ブログ

学校ブログ

土曜日給食は、おにぎりが主役!

 2回目の土曜日給食がありました。今日のメニューは、「おにぎり」に「豆腐とわかめのみそ汁」、「肉じゃが」でした。4年生以上はおにぎり2つで、「昆布」と「さけ」でした。今日は、時事通信の記者さんが土曜日の給食の様子を取材しに来校しました。普段の給食には出ない「おにぎり」は、子供たちにとても人気で、おいしいという声がたくさん聞かれました。また、汁物やおかずも一緒に食べられることがうれしい、と話していました。

 給食は、午後の活動のエネルギーになります。おいしく作ってくださっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、たくさん食べて勉強や運動をがんばりましょう。

 

7月2日は「なまずの日」

 7月2日は、702で「なまずの日」です。給食もスペシャルで、なまずの日献立として、「なまずカレー南蛮」が提供されました。なまずの白身がふわふわで、子供たちも喜んで食べていました。また、6年生の代表児童が市長・教育長との「なまずの日献立 オンライン ランチミーティング」に参加しました。新しいなまず献立についてや、なまずの里よしかわをPRするための素晴らしいアイデアを伝えました。4年生が作成した「なまずのぼり」は、中央公民館に飾られています。機会がありましたら、ぜひ見に行ってください。

 吉川市よりいただいた「なまず鉛筆」にも大喜びでした。大切に使ってくださいね。自分たちが住む「よしかわ」が、もっともっと大好きになった1日でした。

 

埼玉県学力・学習状況調査

 4年生、5年生、6年生が、埼玉県学力・学習状況調査を行いました。学校が再開して1ヵ月。テストを受けることも久し振りだったかもしれません。それでも、真剣にテストに取り組む姿が多く見られました。埼玉県学力・学習状況調査は、個人の学力の伸びを見ることがきます。子供たち一人一人の学習の様子をしっかりと把握し、一人一人を確実に伸ばす教育を推進していきます。

 

1年生を迎える会

 1年生を迎える会を放送で行いました。体育館にみんなで集まることは叶いませんでしたが、代表の児童が歓迎の言葉や、美南小のよいところを優しく伝えていました。1年生の教室をのぞいてみると、みんな笑顔で聞いていました。また、2年生が1年生の教室を訪問し、手作りメダルをプレゼントしました。1年生は、思いのこもったプレゼントにみんな喜んでいました。

 

大切な命を守るために(避難訓練)

 大地震を想定した避難訓練を実施しました。蜜を避けるため、第一次避難動作の確認と校長先生から安全の話を放送で聞きました。校庭への非難はクラスごとに分散して行い、避難経路の確認を中心に実施しました。1年生にとって、美南小での避難訓練は初めてとなります。みんな真剣に取り組めていました。避難の仕方や避難の経路をしっかり確認できましたね。大切な命を守るために、普段から防災への意識も大事にしていきましょう。

 

授業風景(道徳)

 道徳の授業の様子です。この日の課題は、「みんなとなかよくするにはどうしたらよいか」でした。「およげないりすさん」を読み、かめさんやりすさんの気持ちを考えることで課題解決に迫っていました。自分の考えをしっかり伝えられる児童が多く、活気のある授業になりました。最後にはクラスでのきらりんエピソードが紹介され、学んだことが実践できている様子も分かりました。今よりも、もっともっとなかよくできそうですね。心がとっても温かくなりました。

 

授業風景

 今日も児童の頑張る姿がたくさん輝いていました。ほんの一部ですが紹介します。

 たけたんの合同体育では、ダンスに挑戦していました。とてもリズミカルに踊り、みんなの動きがそろっていました。

 1年生の国語では、「ねことねっこ」の違いに気付き、楽しく読んだり書いたりしました。

 3年生は初めての外国語活動の授業でした。ALTのジュリー先生と一緒に英語であいさつをしました。英語にもジュリー先生にも興味津々で、たくさん質問していました。

 様々なことをどんどん吸収して、できること・得意なことを増やしていってほしいです。

 

美南小の新しいリーダーたち(委員会活動)

 5年生、6年生児童が活躍する委員会活動が始動しました。今年度の活動は、新型コロナウイルスの影響もあり、例年と同じ活動はできないことと思います。だからこそ、みんなの知恵と工夫を結集させて、美南小を盛り上げていってほしいです。今日の話し合いでは、早速真剣な表情が多く見られました。5年生、6年生の皆さんの活躍を期待しています!

明日16日から通学班で登校します

通学班編成を行いました。新たに班長になる児童が中心となり、登校の際の集合場所や時間を確認しました。1年生を迎え、新2年生もお兄さん、お姉さんの顔になっていました。密にならないように気を付けながら、明日から通学班で登校します。温かい声かけや見守りなど、ご協力をお願いいたします。

通常授業が始まりました

本日15日(月)より、通常授業(特別日課)と給食が始まりました。みんながそろっての自己紹介や学習の確認を笑顔で行いました。また、クラスの係決めや高学年では委員会活動のメンバーも決めました。初めての給食をお代わりする1年生もたくさんいました。一人一人の頑張りが、学校生活をよりよく充実したものにします。これからの活躍が楽しみです。

学校生活のリズムが整ってきました

 分散登校期間中は、クラスを半分に分け、一日おきの登校と3時間授業を実施しました。

 お休みが長く続きましたが、元気に挨拶する子や手をしっかりと伸ばして挙手し発表する子が多くみられ、学校生活のリズムが整ってきた子が増えていると感じる1週間でした。

 15日(月)からは、いよいよ通常授業(特別日課)と学校給食が始まります。感染拡大防止に取り組みながら、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

元気に活動しています

 8日(月)、児童の活動の様子です。3時間授業で時間が限られていますが、自然の観察や体育などの活動も再開しています。子供たちの元気な笑顔が輝いていました。

子供たちの安全安心を守るために

 2日(火)より、分散登校が始まりました。登校時には保護者・地域の方々に多くの見守りをいただき、本当にありがとうございます。子供たちが元気に勉強したり、運動したりできる環境を守っていきたいと思います。

 美南小学校で行っている感染症拡大防止の取り組みの一部を紹介します。

 

 トイレ、流しには足型やテープを貼り、密集を避けています。

  

 蛇口の取っ手をレバーに変えました。手の平で触れないようにしています。

  

 手洗いの指導をしっかりと行っています。感染症拡大防止の基本は、やはり手洗いです。隅々まできれいに洗いましょう。

  

 分散登校により、席を空け離れて学習しています。距離を保つように市松模様に配置しています。

 これからも子供たちの笑顔を守るため、新しい学校生活を工夫していきます。

ご入学おめでとうございます!

 「ご入学おめでとうございます!」2か月遅れとなってしまいましたが、入学式を行うことができました。各ご家庭でしっかりと準備をしてきた1年生。入学式に参加する態度がとても立派で、お話もしっかりと聞くことができていました。校長先生からは、3つの頑張ってほしいことが伝えられました。1つ目は、あいさつをしっかりとすることです。2つ目は、話をよく聞くことです。3つ目は、朝ご飯をしかっりと食べて登校することです。子供たちは、みんな目を輝かせて聞いていましたので、毎日実践してくれることと確信しています。たくさんの友達をつくって、楽しい学校生活にしていってほしいです。教職員一同、大切なお子様の成長を全力で支えて参ります。本校の教育活動に、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

1学期が始まりました!

 6月になってしまいましたが、ようやく1学期がスタートしました。クラス別の時差登校ではありましたが、子供たちのあいさつや笑い声が校舎に戻ってきて、とてもうれしかったです。また、子供たちも友達との再会にとてもうれしそうでした。

 放送による「歓迎式」「始業式」では、児童代表の6年生2名が立派なスピーチを披露しました。歓迎式では、美南小のよいところを紹介し、新しい先生方から多くのことを学びたいという決意を伝えていました。また、始業式では、自分の具体的な目標を掲げ、1日1日を大切にし、コツコツと努力していきたいと発表しました。6年生として、素晴らしい手本を示してくれていました。これからの活躍が頼もしく感じました。

 各学級でも、新しい目標についてやコロナウイルスに勝つために自分と友達を守るために必要な行動について話があったことと思います。学校生活に慣れ、みんなが元気に活躍してくれることを願っております。

教材等の受け渡しのご協力ありがとうございました

 5月11日から14日の期間に、密を避けた分散来校を実施し、教材等の受け渡しを行いました。

 約一か月ぶりに見た子ども達は、一回りも二回りも大きく成長していて、驚くとともに頼もしく感じました。

 教材では、新しい教科書の内容を紹介したり、家庭で学習を進めるための解説を加えたりしていますので、ぜひ取り組んでみてください。


 あさがおの種やミニトマトの苗をお渡しした学年もあります。お水をあげたり、声をかけたり愛情を注ぐと、きれいな花やおいしい実をつけるとのお話を聞いたことがありますので、学校再開まで大切に育ててください。


 今後、学習動画も配信する予定ですので、あわせてご活用ください。
 また、不要になった布地等のご寄付をいただきありがとうございました。早速、消毒用の布巾として使用できるよう、職員で布地を切り分けて準備を進めています。

 ご支援ご協力に感謝いたします。

学校再開に向けた準備 パート2

 5月11日(月)~14日(金)に密を避けた学年別の分散来校による教材等の受け渡しを計画しています。今週は分散来校や学校再開に向けた教材等の準備を進めました。

 学年ごとに新しい教科書の内容も紹介しつつ、家庭で子ども達が学習に取り組みやすいよう、学習の進め方の解説等を工夫して教材を準備しました。

 また、子ども達への熱い応援メッセージを配信するため、担任紹介も兼ねた動画の作成も進めていますので、楽しみにしていてください!

 その他、学校再開に向けて廊下や教室・トイレの清掃や消毒、生活科や理科の学習で植物を育てて観察するための教材園の準備等も進めています。

 学校が再開し、早く子ども達と共に安全で楽しい学校生活を送りたいと願っています。

ラジオ体操やってみた!

 人との接触を8割減らすことが求められている現状ですが、みなさんはご自宅でどのように過ごしていますか?先日行われたPTAアンケートでは、心配に思っていることに、運動不足があがっていたようです。そこで、自宅でも軽く運動できるものとして「ラジオ体操」を紹介したいと思います。3分弱の体操ですが、やってみると気持ちがすっきりし、運動の大切さを感じました。子どもたちと一緒に「ラジオ体操」ができるように、PTA本部役員のみなさんと協力して、PTAホームページに後日、動画配信していただく予定です。体を少し動かして、心と体の健康維持に努めてくださいね。

 「みんなでラジオ体操しよう!」  ラジオ体操しているのは誰でしょう? (答えは動画を見てね)

テレワークを活用した分散勤務を行っています

20日(月)から5月1日(金)の期間、教職員はテレワークを活用した分散勤務を実施し、3つの密を避けた感染拡大防止に取り組んでいます。

出勤や在宅勤務を行い、7日(木)からの学校再開に向け、教材研究や前年度の未履修の補習も含めた学習の計画を立てています。

先週実施した、「担任との顔合わせ」で見ることのできた子ども達の笑顔を活力に、みんなで頑張っています。

新1年生に教科書を手渡しました

 今日は新1年生が、新担任との顔合わせを行い、初めての教科書を手にしました。新しいランドセルを背負って来校した1年生も多く、緊張した表情の中にも、うれしさが溢れていました。帰りには重くなったランドセルにびっくりしたことと思います。ランドセルに「夢」と「希望」をたくさん詰めて、楽しい小学校生活を過ごしてほしいです。皆さんの入学を楽しみに待ってます。

担任の先生との顔合わせを行い、教科書等を手渡しました

13日より担任との顔合わせと教科書等の受け渡しを行っています。

本日は2年生と5年生が午前と午後に別れ、分散して来校しました。

ピロティや校舎の壁面に掲示しているクラス分け表で、新しい自分の学級を確認し、担任の待つ教室へ向かう時の子ども達の表情は、ドキドキとワクワクで輝いていました。

教科書を手渡す担任も、久しぶりの子ども達との再開に笑顔があふれていました。

やっぱり子ども達がいると学校は活気にあふれます。

手渡した課題に頑張って取り組んでくださいね。

明日は4年生が分散来校する予定です。担任一同楽しみにお待ちしています。

 

担任との顔合わせや教科書の手渡しに向けた準備を進めています

13日(月)から17日(金)にかけて分散来校し、新担任から教科書や学習課題などをお子様や保護者の方に直接お手渡しします。本日は教職員全員でその準備を進めました。

進級し、一回り大きくなったお子様にお会いできることを、教職員一同心から楽しみにしております。

3学期授業参観・懇談会

 2月21日(金)、25日(火)の2日間で、授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子供たちの成長した様子を見てもらうことができました。できるようになったことを発表したり、感謝の気持ちを伝えたりした学年もありました。また、21日には、第3回学校評議員会も開催され、学校評議員のみなさんにも子供たちの様子を見ていただきました。体育館に展示していた6年生の将来の夢・志を綴ったファイルも熱心に見てくださいました。今年度も残すところ1か月ほどとなりました。進学や進級に向けてよい準備ができるよう、残りの日々を大切にしていきます。

ナマズ学習教室(3年)

 13日(木)、3年生が社会科の学習でナマズ学習教室を行いました。吉川に古くからある料亭「福寿家」さんを講師にお迎えし、吉川市の昔のことやまなず料理のことを教えていただきました。子供たちにとって、初めて聞く話ばかりで、みんな目を輝かせて聞いていました。また、小さい頃の話から、夢や志についても学ぶことができました。ウナギやナマズをさばくところを見せてもらったり、実際に触らせてもらったり、「なまずのたたきあげ」を試食させてもらったりと、貴重な体験もできました。料理をするときに、命を無駄にしないようにおいしく作っているという思いを聞き、子供たちは、「命を大切にして、残さず食べたい。」と話していました。また、吉川市について詳しく知ることができ、郷土愛が深まりました。貴重なお話をたくさん聞かせていただき、本当にありがとうございました。

昔遊び(1年)

 6日(木)、保護者の方々や地域の方々に先生になっていただき、1年生が「昔遊び」に挑戦しました。竹トンボやお手玉、けん玉にあやとりなど、コツを教えてもらいながら楽しく活動しました。上手くいったり、いかなかったりでしたが、子供たちの笑い声がたくさん響いていました。ちょっとした道具で、こんなに楽しく遊べることを知り、昔遊びのよさも実感できたことと思います。ご協力いただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

歯みがき教室(5年)

 6日(木)、歯科衛生士さんを講師にお迎えし、5年生が歯磨き教室を行いました。歯肉炎や歯周病について知識を深め、予防するには日頃の歯みがきが大切だと学びました。テスターを使うと磨き残しが赤く残り、自分の歯みがきが不十分であることに気が付きました。歯ブラシのいろいろな部分を使い、角度も工夫して、みんな一生懸命にみがいていました。

全校朝会(2月)

 4日(火)、2月の全校朝会が行われました。今回は、風邪をひいている児童が少しずつ増えているため、放送による集会といたしました。児童はそれぞれの教室で、話に耳を傾けていました。校長先生からは、「寒苦鳥」の話がありました。「明日はやろう。」と思いながらも、行動にうつせなかった寒苦鳥。どんな人にも”なまけ”の心はありますが、その心に打ち勝って、やるべきことをしっかりやると大きな成長に繋がります。新しい学年に向けて、更なる成長をめざしていってください。 今月の生活目標は、「みんなで時間を守ろう」です。一人一人が時間を意識して行動することが大切だと、6年生が自分たちの考えを伝えていました。「いつでも 時間を守る美南っ子!」みんなで実践していきましょう。

書きぞめ競書会

 8日(水)の2・3校時に「書きぞめ競書会」を行いました。11月頃から冬休みまでの2か月間練習を続けてきた成果は、発揮できたでしょうか。画仙紙に臨むその表情は真剣そのもの。きれいな字を書こうとすると、姿勢や心も整っていきます。どの学年も、素晴らしい作品がたくさん書けていました。今日の真剣な気持ちを1年間継続していってほしいです。

 

今年もよろしくお願いいたします(第3学期始業式)

 新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 1月8日(水)、久しぶりに子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。素晴らしい新年が迎えられたようで、冬休みの様子を笑顔で話してくれました。第3学期始業式では、代表児童の2人が、3学期に頑張りたいことを発表しました。また、進級・進学に向けた準備への意気込みも伝えました。「一年の計は、元旦にあり」とも言うように、自分の目標をしっかり立て、大きな成果に結び付けていってほしいです。校長先生からは、3つのお話がありました。「自ら考えて、進んで行動してほしい」、「努力してほしい3つの「お」を引き続き実践していくこと」、「知識は必ず役に立つので、忘れ物をせずに勉強を頑張ってほしい」の3点です。3学期は今年度のまとめの学期でもあります。自信をつけて進級・進学できるよう、頑張ってほしいです。今月の生活目標は、「友だちを大切にしよう」です。友だちと仲よくすると毎日が楽しくなります。まるい心で、お互いを思いあって過ごし、友だちの輪を広げていってください。

 3学期も本校の教育活動に、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

第2学期 終業式

 24日(火)、第2学期の終業式を行いました。子供たちの表情はとても晴れやかで、充実した2学期にできた表れだと思います。終業式の前に、「読書感想文コンクール」等、2学期の表彰が行われました。名前を呼ばれると大きな声で返事し、自信がついた様子が見られました。

 終業式では、代表児童の2人が、努力してよかったことや、積極的に頑張ったこと、力を伸ばすために挑戦したいこと等を発表しました。美南小のために、そしてもっと成長するために、という思いが伝わってきました。校長先生からは、「規則正しい生活と学習について」「事故に気を付けて1月8日に全員が元気に学校に登校できるように」の2つの話がありました。

 冬休みを各家庭で有意義にお過ごしいただき、よい新年をお迎えください。3学期もよろしくお願いいたします。

ようこそ!みなみしょうがっこうへ(保幼小連携 交流会)

 11日(水)と13日(金)に、1年生が6つの保育園と幼稚園の園児たちと交流会を行いました。学校生活の様子や学校行事を紹介し、「美南小学校は楽しいところだよ!」と伝えていました。もっと学校を知ってもらいたいと考えた「学校〇✖クイズ」では、正解も多く、楽しんでもらうことができました。また、折り紙のプレゼントを渡すと、とても喜んでくれました。「ありがとう」と言われ、1年生もとても嬉しそうでした。教室では、席に座ってもらったり、ランドセルを背負ってもらったりしました。校歌や演奏のプレゼント、一緒に文字や絵をかく活動もあり、1年生みんなが、精一杯「おもてなし」していました。1年生の様子が十分に伝わったことと思います。1年生も1つお兄さん、お姉さんになって、大きく成長できたようです。 来年、元気に入学してくることを楽しみに待ってまーす!

社会科見学(6年)

 11日(水)、6年生が社会科見学に行ってきました。出発式では、先生や実行委員の話をよく聞き、お見送りに来てくださった保護者の方々に元気な挨拶をしていました。日本科学未来館では、行動班で見学し、体験を通して楽しく科学について学ぶことができました。国会議事堂では、音を立てずに静かに見学できました。また、参議院の体験プログラムには、一人一人が国会議員として堂々とした態度で参加していました。国会議事堂、日本科学未来館を見学し、政治の仕組みや科学の進歩について理解を深めた1日でした。

 

児童集会(12月)

 10日(火)、12月の児童集会を行いました。今月は、放送委員会と広報委員会が、活動の様子を紹介しました。放送委員会は、朝やお昼の放送の様子やインタビューの様子を実演し、分かりやすく伝えていました。広報委員会は、行内に掲示してある手作りの新聞について、工夫していることを発表していました。クイズも交えながら、全校児童の新聞への興味を高めていました。今月のゲームは、「イントロクイズ」でした。曲がかかった瞬間に「分かった!」という歓声が上がり、とても盛り上がっていました。最後に今月の歌「喜びの歌」を歌いました。きれいな歌声が体育館いっぱいに響き、晴れやかな気持ちになりました。今学期も登校日は残り10日となりました。学習のまとめをしっかり行い、楽しい冬休み、年明けを迎えてほしいです。

吉川市小・中学校特別支援学級学習発表会

 5日(木)、たけたんの子供たちが市内特別支援学級学習発表会に参加しました。練習を重ねるごとに、一人ひとりが自信をもって表現できるようになりました。美南小体育館で行ったリハーサルでも、たくさんの児童が見守る中、堂々と発表していました。本番当日は、練習の成果を十分に発揮し、充実感を味わうことができました。また、他校の発表も、とても楽しんで観覧していました。すばらしい発表をありがとうございました!

初めての社会科見学(3年生フレッシュファーム見学)

  4日(水)、5日(木)にJAさいかつフレッシュファームに社会科見学に行きました。子どもたちは、お米や野菜の売り場を見たり、外で売られているものを見たりしました。説明を聞く場面では、フレッシュファームの名前の由来やお米の仕入れ先など、子どもたちは、様々なことを質問し、プリントにどんどんメモをしていました。子どもたちにとって、初めての社会科見学でしたが、社会のルールやマナーを一人一人が意識して、とても充実した見学になったと思います。

持久走大会

 今朝は今年一番の寒さでしたが、待ちに待った太陽の光のおかげで日中は暖かくなり、持久走日和となりました。きっと、子供たちの「持久走大会をやりたい!」という強い願いが届いたのだと思います。予備日でのレースでしたが、子供たちの意欲は衰えず、熱気に包まれたレースばかりでした。子供たちの真剣な表情に、応援にも力が入っていました。力強い走りや、粘り強い頑張りに大きな声援・拍手がおくられていました。ご家庭でも、順位ではなく、記録がどれだけ伸びたかに注目して、お子さんの頑張りを認めてあげてください。

 今日はたくさんの保護者の皆様、地域の方々にご来校いただきました。あたたかい応援を本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを込めて(ありがとう集会)

 日頃より大変お世話になっている、読み聞かせボランティアやPTA、GB会、自治会等の代表の方をお招きし、ありがとう集会を開いて感謝の気持ちを伝えました。児童が作ったメダルと手紙、花束をプレゼントし、「明日を信じて」の合唱を聞いていただきました。普段お世話になっている皆さんに喜んでいただき、子供たちもとても喜んでいました。私たちを支えてくださっている地域の方々の思いに応えるには、「あいさつ」や「学び」を頑張っていくことが大事です。美南小学校が地域の方々にとっても自慢の学校となれるよう、全力で取り組んでいきます。また、いつの日か、今度は子供たちが支える番となり、みなさんのような美南をよくする大人になって欲しいと思います。とってもあたたかい、大きな美南の輪が広がりました。

 

富山栄市郎物語 ~おもちゃ作りの夢を追い続けて~

 株式会社タカラトミーの創業者、富山栄市郎さんが吉川市の出身であることをご存じですか。おもちゃを作るという夢を抱き、けんめいに働きながら、おもちゃのアイデアを考え続けた少年時代。困難なときも、世界中の子供たちにおもちゃを届けたいという志を達成するため、全力で歩んでいったそうです。吉川市に工場があったころ、小学校の運動会に大量の景品を提供されていたという話も聞きました。そして現在、「トミカ」や「プラレール」は世界中の子供たちに愛され続けています。「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きていく」偉大な先輩方の背を追いかけ、自分の志を達成していってほしいです。

※校長室前のショーケースにて、富山栄市郎氏とプラレールの紹介・展示を行いました。休み時間には、ケースの前に子供たちが集まり、楽しそうに眺めていました。

 

音楽の力に感動!(音楽鑑賞会)

 7年前、本校の校歌を作詞・作曲してくださった、作曲家でピアニストの小林真人先生とピアノアルファの皆さんをお招きし、音楽鑑賞会を行いました。当時の思い出話や、校歌に込めた思いを聞かせていただき、校歌への思いがさらに膨らみました。3つのアレンジで歌った校歌は、どれも素敵でした。また、みんな大好きな曲を聴いたり、体を使ってリズムにのったりと、素敵な演奏や楽しいステージにみんな引き込まれていました。

 音楽には色々な力があり、思い出の架け橋になることを教わりました。みんなの校歌が多くの子供たちに歌い継がれ、その歌とともに思い出も未来の自分へと届けられるといいですね。音楽の素晴らしさに触れ、感動いっぱいの鑑賞会となりました。小林真人先生、ピアノアルファのみなさん、素敵な演奏と楽しいステージをありがとうございました。

 

むし歯って、なぁに?(2・3年歯科講話)

 21日(木)、本校の学校歯科医の先生お二人を講師にお迎えし、2年生と3年生が「むし歯って、なに?」や「むし歯にならないようにするには?」について学びました。二人の先生のわかりやすい説明に、子供たちも関心を高め、質問コーナーでは、たくさんの児童が意欲的に質問していました。歯をむし歯から守るためには、「おやつをだらだら食べない」などの大切なことがたくさんありました。ぜひ、ご家庭でもお子さんと「歯の健康」について話し合い、関心を広げていってください。

 ご講演いただきました学校歯科医の先生方、本当にありがとうございました。

表彰朝会

 19日(火)に表彰朝会を行いました。今日は、図工の展覧会と市内陸上大会の表彰が行われました。たくさんの児童が呼名され、温かい拍手で包まれました。受賞した皆さん、おめでとうございます!

 今回表彰できなかったものは、終業式の前に表彰を行う予定です。また、これから行われる展覧会等もありますので、これからも自分の力を発揮できるように頑張ってくださいね。

 

修学旅行3

 いよいよ修学旅行、最終日です。昨夜から降り続いていた雨も、子どもたちが宿を出る頃には

あがりました。ついている子どもたちです。

小田原城についた時には、青空が出迎えてくれました。

江ノ島水族館では、イルカショーを楽しみ、グループで水族館を見学しました。

 

修学旅行2

夕食の煮込みハンバーグは、子どもたちに大好評でした。おいしくいただきました。

その後、箱根物産寄木工芸協同組合の鈴木さんから、寄木細工の歴史や材料、文様についてのお話をお聞

きしました。説明の後、思い思いのデザインで寄木細工のコースターを作りました。

なかなかのオリジナルコースターが出来上がりました。

 

修学旅行

今朝は、お見送りありがとうございました。

予定通り、鶴岡八幡宮から高徳院を経て江ノ島までのグループ行動を楽しみました。

行動班での各自の役割をしっかりと果たしていたようです。

4時半すぎに箱根高原ホテルに到着しました。

これから、お風呂、夕食、寄木細工の体験学習と続きます。

土産話をお楽しみに!

朝ごはんのひみつを知ろう

 12日(火)、13日(水)に学校栄養職員の先生をお招きし、朝ごはんのひみつについて考えました。最初に、朝ごはんを食べた時と食べない時の体の調子の違いについて考えました。その後、朝ごはんには頭・体・おなかの「3つの目覚まし」の効果があり、体の調子を整えるためにバランスの良い朝ごはんが必要であることを学びました。授業の感想を聞くと、「改めて朝ごはんの大切さがわかり、3つの目覚ましに取り組みたい」と、話していました。この機会に、朝ごはんについてもお子さんと話をしてみてください。

修学旅行に出発しました!(6年)

 13日(水)の早朝、6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。鎌倉の班行動や寄木細工体験、小田原城見学などを体験してきます。今まで学んできたことや準備してきたことを生かし、仲間との絆が深まる旅行にしてくれることを期待しています。「いってらっしゃーい!」

児童集会(11月)

 12日(火)に児童集会が行われました。計画委員会の発表では、挨拶の仕方や下駄箱への靴の入れ方、傘立ての使い方など、実演やクイズを交え、気をつけるともっとよくなるポイントを分かりやすく伝えていました。手芸・調理クラブの発表では、メンバーや活動の様子を紹介しました。集会委員会のゲームでは、「キャラクタークイズ」を行いました。みんなが大好きなキャラクターが出題され、とても盛り上がりました。また、今月の歌「もみじ」を全校児童で歌いました。きれいな高音が体育館いっぱいに響き、木々の葉が赤く色づいていく情景が広がりました。

「電車に乗って出かけよう」2年生

 8日(金)、2年生が生活科の学習で、電車に乗って吉川駅まで見学に行ってきました。電車に乗るための方法やマナー等を体験を通して学びました。出発前からワクワクの気持ちが表情に出ていましたが、みんなが利用する駅や電車では、静かに行動できました。券売機や自動改札、ホーム、乗車・下車と様々な体験の中でたくさんの気づきがありました。ぜひ、ご家庭でも、子供たちの発見や感動をたくさん聞いてください。

 

 

吉川市小中学校音楽会(4年3組)

 7日(木)に吉川市小中学校音楽会が中央公民館で開催されました。美南小学校からは、学校代表として4年3組の児童たちが会に参加しました。学習発表会でも披露した「風の道しるべ」と「Smile Again」の2曲を堂々と歌い、素晴らしいハーモニーをホールいっぱいに響かせていました。ステージに立った子供たちの表情からは、充実感や達成感を感じているように見えました。今までたくさん練習してきた4年3組のみなさん、素晴らしい感動をありがとうございました!