ブログ

学校ブログ

新校舎外観

外から見た目も立派に仕上がってきました
もうあとは、子供たちが入ればすぐにでも勉強が始められそうです。

卒業式の練習が始まりました


卒業式の主役6年生の練習が始まりました。
緊張の面持ちで先生の話を聞いたり、礼を合わせたりと、5年生の時にした練習と違って
ギュッと引き締まった感じがあります。

6年生は一人一人証書を渡されることもあり、集中の度合いが格段に上がっています。

新校舎情報

工事も最終段階に入り、中の様子も完成に近づいてきました。
後ろにはなくなってしまっていた学校ファームができあがりました。
なかもとっても明るく楽しい学習ができそうです。



ありがとう集会


地域のみなさんに普段から声をかけていただいたり、安全を見守っていただいたり、読み聞かせやPTA活動でお世話になったりしているお礼を 全校で伝える会 「ありがとう集会」を開きました。いろんな場面でお世話になっているみなさんは、終始にこにこ、子供達の気持ちも伝わったことともいます。

いつも、ありがとうございます。


トイレ掃除ありがとうございました

子ども達と一緒にトイレ掃除
PTAの方々と子供たちが一緒にトイレ掃除をしました
掃除の仕方や仕上げの仕方など教えていただき、みんなの使うトイレがまたきれいになりました。
お掃除も大切な勉強
みんなが使うものをみんなが大切にできるといいですね

ありがとうございました

命の授業プロジェクト 感想


先日の命の授業を受けて、子供たちはどんな感想を持ったのでしょう。
いくつかご紹介します。

「私は、この学習で、赤ちゃん一人だけを生むことが、とても大変だということを学び、赤ちゃんがどうやっておなかの中で成長するかを知りました。」
「赤ちゃんをだっこさせてもらってあんなに小さいけれど、いっぱい元気に動いていて、力も意外と強くておどろきました。」
「にんぷさんから聞いたお話は『みんなにやさしくしてもらえると、楽で、安心できる』と言っていました。これからはにんぷさんを見つけたら親切にしてあげようと思いました。」
「私も世界で一人しかいないので命をいままでよりも大切にしようと思います。」

「命」を、いろいろな角度からとらえられたようです。それぞれの生き方にかかわるよい取り組みでした。