学校ブログ
学校ブログ
明日は何の日・・・ 「ひなまつり献立」
明日は何の日・・・ 「ひなまつり献立」
明日は、ひなまつりです。
今日の給食は「ひなまつり献立」です。
メニューは「手巻き寿司・卵焼き・いか竜田揚げ・れんこんきんぴら・なると入りっすまし汁・ひなまつりゼリー・牛乳」です。
」
全員、元気に登校です・・・ 「爆弾低気圧」
全員、元気に登校です・・・ 「爆弾低気圧」
心配された、雷雨や強風もおさまり、全校児童が元気に登校を終えました。
先生方も通学路で、児童の安全確認を行いました。
しかし、校庭は・・・。
今月のめあては・・・ 「3月 全校朝会」
今月のめあては・・・
「3月 全校朝会」
校長先生からは、冬季オリンピックから学ぶ「強い心」のお話がありました。
その後、1年生が今月の生活から頑張ることを発表してくれました。
1年生に負けないように、ど学年も頑張ります・・・。
成果を次年度につなぎます・・・ 「第3回学校評議員会」
成果を次年度につなぎます・・・
「第3回学校評議員会」
第3回学校評議員会が行われました。
5名の学校評議員の皆さまには、授業参観の後、本年度の成果と課題について、お話をいただきました。
本年度も残り1ヶ月となりました。
成果を次年度にしっかりつなげていきます。
1年間の成長を感じて・・・ 「高学年 授業参観・懇談会」
1年間の成長を感じて・・・・・・
「高学年 授業参観・懇談会」
今日は、4・5・6年生の授業参観・懇談会です。
どの学年も、1年間の成長を感じさせる工夫ある内容となりました。
4年生は「1/2成人式」 5年生は保健学習「心の健康」 6年生は「学年音楽会」です。
1・2・3年生 あおぞら・たんぽぽ学級 「授業参観・懇談会」
1・2・3年生 あおぞら・たんぽぽ学級
「授業参観・懇談会」
今日は、1・2・3年生 あおぞら・たんぽぽ学級 の授業参観・懇談会です。
子どもたちも、いつも以上に張り切って、学習に取り組んでいます・・・。
2年生健康教育 「わたしのたんじょう」
2年生健康教育 「わたしのたんじょう」
明日の授業参観で、2年生は健康教育「わたしのたんじょう」を学習します。
子どもたちが体感できるよう、「赤ちゃん人形」を準備しました。明日が楽しみです・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
記録更新中・・・ 「体育朝会 8の字とび」
記録更新中・・・ 「体育朝会 8の字とび」
体育朝会では「長縄8の字とび」を行っています。
クラスを2チームに分け、時間内にとんだ回数を記録しています。どのチームも記録を更新し、練習の成果が表れてきました・・・。
埼玉県行政書士会の皆さんによる・・・ 「親子で学ぶ情報モラル教室」
埼玉県行政書士会 社会貢献部の皆さんによる・・・
「親子で学ぶ情報モラル教室」
昨年に引き続き、「埼玉県行政書書士会 社会貢献部」の皆さんによる法教育出前授業「親子で学ぶ情報モラル教室」を行いました。
中学校進学を目前にした今、改めて、携帯電話やパソコン等のSNSによるトラブルを防ぐために必要な情報モラルを親子で学びました。
学習後は、指導者の皆さんと給食を共にしながら、お礼の気持ちを伝えました。
最後の音楽朝会・・・ 「1年生 くるくるマンボ」
最後の音楽朝会・・・ 「1年生 くるくるマンボ」
1年間、「学年発表会」と「全校合唱」に取り組んだ音楽朝会が最終日を迎えました。
今回の学年発表は、1年生の「くるくるマンボ」です。手作り楽器を演奏しながら、かわいい合唱を発表してくれました。
全校での合唱は「はじめの一歩」です。6年生を送る会や、卒業式でも歌います。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード