学校ブログ

学校ブログ

1年生準備完了!

5月11日に貸与しているPCを持ち帰り「ネットワーク接続テスト」を実施していただきました。ご協力ありがとうございました。

さて、吉川中では一人1台PCで授業を進めています。グーグルクラスルームを活用しての授業、ミートを活用しての集会など活用の仕方が広がってきました。中学校の教科書が新しくなり教科書のQRコードをスキャンすると単元の問題が出てきたりします。

先日1年生にIDとパスワードを配布し、使い方を説明しました。グーグルクラスルームを使用して、教師が質問した内容にさまざま回答(意見)を打ち込んでいました。

 

0

安全第一!

食物アレルギー、運動時のケガなどいつ、どこで、何が起こっても対応できるように教職員研修をしました。内容は、心肺蘇生法(新型コロナウイルス感染症に対応した内容)、エピペン、担架での搬送です。動画視聴の後、実技を行い知識・技能を高めました。

 

0

部活動保護者会

先日の部活動保護者会への多くの保護者方にご出席いただきました。ありがとうございました。教室で部活動ごとにリモートでの全体会でした。その後、部活動ごとに説明させていただきました。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

さて、生徒達には、6月に予定されている学校総合体育大会の地区予選に向けて思い切り活動させてあげたいところです。しかし、「まん延防止等重点措置」が5月31日まで延長されたことに伴い、時間や活動に制限を設けて活動していきます。吉川中学校では、朝練習を行わない期間を5月31日まで延長することになりました。本日、保護者の皆様にはメールでお手紙を送信しましたのでご確認ください。

 

0

さわやかに 会釈運動!

2年生学級委員会による会釈運動。

大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしたいのですが、感染症の心配からさわやかに会釈。昨年度に引き続きということもあり、正門を通過する生徒も会釈で返していました。声は出せないけど、心が伝わっている様子です。新型コロナウイルス感染症の影響で今までできていたことができなくなる中、「今できることは何か」を考え、新しい生活様式の中での教育活動を進めていきます。

0

生徒の主体的な活動②

体育祭に向けて縦割りの団を作るためカラー抽選を行いました。生徒会が中心となり、抽選会をオンラインで実施しました。3年生のリーダーシップのもと、1,2年生とともに活動します。3年生の背中をみて後輩が育っていきます。

 

0