学校ブログ

学校ブログ

北谷小学校校歌を味わい歌う・・・「音楽朝会」


   北谷小学校校歌を味わい歌う・・・「音楽朝会」

 第1回目の音楽朝会は、全校で、「北谷小学校校歌」を歌いました。 言葉の意味を確認しながら、歌詞の表す世界を味わいました。
 運動会終了後は、「学年別の発表会」となります。保護者の皆さま、多数のご来校をお待ちしております。








楽しく交流・・・ 「特別支援学級合同スポーツ交流会」


   楽しく交流しました・・・
   「吉川市小・中学校特別支援学級合同スポーツ交流会」

 吉川市総合体育館で、市内小・中学校11校の特別支援学級のみなさんが集まり、「吉川市小・中学校特別支援学級合同スポーツ交流会」を行いました。
 「始めの言葉」を北谷小が担当しました。
 自己紹介の後、準備運動で体をほぐしました。「じゃんけん列車」「もうじゅう狩りに行こうよ!」ゲームでは、全身を使って楽しみました。
 「体験活動を大切にする」北谷小学校です。










ようこそ北谷小学校へ・・・ 「1年生を迎える会」


   ようこそ北谷小学校へ・・・ 
   「1年生を迎える会」

 3校時に「1年生を迎える会」を行いました。
 50人を超える1年生の保護者の皆さまも、参観されました。各学年が心のこもった演技で、1年生の入学をお祝いしました。
 1年生のみなさん入学おめでとうございます。
 「体験活動を大切にする」北谷小学校です。



















「1・2・3年生 あおぞら・たんぽぽ学級 授業参観・懇談会」

[
   よろしくお願いします・・・
   「1・2・3年生 あおぞら・たんぽぽ学級 授業参観・懇談会」

 本日、1・2・3年生 あおぞら・たんぽぽ学級の授業参観・懇談会が行われました。
 保護者の皆さまには、5校時の授業参観前から、PTA役員決めに参加いただき、ありがとうございました。
 おかげさまで、深まりのある懇談会となりました。
 1年間、よろしくお願いいたします。








先生方が読み聞かせ・・・ 「初めての 読書タイム」


   先生方が読み聞かせ・・・
   「初めての 読書タイム」

 毎週金曜日の朝の時間は「読書タイム」です。
 今年度、最初の読書タイムは、「学級担任による読み聞かせ」に取り組みました。
 学校図書館司書の深瀬先生や、学校応援団「お話日和」の皆さんによる読み聞かせも、これから開始となります。
 「読書を大切にする」北谷小学校です。




























1年生 本給食開始・・・ 「チキンカレー」


   1年生 本給食開始・・・ 「チキンカレー」

 昨日で、1年生の「補食給食」が終了し、今日から「本給食」が開始となりました。
 メニューは「チキンカレー(麦ごはん)・豆腐ナゲット・サラダ(ノンオイル柚ドレッシング)・牛乳」です。
 配膳も自分達で、上手にできるようになりました。










安心・安全な学校のために・・・ 「交通安全教室」


   安心・安全な学校のために・・・
   「交通安全教室」


 1~6年生の交通安全教室が行われました。
 雨天のため、体育館での開催となりました。
 1~2年生は「安全な道路の横断」を中心に、3~6年生は「自転車の安全な乗り方」を中心に行いました。
 交通安全クイズやDVD鑑賞・実技を交えた、体験型の教室となりました。
 「体験活動を大切にする」北谷小学校です。



















3年ぶりに理科が追加・・・ 「全国学力・学習状況調査」


  3年ぶりに理科が追加・・・
   「全国学力・学習状況調査」

 小学6年生と中学3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われました。
 内容は、「国語・算数・理科(3年ぶりに追加)・児童質問紙」の4種類です。国語では「心を打たれる」の意味を小中で出題。算数では「グラフや表をもとに論理的に考える問題」を出題。理科では「日常生活を意識した問題」が出題されました。
 7月下旬に結果が公表される予定です。








よろしくお願いします・・・ 「高学年 授業参観・懇談会」


   よろしくお願いします・・・
   「4・5・6年生 授業参観・懇談会」

 本日、4・5・6年生の授業参観・懇談会が行われました。
 保護者の皆さまには、5校時の授業参観前から、PTA役員決めに参加いただき、ありがとうございました。
 おかげさまで、深まりのある懇談会となりました。
 1年間、よろしくお願いいたします。











安心・安全に登下校・・・ 「通学班会議」


  安心・安全に登下校・・・ 「通学班会議」

 1学期が始まって1週間となります。
 今日は、「通学班会議」が行われました。
 地区担当教師とPTA校外委員会の担当役員の皆さまが、各地区毎に班会議に参加し、安心・安全な登下校ができるよう確認しました。
 PTA校外委員会の皆さま、ご多用の中、子どもたちのために、ありがとうございました。