずあんかけ、ミックスポンチ、牛乳でした。

今日の給食

今日の給食のメニューは、ごはん、コロッケ、野菜のごまよごし、とんじる、牛乳でした。

今日の給食

3月5日(水)

今日の給食のメニューは、ごはん、チーズダッカルビ、いかのネギ塩焼き、春雨スープ、牛乳でした。

3月4日

3月4日(火)

本日の給食のメニューは、コッペパン、フランクのケチャップソース、ブロッコリーのバターソテー、ABCスープ、牛乳でした。

ひなまつり

3月3日(月)

今日は楽しいひなまつりです。

給食もひなまつり献立でした。

今日のメニューは、ちらしずし、あじのみそに、はなふいりすまし汁、牛乳でした。

 

全校朝会、命の授業、一斉下校

2月28日(金)

今日は今年度最後の全校朝会がありました。

生徒指導主任からのお話、生活目標についてのお話があり、校長先生からは文字を言葉にして正確に伝えることの大切さについてのお話がありました。みんなよい姿勢で真剣にお話を聞いていました。

4年生で命の授業がありました。本物の赤ちゃんを見て、子どもたちは「かわいい!」と声を上げていました。命はつながっている、尊いものであるということを改めて学びました。

今日は新通学班編成がありました。3月からは新通学班で登校します。6年生の皆さんは後ろから見守ります。新班長さん、安全な登校よろしくお願いします。

今日の給食のメニューは、ごはん、ピリ辛厚揚げ、トマト漬けのブリ、牛肉のピリ辛スープ、牛乳でした。

6年生を送る会

2月27日(木)

今日は6年生を送る会が行われました。学年ごとに工夫された出し物を発表し、6年生に感謝の気持ちを伝えました。また、6年生からも伝統を引き継ぐよう1~5年生へエールが贈られました。

今日の給食のメニューは、味噌ラーメン、コロコロキュウリ、スイートポテト、牛乳でした。

中学校の先生来校、防災よしかわ

2月26日(水)

今日は中学校の先生方が、美南小学校にいらっしゃり、6年生の児童の様子をご覧いただきました。6年生のはつらつとした姿に先生方は感心されていました。6年生のみなさん中学校に行っても頑張って下さい。

昼休みには、防災よしかわの下校見守り放送の録音がありました。とても上手に話すことができていました。いつ放送が流れるのか楽しみです。

今日の給食のメニューは、ごはん、マーボー大根、はるまき、五目スープ、牛乳でした。

読み聞かせ

2月21日(金)

今日は朝の時間に森の広場さんによる読み聞かせがありました。

みんな真剣にお話を聞いていました。森の広場さん、ありがとうございました。

今日の給食のメニューは、ごはん、切り干し大根のいためなます、さばのしおやき、きりたんぽ汁、牛乳でした。

PTAの皆様のご協力に感謝します。

2月19日(水)

今日はPTAの運営委員会がありました。美南小学校の子どもたちが楽しく元気に過ごせるのもPTAの皆さんのおかげだと感じています。いつもご協力ありがとうございます。

今日の給食のメニューは、ごはん、シュウマイ、海老とブロッコリーのオイスターソース炒め、コーンとたまごの中華スープでした。

今日の給食

2月18日(火)

今日の給食のメニューは、コッペパン、寒天入りサラダ、ミネストローネ、サメフライ、牛乳でした。

こころあたたまるはがきコンクール、授業参観

2月17日(月)

今日も金曜日に引き続き、授業参観・懇談会が行われました。たくさんの保護者の皆様にご参会いただきましてありがとうございました。子どもたちもいいところを見せようととてもよく頑張っていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、豚肉のしょうがやき、ひじきの煮物、野菜のみそ汁、牛乳でした。

2月16日(日)にこころあたたまるはがきコンクールの表彰式がありました。

森の広場、学校運営協議会、授業参観

2月14日(金)

今日は、森の広場さんかが6年生に向けてのメッセージを披露してくださいました。感動的なお話をどうもありがとうございました。

10:15からは学校運営協議会が行われました。運営協議委員の皆様に美南小学校の様子をご覧いただき、ご協議いただきました。

午後からは、授業参観・懇談会がありました。たくさんのご参会ありがとうございました。

今日の給食のメニューは、はちみつパン、ハンバーグのデミグラスソース、コーンとインゲンのソテー、コンソメスープ、バレンタインデザート(チョコレートたいやき)、牛乳でした。

職業体験2日目、食育授業

2月13日(木)

 

今日も4年生による職業体験学習が行われました。たくさん良い体験ができました。ご協力いただいた事業所・店舗の皆様ありがとうございました。

今日は最後の食育の授業を行いました。指導してくださった先生方、ありがとうございました。

今日の給食のメニューは、けんちんうどん、しろざかなの天ぷら、もやしの和え物、牛乳でした。

職業体験

2月12日(水)

今日は4年生がキャリア教育の一環で職業体験を行いました。

ご協力いただいた地域の店舗の皆様ありがとうございました。

今日の給食のメニューは、ごはん、肉じゃが、いかのネギソース、吉川産野菜のあんかけじる、牛乳でした。

2月10日

2月10日(月)

今日の給食のメニューは、ソフトフランスパン、カラフルソテー、オムレツ、ポークシチュー、牛乳でした。

児童集会

2月7日(金)

今日は児童集会がありました。集会委員が企画し、考案したたクイズやクロスワードを学校全体で解きました。みんな楽しそうに活動していました。

今日の給食のメニューは、ごはん、そうへいじる、はくさいの和え物、いわしのかば焼き、牛乳でした。

今日もおいしい給食

2月6日(木)

今日の給食のメニューは、こどもパン、マセドアンサラダ、モチコチキン、ABCスープ、牛乳でした。

今日の給食

2月5日(水)

今日の給食のメニューは、ごはん、いりやき、肉団子のカルビソース、わかめのスープ、牛乳でした。

今日の給食

2月4日(火)

今日の給食のメニューは、食パン、シャキシャキ小松菜三色炒め、コーンコロッケ、あさりの豆乳チャウダー、牛乳でした。

2月に入りました。

2月3日(月)

2月に入りました。今日の給食は節分献立です。節分といえば、2月3日ですが、地球の公転周期の関係で、今年は2月2日でした。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。たくさん食べて、運動して、睡眠をしっかりとり、健康な体作りに励んでもらいたいものです。

給食のメニューは、ごはん、けいちゃん、かみかみあげ大豆、みぞれ汁、牛乳でした。

全校朝会

1月31日(金)

今日は全校朝会がありました。校長先生からは「道はたくさんある」ということについてのお話がありました。

みんな真剣にお話を聞いていました。

今日の給食のメニューは、ごはん、チャーシャンとうふ、はるまき、かにかまいり白菜のスープでした。

 

歯科指導

1月30日(木)

今日は、5年生が歯科衛生士さんによる歯科指導を受けました。しっかり歯をみがいて、むし歯を予防しましょう。

今日の給食のメニューは、カレーうどん、豆乳パンナコッタ、チヂミ、牛乳でした。

委員会活動

1月29日(水)

今日は、2月分の委員会活動が行われました。

5年生、6年生が各委員会で張り切って活動していました。

今日の給食のメニューは、ごはん、吉川産たっぷりスープ、鶏肉のネギチリソース、ブロッコリーのガーリックソテー、牛乳でした。

3年生消防署見学

1月28日(火)

今日は、3年生が消防署見学に行きました。

職員の方が詳しく教えてくださって大変勉強になりました。

今日の給食のメニューは、ごはん、春雨サラダ、和風こまつな揚げ餃子、豚汁、牛乳でした。

保育園の年長さん、給食献立コンクール

1月27日(月)

ようこそ美南小へ

今日はつつじ保育園、きらり保育園、かほ保育園、もり保育園、ちとせ保育園、吉川幼稚園のお友達が美南小に来てくれて、1年生のみんなと交流をしました。1年生のみんなは保育園、幼稚園生の前で大きな声で立派に発表していました。すっかりお兄さんお姉さんになっていました。年長さんのみなさん4月に美南小で待っています。

給食献立コンクール

吉川市の給食献立コンクールで教育長賞を本校の5年生の児童が受賞しました。

本日の給食の時間に教育長様がいらっしゃってくださり、一緒に会食をし、表彰をしてくださいました。

今日の給食のメニューは、ごはん、小松菜のすいとん汁、ハンバーグの吉川産トマトソース、こんにゃくのきんぴら、牛乳でした。

今日の給食

1月24日(金)

今日の給食のメニューは、黒パン、吉川産ブロッコリーの塩昆布炒め、吉川ネギと鶏肉のカレーグラタン、白いんげん豆のスープ、牛乳でした。

幼稚園生と交流会と食育授業

1月23日(木)

今日はムサシノ幼稚園のお友達と1年生が交流会を行いました。

幼稚園のお友達は1年生のお兄さん、お姉さんの姿を見て、「かっこいい!!」「はやく1年生になりたいな。」などという感想を言っていました。4月に美南小で待ってます。

 

今日も栄養士の先生から食育の授業を受けました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ゴマみそ汁、タチウオのフライ、キャベツと小松菜の和え物、牛乳でした。

              

 

ロング昼休み

1月22日(水)

毎週水曜日はロング昼休みです。

今日は4,5,6年生が一斉に外に出て遊んでいました。

今日の給食メニューは、よしかわねぎおの混ぜご飯、いかのカルビソース、中華大根スープ、牛乳でした。

CBT体験

1月21日(火)

今日は3年生が来年度に行われる埼玉県学力学習状況調査の体験を行いました。埼玉県学力学習状況調査はCBT(Computer Based Tast)で行われます。タブレットを使ったテストに挑戦します。

今日の給食メニューは、食パン、焼きフランク、吉川産バジルのジェノベーゼ、にんじんのポタージュ、飲むヨーグルトでした。