学校ブログ
2学期もありがとうございました。(12/24)
「サンタはコロナにかからない」WHOからの粋な話題は、全国の子供達にも「良い知らせ」でしたね。
今夜はクリスマス・イヴ。『コロナにかからない』そんな奇跡を願うばかりです。
あっという間の2学期。新型コロナウイルスの感染防止のため、一人一人ができる努力を
頑張った2学期。学校でも様々な対策を講じ、取り組んできました。
終業式は、恒例となりつつある放送で行われました。
校長講話では、校長が掲げている「よい子」の振り返りを行いました。
「よ」…よく聞く子 「い」…「いじめをしない子」 「こ」…「言葉をはっきり言う子」
そして、4つ目として、大切にしてほしい「命」のお話がありました。
コロナ禍で、人にやさしくできないことが強く懸念された今年。
年末年始は、ご家庭でゆっくりと過ごされることが否応なく多いと思います。
ご家族で、今一度話す機会を作り、コロナに負けない気持ちをより強固に
していただきたく思います。学校も一層の注意と努力をしていきたいと思います。
3学期、元気に会いましょう!!
6年生とミーティング(中原吉川市長来校 12/17)
今日は一段と冷える日。日本海側では大雪で、こちら太平洋側ではより一層の寒い風が流れ、
乾燥した肌に強く、冷たく刺さる感じの日です。今日は、午後から吉川市長 中原恵人様が
来校され、6年生代表児童と吉川市の現状や未来、学校のことなど短い時間ですが、話合いを行いました。
例年、ランチ(給食)を食べながら行いますが、新型コロナの影響で今年度は話合いのみとなりました。
将来の吉川市を背負って立つ子供達。中原市長に刺激を受け、吉川市のためだけでなく、埼玉県、
日本、世界へと、活躍してくれることを期待します!!
税金って大切(6年生租税教室 12/16)
今日はさいたま県税務署の方が来校し、
税金のことを6年生に教えていただきました。
身近にある消費税から、普段子供達が聞いたことのない税金のこと。
また、税金の使われ方などについて詳しく教えていただきました。
しっかりとした態度で話が聞ける立派な6年生でした。
あそびランドで会いましょう♬(1・2年生あそびランド 12/14)
もうすぐ2学期も終わり。今日から学校は特別日課になり、
いつもとは違う時間帯。
『師走』は先生方が忙しく走り回る…そんな時期ですが、
今日は2年生が1年生のために、遊びを計画し、お店を開き
「あそびランド」として忙しく活動しました。
魚釣りやロケット飛ばし、アーチェリーなど遊びの種類は多彩で、
何より遊んだ後の景品が見事。折り紙で作ってより豪華に。
たった1年の違いですが、大きな2年生に見えたのではないかと思います。
また、楽しい活動ができるといいですね。
1年の締めくくりは学業で(全学年学力テスト 12/11)
暦の上では、12月で終わり。(学校の終わりは3月です)
1年の締めくくりではないですが、今日は全学年で学力テストが
行われました。
学生の本業は『学業』。学校が新型コロナの影響で遅くなった分、
学校が始まり、元の生活に戻そうと学習も運動も頑張っていたと思います。
旭小では『頑張りウィーク』といって、今週一週間、家庭学習を頑張りました。
その成果はすぐに出ないかもしれませんが、今まで頑張ってやってきた
成果が出てくれることを願っています。