学校ブログ

学校ブログ

4年生リユース見学(6/21)

4年生はリユース(東埼玉資源環境組合)の見学に

行きました。ちょっと早めに給食を食べ、バスに乗って

行きました。実際にゴミを集めて捨てる場所や、

どのように焼却したり、分別をしているのかを担当の

方からお話を聞きました。また、ごみをなるべく出さない

工夫や、リサイクルの仕方を学べる時間となりました。

夏の風物詩…!?(4年生グリーンカーテンづくり 6/20)

 暑さが日に日に感じられる今日。4年生は総合の時間に

 職員室の窓の前の植え込みに、ヘチマの苗を植えました。

 環境のことを考え、市の環境ネットワークの方々にお話

 を聞きました。堆肥づくりも学習し、ちょっと匂いが…

 という子もいましたが、様々なリサイクルの仕組みで

 よい学習となりました。

 

 

授業参観・学校公開日(6/19)

真夏日と感じる暑さの中、5時間目に

1・2年生の授業参観がありました。

どちらも多くの保護者の方が参観され、

「暑い…」とはならず、過日に取り付けられた

エアコン効果で教室は涼しく、

子ども達はおうちの方が見ているので、暑い!

ならぬ熱い時間を過ごしました。

 

授業参観(6年生 6/18)

 今日は6年生のみの授業参観でした。

 6年生は『歴史』の学習でした。

 担任の蔀先生の素晴らしい絵と説明を

 聞きながら昔の時代はどうだったと

 想いを巡らせる子どもたち。

 人とのつながりを感じる時間となりました。

音楽朝会(6/18)

今日の音楽朝会は、4年生が担当でした。

みんなの前で、富山県民謡「こきりこ節」、

坂本九の「見上げてごらん夜の星を」の

2曲を披露しました。

…の前に、今月の歌「虹」を全員で歌いました。

昨日のお昼に『虹』が出ていた話があり、

歌の歌詞も思い浮かべながら歌いました。

 

4年生は、リコーダーや太鼓などを使い、

日本古来の面影を浮かべるような緩やかなリズムが

流れる穏やかな時間となりました。

本日は授業参観です(6/17)

暑い日ですが風が強く、カラッとしたお天気。

お昼頃、虹がきれいにかかっていました。

今日は、授業参観・学校公開日。

3年生となかよし学級は、学校保健委員会に。

4年生は今日から稼働のエアコンのはいった教室で授業を。

5年生は暑い中体育館で林間学校説明会を行いました。

学校保健委員会では、『メグミルク』さんが来校し、

「骨の成長について」のお話がありました。

4年生は、国語。5年生は林間学校の説明を保護者の方と一緒に

担任から説明がありました。

プール学習(1・6年)

 少しの風もなんのその。

 1・6年生がプールに入りました。

 プール開きから約2週間。ようやくの

 お天気で、「つめたぁい!」「気持ちいい!」

 などの声が聞こえました。

 今日ははじめなので慣れの段階で潜ったり、

 1年生は入り方から始めたりと、

 ワクワク・ドキドキのプール学習でした。

 

委員会発表・児童集会(6/13)

久々の暑さが感じられる朝、

委員会発表・児童集会がありました。

まずは計画集会委員会の発表。

児童集会の計画や、今日は『ユニセフ募金』についての

説明も全校生徒の前で行いました。

続いて、児童集会。今日は狩人(ハンター)気分で。

『猛獣狩りに行こうよ』ゲームをみんなで行いました。

学年入り交じり、猛獣の名前の文字数でグループを作る。

なるべく同じ学年を組まないように工夫をし、

自分達で考えてグループを組むために、高学年は

低学年を呼び掛けてグループを作っていました。

学力向上・教育支援担当訪問(6/10)

 あいにくの雨の月曜日。こんな日はあまり気乗りせず、

 元気も…そんなことは微塵も感じさせない旭っ子たち。

 今日は、学力向上・教育支援担当訪問がありました。

 3・4時間目が公開授業で、見に来られた委員会の先生方が

 子供達の頑張っている姿を見に来られました。

 5時間目は3-1の研究授業。3-1の子供たちの元気さも含め、

 算数の授業に手を挙げ、発表し、課題に一生懸命取り組む姿が

 見られました。

 

 

これぞ!旭の結束力!!

  雨も心配された今日。何とか天候も落ち着き、

 PTAによる、美化作業が行われました。

 第1部として、地域の学校応援団による皆様が、

 トラックや草刈り機を使って、木や雑草を伐採。

 7時過ぎから水分補給のための休憩を取りつつ、

 学校のために、子供達のために、と頑張ってくれました。

 第2部は、保護者と児童のみなさん。

 友達と一緒に雑草を集めたり、おうちの人と一緒に刈ったりと、

 取り組んでくれました。

 ほかの学校よりちょっと(!?)植木などが多い旭小。

 でも、地域・保護者の皆様が、お互いに声を掛け合い、賛同してくださることで、

 学校は大変助かっています。

 地域の素晴らしさと、きれいな校庭になった学校で、また子供達が、

 元気に遊び、学び、躍動してくれることと思います。

 ご参加くださった皆様。ありがとうございました。

きれいな字をより美しく(硬筆練習)

 5月に行った構内硬筆展。

 それに伴い、各学年から、選りすぐりの精鋭の児童が

 選手に選ばれ、放課後の硬筆練習に励みました。

 埼葛・県展に向け、きれいな字をさらにより美しく、

 素晴らしい字を書くために、一生懸命努力しています。

 この日(6/7)は硬筆練習最終日。先生方にも熱がこもり、

 それに応える児童達。ぜひ頑張った成果が出る!と期待しています。

自転車乗り大会(in三郷総合体育館)

 約1か月も前から練習をしてきた5・6年生の

 選抜メンバーがいよいよ実力を試す時。

 今日は『自転車乗り大会』が三郷市の総合体育館で行われました。

 朝早くから集合し、なまりんバスで出発。

 さて結果は・・・!?

 なんと個人総合2位に入る快挙を収めました。

 素晴らしい結果に驚きを隠せませんが、

 頑張った成果が形に表われて、学校中大喜びでした。

2年生ホタル放流会

 暑い!と日差しも言わんばかりの強さ。

 2年生が毎年恒例の「ホタルの幼虫の放流」

 に市民農園まで行きました。

 実際のホタルの幼虫を見るのは児童ははじめて

 なので、ちょっとビックリ。

 普段学校ではできない体験ができるのは、地域の方の

 おかげです。また秋にかけて大きくなるのが楽しみですね。

 

楽しいことの裏には!?(プール開き)

 何やら不安定な雲行きでしたが、

 全校児童がプールサイドに集まり、

 『プール開き』を行いました。

 児童発表では、プールで泳ぎたい想いと、頑張りたい

 目標をしっかりとみんなの前で発表しました。

 校長からは、『楽しいこと』だけど、『命』に係わる大切なこと

 と、お話があり、そのためにはしっかりと話を聞くことなど、

 注意点もお話しされました。

 体育主任からは、校長の話を受け、プールの約束を中心に

 話していました。

 梅雨入りで、入る時期が少しズレそう…!?な気もしますが、

 早く入りたい気持ちが児童から伝わってくるようでした。

 

6月の全校朝会

 全校朝会が体育館で行われ、

 校長先生からベーブ・ルースとイチローの言葉を引用し、

 「決してギブアップしないやつを打ち負かすことはできない」 

  「小さいことの積み重ねがとんでもないところに行くただ1つの道」

 との言葉を全児童に伝えられました。

 旭小では、『3分間縄跳び』を、全児童が取り組んでいます。

 『あきらめない心』『継続してやり抜く力』をもってがんばろう! 

 と、お話がありました。

 また、今月の生活目標の「室内での過ごし方を工夫しよう」についてのお話があり、

 雨の多い時期に、教室で、安全にみんなで楽しく過ごせる遊び方の再確認をし、

 『工夫』も加えた3つのことを意識する朝会となりました。

 

 

安全第1のために

30日放課後、救急車と消防車が旭小に!?

実は、プール学習に向けての職員の訓練を

するために消防署の方々がお見えになりました。

「心肺蘇生法」と「エピペン」講習会を行いました。

心肺蘇生法では、AEDの使い方も併せて講習を受け、

エピペンの使い方も教わりました。

プールが始まる前に、「転ばぬ先の杖」として

短い時間でしたが、有意義な研修となりました。

学校の秘密を探せ!!(1年生校内探検)

3時間目に1年生が生活科で、『がっこうのひみつ』を探しに

校内をめぐりました。

職員室や事務室など、普段あまり入れない部屋に入り、

「ひみつ」を一生懸命、グループで探していました。

「校長室にはどうしてこんなに写真があるの?」と

校長先生に質問し、学校が自分達が生まれる前からあることに

驚いていました。

交通安全教室

 2・3校時、交通安全教室が行われました。

 過日に行われた防犯教室と併せて、

 自転車の乗り方など、交通安全をさらに詳しく

 指導員の方にご指導していただきました。

 『当たり前のことを当たり前に行う。』ということが

 つい当たり前だと忘れてしまう…なんてことがあります。

 また、いつでも注意することを思い出す良い機会となりました。

『あいさつ』は会話の一歩

 「おはようございます!」

 朝から元気なあいさつがいつもより響き渡る

 校門前。今日は6年生の保護者が、

 『あいさつ運動』で立哨してくださいました。

 知っているお家の方へ手を振ったり、笑顔で

 答えたりして『小さな学校』ならではの光景も…

 次回は、6月26日(水)5年生の保護者の皆さんです。

 よろしくお願い致します。

安全な乗り物にするために(自転車乗り大会練習)

 6/7に三郷市の総合体育館で行われる『自転車乗り大会』

の練習に向けて、5・6年生の代表児童が放課後、頑張っています。

 今日は、交通安全指導員さんをお招きし、さらなる上達と

安全のために、練習を見てくださいました。

安全に走行するために、ハンドサインの正しい示し方や

停止線でしっかり止まるためにどうしたらよいかなど、

アドバイスしていただきました。

 本番に向けてより一層レベルUPし、自信が持てる時間でした。

 

みんなのために(プール清掃)

今日は昨日と違って風の吹く落ち着いた気温。

3~6年生がプール清掃をしました。

水着を着て、いつ濡れても汚れてもいいように

準備万端。たわし・歯ブラシ・デッキモップなどを

使い、きれいに『みんなのために』という気持ちで

一生懸命取り組んでくれました。

朝から炎天下!(2年生ザリガニ釣り)

 連日の暑さで週明けの今日は、何だかやる気が削がれてしまう気分…

 そんな中、2年生は元気いっぱい。学校側の用水路で『ザリガニ釣り』

 に出かけました。

  残念ながら、今年は数も少なく、まだ小さいので、見つけるのに

 苦労する場面が見られ、まるで『宝探し』をしているかのようでした。

「いた!見つけた」とはしゃぐ子。「さわれないよ~」とオドオドする子。

2時間という時間があっという間に過ぎてしまった活動でした。

いい汗かいています(新体力テスト)

23・24日の2日間、新体力テストが行われました。

23日は校庭で、24日は体育館で各学年はりきって活動していました。

中でも、始める前に、「本番は1回限り。その1回に集中して全力を!」

と先生に気合を入れられ、更にヒートアップ…できたかな!?

新体力テストの前に…

 昨日の雨が嘘のような、晴れ渡る天気となりました。

 旭小の児童・職員全員で、校庭の除草作業をしました。

 毎年恒例ですが、新体力テストの前に、きれいな校庭で

 素晴らしい記録が出るように、一つ一つ雑草を抜いて

 集める姿が見られました。

校内硬筆展

暑いくらいの中、朝から子供達は昨日の雨で元気が溜まっていたのか

朝からスポーツタイムで元気を爆発させました。

そして、落ち着いた気分の中で、3校時に行いました。

一文字ずつ丁寧に書く子、お手本と見比べる子など真剣な表情で

活動していました。

音楽朝会

 朝から雨風の強い日。

 旭の子供達は通学路が遠いため、朝からズボンや

 靴がビショビショ…

 そんないやな気分を吹き飛ばす、素晴らしい歌声が

 体育館に広がりました。

 発表は6年生。最高学年として、立派な姿が日に日に

 歌声とともに感じられるようになりました。

 その後みんなで今月の歌を歌い、笑顔の晴天が

 さらに学校中に溢れたスタートでした。

きれいな音色を(3年リコーダー講習会)

 10連休も終わり、そろそろ子供達も学校モードに

 入り、日々の活動に頑張っています。

 2校時、3年生はリコーダー講習会がありました。

 初めて使うリコーダー早く吹きたい気持ちを抑え、

 講師の先生のお話をしっかりと聞いていました。

 中でも講師の先生が、指を穴を強く叩くことで、

 音を出し、『きらきら星』を演奏してくれました。

 しっかり穴を塞ぐのに強めに抑えるための指導でした。

 「すごい!」という子供達の声とともに、楽しく

 上手に演奏したい、という思いが溢れる時間でした。

 

  

低・中学年合同遠足(至清水公園)

週の初めはお天気が心配されてましたが、

心地よい風も吹く良いお天気の中、1~4年生は

清水公園に遠足に行きました。

アスレチックで数人、池に落ちてしまうハプニングも

ありましたが、怪我もなく、体調不良を起こす子もなく、

元気に学校まで戻ってきました。戻ってきた児童からは

口々に「楽しかった!」という声が聞こえ、良い体験を

したことがわかるようでした。

立派なお兄さん・お姉さんです(1・2年生学校探検)

 穏やかな午後、5校時に1・2年生の学校探検がありました。

 ちょっぴり背の高い2年生が、ちょっぴり背の低い

 1年生と手をつなぎ、学校の教室などを見て回りました。

 2年生の「失礼します。2年1組の○○です。学校探検に来ました。」

 との元気の良い言葉が、1年生に先輩の貫録を見せてくれました。

防犯教室・非行防止教室

 埼玉県警『あおぞら』さんが来校し、1~3年生対象に      

 防犯教室、4~6年生対象に非行防止教室が行われました。

 防犯教室では、連れ去りや不審者対応として相手との

 『適度な距離』を教えてもらい、どう逃げるのかなどの

 お話をしていただきました。

 非行防止教室では、最近の事故でも多い、自転車の乗り方、

 自動車への注意や、タバコや飲酒、薬物などのお話を

 していただきました。

 非行や防犯など、誰かにしてもらうのではなく、『自分で守る』ということを

 意識することが大切だ、と知るよい時間となりました。

 

 

児童集会

今日は朝から児童集会が行われました。

計画委員会がステージにあがり、今日の『レインボーゲーム』の説明がありました。

各学年、全児童と職員にそれぞれ色の違う紙を用意し、ジャンケンをして7色集めるゲームです。

単にジャンケンして集めるのではなく、名前を言ってジャンケンして、必ず握手をして紙を渡します。

ジャンケンに一喜一憂しながらも、大人も子供たちも楽しんだ時間でした。

 

1,2年生ヤゴとり

5月13日(月)

1,2年生が、プール清掃前のヤゴとりにチャレンジしました。

水の冷たさやプールの底のぬめりに足を取られながらも、楽しそうにヤゴを取っていました。

初めてヤゴを見る児童も多く、「これがヤゴ?」などと先生にたずねる場面も見られました。

貴重な体験の機会になったようです。

低学年なかよし集会

今日で平成最後の授業。平成を惜しんでか、平静でいられるようにか、天気もしっとり。

今日は、1・2年生なかよし集会が行われました。入学してあっという間の1か月。

まだ慣れない部分もあり、不安な1年生も。そんな不安を除くためにも、

優しいお兄さん、お姉さんの2年生が手をつなぎ、体育館で一緒に活動しました。

2年生は昨年してもらったことを思い出しながら、1年生はどんなことをするのか、

お互いドキドキ・ワクワクの楽しい時間となりました。

 

 

 

内と外と大忙しです(なかよし学級スポーツ交流会)

 

 残念ながら天気が微妙な朝から、

 なかよし学級の児童は元気あふれる笑顔で

 朝からあいさつ。何故なら「スポーツ交流会」の日です。

 リュックに水筒と上履きを入れ、総合体育館に向かいました。

 子供達は懐かしの卒業生の二人に会えるとご満悦。

 卒業生2人も少し照れ笑い。

 市内小中学校の児童・生徒と、とても短い時間でしたが、

 楽しい一時を過ごせたようです。

 昨日が授業参観、今日が交流会と大忙しのなかよし学級

 でした。 

 

 

平成最後の授業参観(授業参観・懇談会)

 『令和』まであと数日。

 23・24日の5校時。全学年授業参観・懇談会が

 行われました。23日は1・5・6年生が、24日は

 2・3・4年生となかよし学級がそれぞれ行いました。

 どの学年も参観率90%を超える多くの保護者の皆様が

 参観され、意識の高さを感じると共に、『初めが肝心』

 という教職員の気合も感じられる時間となりました。

 

 

 中でも小学校初めての1年生の授業参観は、講師の先生を呼んでの

 『歯磨き指導』でした。参観に来られた保護者の方に染めだしの赤い薬を

 塗られ、ニッコリと笑顔で赤い歯が見える所を、一緒に磨いて歯磨きの

 大切さを改めて親子で感じた1時間でした。

涙の再会(離任式)

 晴れ晴れとした青空

 今日(4/19)は2~6年生が心待ちにしていた日。

 異動された先生方と会える日、離任式が行われました。

 体育館に入ってきた児童の中には、もう涙ぐむ子の姿が…。

 拍手で迎えられた先生方が登壇すると、下を向いていた子も

 顔が上がり、徐々に笑顔になるかと思いきや、寂しい気持ちを

 こらえるのがやっとの様でした。

 

先生方のお話を聞き、更に寂しい気持ちがこみ上げてきましたが、

「挨拶」「お礼」「返事」の旭小。みんなで「ありがとう」の

気持ちを込め、離任式の歌を歌い、先生方と再会を誓いました。

「別れは人を強くする。」よく使われる言葉ですが、子供達は

また一つ経験を積み、成長した一日でした。

 

入学して1週間が経ちました(入学を祝う会)

 1年生が入学し、1週間が経ちました。
 子どもたちは元気に朝マラソンをして、体育館で
 『スポーツタイム』を行いました。今日は、
 ハンドサインや回れ右の練習をして、慣れない動作に
 戸惑いながら、お兄さん・お姉さんの動きの真似を
 していました。回れ右が左になったり、足が交差して
 しまったりと、見ているこちらが微笑ましかった瞬間でした。
  また、今日は、『入学を祝う会』が行われ、1年生は6年生と
 手をつないで入場しました。会では、5・6年生中心に在校生が
 みんなで声を出し、1年生に全員でまたお祝いしました。
 ゲームでは、『じゃんけん列車』をし、全校191人で教師も
 含め、楽しみました。

音楽朝会


  穏やかな春。日差しが少し暑く感じられます。
 朝の活動では、『音楽朝会』が行われました。
 1年生のために、在校生が「校歌」を歌い、聴いていた1年生も
 なんとなく口ずさむ子もみえて、早く覚えて一緒に歌いたい!
 という気持ちが溢れていました。
  また、在校生は、今週末の離任式のために歌う歌を練習しました。
 この歌を聴くと、とても寂しく泣いてしまうかも…という子や、先生方も…
  本番で異動された先生方に旭小も懐かしんでもらうことも、
 僕たち・私たちも元気に頑張っています!という気持ちも
 またどこかで会いたいです!という気持ちも全部込めて、
 表現できるように歌っていました。本番は、どんな想いで
 歌って先生方に聴かせてくれるか楽しみです。
 

H31年度入学式


 今日は入学式。良いお天気でしたが、風が強く、会場の体育館は
 うっすらと桜の絨毯ができていました。
 男子14名・女子14名、計28名に‟小さな伝統校”旭小学校に仲間入りしました。
 大きな6年生に誘導され、会場入りすると、ちょっと緊張からか、ソワソワ…
 式が始まると、元気な挨拶と返事が返ってきました。
 「おめでとう」という言葉に、「ありがとうございます!」という元気な
 返事には、祝辞を述べた校長・教育委員会教育長・戸張様、吉川市市長・
 中原様も、会場にいた全員が思わず微笑んだ瞬間でした。
 校長先生が1年生に紹介した『自慢の6年生』が1年生に向け、『パプリカ』
 と校歌を披露し、また‟伝統”に恥じない1ページが刻まれました。
      

H31年度 始業式

 いよいよ新学期がスタートしました。
 あいにくのお天気でしたが、子供達は元気いっぱい。
 今年度、6人の先生方を迎え、子供達と初顔合わせをしました。
 校長先生からは、昨年度同様、「挨拶・返事・お礼」についての
 お話がありました。特に、地域の方に愛されている旭小学校であること、
 その地域の方にきちんとお礼が言えてるかどうかというお話もありました。
 「ありがとう」「ごめんなさい」「行ってきます」何気ない言葉ですが、
 その一言を先に出すことで、自分から言葉で繋ぎ、世界を広げていくことの
 大切さを学びました。
  また、蔀先生からは、これも昨年度同様、『ちょっとま手』(銀ver)
 が子供達の前に出され、自分の気持ち(甘え・油断・否定的)を律して、
 銀→金に変えていこう!と、やる気と気合を子供達に注入された1日でした。

6年生準備登校

4月3日(水)
 新年度の準備のため6年生が登校しました。各学級の机運びや昇降口等の清掃、そして、入学してくる1年生のための教室の飾りつけなど進んで行ってくれました。学校の中心、学校の顔となる6年生に期待感が増しました。今後もきっと様々な場面で学校の代表として活躍してくれるものと思います。
  

平成30年度修了式

 平成30年度修了式が行われました。式の前には、春休みの過ごし方についての話がありました。子どもたちにも浸透してきた「ちょっとま手」ですが、この1年で銀の手に進化しました。しかし、まだまだ正しいことを当たり前に実行する心の強さが身についていない面もあるので、金やダイヤモンドに進化できるように「安全・安心」を大切にしていこうと決意を強くしました。
 修了式では、学年ごとに校長先生から修了証を受け取りました。どの学年も大きな声で返事しており、1年間の成長を感じました。また、代表児童2名が、今年度頑張ったことや来年度の決意を力強く発表しました。校長先生からは、各学年に対して今年度の成長と来年度へのエールを頂きました。また、周囲で支えてくださった友達・家族・地域の方々への感謝の気持ちをしっかりと伝えてほしいというお話もありました。1学年進級し、お兄さん、お姉さんになる子どもたち。新しい目標をもって、来年度も「できた!」がいっぱいの学校をめざしていきます。
 保護者の皆様、地域のの皆様には、本校の教育活動に多大なご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。
        

卒業証書授与式

 平成30年度卒業証書授与式が挙行されました。式にご列席くださいましたご来賓や保護者の皆様、在校生代表の4・5年生の協力もあり、厳粛な雰囲気の中で式を行うことができました。また、卒業生も6年間の学び(成長した姿)を示すことで、感謝の気持ちを伝えられたことと思います。今の自分があるのは、周りの支えと自分の努力があったからこそだということを忘れないでください。旭小の歴史・伝統が引き継がれていく、素晴らしい式でした。門出の式では、卒業生と一緒に保護者の方々にもアーチをくぐっていただきました。アーチをくぐる卒業生の表情はキラキラと輝く笑顔で、その眼差しの先には希望に満ちた41色の未来が見えました。職員一同、いつまでも応援しています。 卒業おめでとう!
 

家庭学習校長賞表彰!

 本日、3学期の家庭学習校長賞(漢字名人賞・計算名人賞)の表彰を行いました。子供たちは、この校長賞を目指して漢字や計算の練習を頑張ってきました。努力を結果に結びつけ、達成感を味わうことができたでしょうか。今回は「年度のまとめ」ということで、出題範囲も広く少し難しかったようです。それでも、111人の児童が受賞し、2学期よりも多くの児童が賞状を手にしました。また、1問間違いだった児童も多く、悔しがっていました。努力してきたことは、明日に生きていきます。それこそが一番大きな成果であることを忘れずに、来年度も校長賞を目指して努力を継続していってください。
   

英語お話会

 13日(水)の昼休み、ALTの先生ともう1名の英語の先生をお招きし、「英語お話会」を行いました。2年生の国語の教科書にも出てくる「ふたりはともだち」の話を英語で読み聞かせしてもらいました。かえるくんががまくんを起こす場面を聞き、お話の中に出てきた春に関する言葉をみんなで集めました。お話に引き込まれたようで、みんな真剣に聞いていました。また、言葉は全部わからなくても、知ってる言葉が出てきたり、先生のジェスチャーで内容がわかったりすると、笑いや歓声もおこっていました。今年度もこのような機会を計画していただき、本当にありがとうございました。
  

表彰朝会

 12日(火)表彰朝会を行いました。卒業生対象の児童生徒表彰、体育優良児童生徒表彰、優良卒業生表彰、善行賞表彰では、6年間の功績が認められ、5名の児童が表彰されました。また、その他にも健康標語コンクール、校内読書賞、吉川市体育優良児童、埼玉県書きぞめ展覧会、環境フェスティバル感謝状と、多くの児童の頑張りが紹介されました。継続して取り組んできた努力が大きな成果になったのだと思います。これからも様々なことに挑戦し、大きな花を咲かせていってください。表彰おめでとうございます!
   

なわとび大会

 6日(水)、スポーツタイムの時間に、なわとび大会を行いました。新記録を目指して1分間の8の字跳びを練習してきたので、どのチームも気合が入っていました。スタートの音が鳴ると、子ども達の合図の声だけが響き、集中して取り組む姿が見られました。間を空けずに連続して跳び、チーム全員が体も心も1つにつながっているようでした。終了の合図とともに歓声があがるチームが多く、練習の成果を発揮して歓喜に包まれていました。今年の優勝記録は6年Cチームで144回、2位は6年Bチームで130回、3位が5年Bチームで126回でした。また、低・中学年チームの頑張りも光っていました。
 どのチームの記録も簡単に出せた記録ではありません。友だちと力を合わせて勝ち取った記録です。みんなに金メダルを送りたいです。旭小の縄跳び大会は、一生の宝物になると思います。
       

感謝集会

 5日(火)、日頃からお世話になっている地域の方々(見守りボランティア・旭自治連合会・学校応援団・交通指導員さんの代表の方々)をお招きし、1年間の感謝の気持ちを伝えました。朝の活動の短時間ではありましたが、学校を代表して6年生が感謝の言葉を伝えたり、感謝メダルとお花をプレゼントしたり、全校で「世界が一つになるまで」を合唱したりしました。感謝の気持ちを込めて、お世話になっている方々に喜んでもらえるように、みんなで頑張りました。
 この感謝集会は、旭小が多くの方に支えられていることをいつも以上に実感できる機会でもあります。お礼を伝えるのはもちろんですが、児童一人一人が大きく成長した姿を見せることが感謝の気持ちを表すことになります。旭小学校が、地域の方々にとっても「誇れる小さな伝統校」でいられるように頑張っていこうという決意を強くしました。今年度も、色々な場面で多くの方々に支えていただき、本当にありがとうございました。
    

6年生を送る会

 1日(金)、体育館に全校が集まり、6年生を送る会が行われました。学校評議員会も行われ、評議員さんにも参観していただきました。6年生への贈り物(学年発表)では、感謝の気持ちと旭小の伝統を引き継いでいく決意の気持ちをこめて、どの学年もアイデア溢れる発表を披露しました。6年生からは、旭小でできるようになったことの発表と、各学年への心温まるメッセージ、「ぜんぶ」の合唱の発表がありました。在校生にとって、6年生はあこがれの存在です。送る会が終わると、泣き出してしまう児童も多くいました。6年生の優しさと頑張りに感謝の気持ちでいっぱいです。これからからも旭小学校で学んだことを誇りに、勇気をもって自分の道を歩んでいって欲しいです。思いが一つになった心温まる会でした。「小さな伝統校・旭小学校」をこれからもみんなで大切にしていきます。
           

全校朝会(3月)

 26日(火)に、3月の全校朝会を行いました。「1年間の頑張りを認め合おう」をテーマに、校長先生から各学年の大きく成長したところを伝えていただきました。伸びや頑張りを知ることは、自分を大切に思うことに繋がります。そして、自分を大切に思うことは、もっと頑張ろうと思う力に変わり、次のスタートに繋がります。校長先生の話を聞いて、「もっと頑張りたい」と思った児童も多かったことでしょう。新たなチャレンジに結び付けていってほしいです。
 今月の生活目標「学校をきれいにしよう」の話では、「どうして毎日そうじをするのか」をみんなで考えました。いくつか出ましたが、感謝の気持ちを込めてそうじをすることが大切だと確認しました。真心を込めて、おそうじも頑張ってほしいです。