学校ブログ

学校ブログ

吉川の開花宣言!?(3/17)

旭小の桜の木についに花が咲きました。

吉川市の一番北にある旭小。旭の桜が咲けば、

吉川市は、ほぼ咲き始めたと言っても言い過ぎではないかも

しれません。卒業式には5分咲き程度かそれ以上、

その先の入学式には、このままの暖かさでいくと、

緑色に代わってしまうかもしれません。

別れと出会いを彩る『桜』。素敵な思い出と新しい期待を胸に

桜を見ながら卒業する6年生。あと6日です。

被災から10年(3/11 14時46分)

東日本大震災から10年。実際の被害にあわれた方、ご親戚、

またはご出身の方。それぞれの立場、状況はよりけりだと思います。

全校で1分間の黙とうを行いました。

地震・災害は、いつ起こるかわかりません。

また今日は、ご家族でお話をするとてもよい機会です。

風化させることなく、明日からの、今からの教訓として、

お家に戻ったら、家族で話し合うことを約束しました。

 

6年生を送る会(ビデオ撮影 3/11)

今日もよく晴れたお天気。

昨日のような強い風が止み、穏やかさと、春を思わせる日差しです。

今日は、6年生を送る会のビデオ撮影日。

在校生たちが最高学年6年生のために、

各学年ごとに体育館でビデオ撮影をしました。

新型コロナの影響で体育館で全員で集会を行うという形がとれません。

また、歌を歌うこともままなりません。

それでも、できることを、卒業生に「感謝の気持ち」を

伝えようと、各学年がアイデアを出し、発表したものを撮影しました。

6年生も、在校生に感謝の気持ちを伝えるために、ありがとうの気持ちを

発表し、ビデオに収めました。

いろいろな想いと感謝が詰まった素敵な撮影会になりました。

明日から来週にかけて、撮影した映像を学年ごとにビデオ鑑賞します。

 

今年度最後のあいさつ運動(1年PTA 3/10)

今日は、1年生のPTAの皆さんがあいさつ運動に今年度最多8人もご参加いただきました。

今年度の1年生は17人しかいないため、ほぼ、1年生みんなが知っている顔

のようで、ちょっと嬉しそうに、ちょっと照れてあいさつを交わしていました。

もうすぐ2年生になるので、ちょっとはお兄さん・お姉さんになった姿を

見せられたかな?他学年の児童も元気にあいさつを交わしていました。

通学班編成・一斉下校(3/9)

令和2年度もあと12日。

今日は、通学班編成。6年生の班長・副班長最後の日でした。

新しい(4・5年)が新班長・副班長さんになる日です。

旭小学校の通学班は、遠くから歩いてくる児童も多く、

集合場所が一か所に留まらないため新しい集合場所・時間の確認や

新1年生の確認などを行いました。

明日の朝は、6年生は班の後ろですが、新班長さん達の活躍の見守りを

残りわずかな時間、お願いいたします、卒業生。