学校より
5年社会科見学のお昼
お天気よく
芝生でお弁当
風通しは、抜群ですが少し寒く、
食べた後は、鬼ごっこで体をあっためます
5年生社会科見学
朝早くから集まって出発しました
一番の見学場所は、
グリコの工場です
貯古齢糖
秋のビブリオバトル チャンプ本がきまりました
5年生 6年生の学習で、この一冊という本の紹介をするビブリオバトル
秋のチャンピオン本がきまりました。
各クラスでみんなの前で本の紹介をするプレゼンテーション
だいぶ慣れてきました。
みんなの「よみたいな」という気持ちを集めた秋のチャンプ本は次の通りです。
【10月】 |
【11月】 |
5年1組 「モノのなまえ事典」 「世界で一番貧しい大統領のスピーチ」 |
5年1組 「桜小なんでも修理クラブ」 |
5年2組 「呪いのレストラン」 「小学生なら知っておきたい教養」 |
5年2組 「マインクラフト はじまりの島」 |
5年3組 「空想科学読本」 |
5年3組 「絵がふつうにうまくなる本」 |
6年1組 「モノのねだん事典」 |
6年1組 「信じられない現実の大図鑑」 |
6年2組 「妖怪パソコンは知っている」 「時をつなぐおもちゃの犬」 |
6年2組 「転生したらスライムだった件」 |
知っている本、もう読んだ本もあるかもしれませんが、
各クラスで勝ち残ったチャンプ本です
ぜひ手に取って、読んでみてください
火事をふせぐ
3年生の社会科の勉強で、「火事をふせぐ」をしました。
消防署の人たちがどんなことをしているのか
関係する機関の警察官や病院の人たちはどんなことをしているのか
まちの人たちは?
みんなの大切な家を守る、みんなの大切な人を守るため
どんな努力があるんでしょう
このあと、消防署に直接行って、色々調べます
とても気持ちのいい天気で走ることができました
11月24日 天候は快晴 絶好の持久走日和です
みんな気合十分、スタートラインから持久走とは思えないスピードで走りだします
体育が思うようにできない時期もありましたが、2学期、練習をしっかりしてきました
土手を元気よくはしりぬけ、声援や拍手をたくさんいただきました
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>