学校より
子どものための文化芸術鑑賞会
本日、ノンバーバルさんをお迎えし、子どものための文化芸術鑑賞会が行われました。
言葉に頼らない動きによる表現力で、話していないのになぜか声が聞こえたり、見えないものがなぜか見えたりする、素晴らしい演技の数々でした。
言葉だけでない表現力の可能性の大きさと、素晴らしさに気づかせていただきました。
音や光を組み合わせたパントマイム、ストーリー性豊かな演出、そしてダイナミックな歌や踊りなどで、大いに盛り上げていただき、たくさんの笑いと感動をいただきました。
ノンバーバルのみなさん、本日はかけがえのない時間を本当にありがとうございました。
6月の全校朝会
本日、6月の全校朝会を行いました。
校長先生からは、ごみ0のお話がありました。
ごみ0には、「そうじをしっかりしよう」や「落ちているごみをひろおう」という意味だけでなく、「ごみを出さないようにしよう」や「ごみにならないものを上手に使おう」という意味もあるということを、教えていただきました。
また、SDGsに関するお話もしていただきました。
みんなが快適に過ごせるまち、みんなが快適に過ごせる教室、ごみを出さない、すぐ片づける吉川小のSDGsにも取り組んでいきましょう。
6月の生活目標、「室内での過ごし方を工夫しよう」も実践していきましょう。
プール清掃(6年)
5月30日(月)、6年生がプール清掃を行いました。1年間の汚れを洗い流していくと、真っ青なきれいなプールに戻っていき、水泳学習への期待も高まっていきました。今日は天気もよく、「すぐにプールに入りたい!」と話す児童も多くいました。6年生の活躍で、もうすぐ水泳学習をはじめられそうです。学校のために、精一杯きれいにしてくれた6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
硬筆競書会を行いました
本日、硬筆競書会を行いました。
どの学年の子供たちも、真剣な眼差しで一生懸命に取り組んでいました。
約2週間の練習で、どれだけ上手になったのか、作品の完成がとても楽しみです。
おはなしの森のみなさんに絵本の読み聞かせをしてもらました
本日、おはなしの森のみなさんに絵本の読み聞かせをしていただきました。
1年生の子どもたちは、夢中になって聞いていました。
おはなしの森のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>