学校より
寒さに負けず、ぐんぐんタイム
校庭でも密を避け、全校を2つに分けてスペースをとって運動しています。
マスク着用の運動となっているので、力いっぱい走ったりする運動や全力で運動するには難しいので、体を動かすことを中心に運動を工夫しています。
今日のぐんぐんタイムは、「吉小ウオーク」と「アブラハム二」です。
入学説明会 ご参加ありがとうございました
寒い日でしたが、ご参加ありがとうございました。
今年は、3密を避けるため、座席を広く取り、換気を行い、時間を短くするという対応で行わせていただきました。
短い時間の説明でしたので、個別の確認が多くありました。
多かった質問を掲載いたします。
〇 入学式は、「一人1席」とのことですが、もう一人立ち見は可能ですか
申し訳ありません。会場内の人数を制限するためのものなので、立ち見もご遠慮いただき、体育館の中にはご両親のどちらかのご参加でお願いします。
〇 色鉛筆は紙の箱との記載がありますが、缶の箱の色鉛筆は使えませんか?
缶でもよいです。しかし、落とすと音がうるさいこと、缶が変形すると閉まらなくなることなどからおすすめしません。
〇 幼稚園の時に使っている鍵盤ハーモニカはつかえませんか?
幼稚園でつかっていたものも、使用可能です。現在、飛沫への注意から、操作のみの学習を行っていて、ご家庭で音を出す練習をするという状況です。
〇 筆箱の形やプリント(キャラクターなど)が入っているものは禁止ですか?
鉛筆が1本ずつしまえて、数が確認できるようなものであればよいです。ポーチのようになっていないものでお願いします。柄については、問題ありませんが、勉強の時に注意がそがれないもののほうがよいかもしれません。
〇 郵便局の登録はいつまでに行えばいいですか?
もともとの締め切りは12月でした。遅くとも2月中に、郵便局でご登録ください。
記入に必要な内容はこちら 郵便局登録.pdf
〇 文房具の買い物で追加がありました。どこで買うことができますか。
欠席者・転入者・追加購入についても、学校で取り扱えます。取り置きがありますので、職員室においでください。
〇 防災頭巾は、幼稚園で使っているものでもよいですか?
小学校の椅子に合う大きさのものなら大丈夫です。
〇 お兄ちゃんが吉川小学校に通っているので、メールの登録はしてあります。登録しなくていいですか?
登録は、一人一人にお願いしています。また、令和3年度はメールのシステムが変わりますので、この機会に全員の登録をお願いいたします。(お兄ちゃんについても3月くらいに新しいシステムへ再度登録をお願いする予定です)
そのほか、疑問がありましたら、学校に電話でお問い合わせいただけます。
埼葛美術展・たけたん合同作品展 ともに、校内発表となりました
例年、吉川市の「おあしす」で行われる、美術展は、警戒宣言発令を受けて
校内展に変更となりました。
工夫された作品がたくさんありました。
今度作るときの参考にしましょうね
令和3年度の児童下校見守り放送 の収録をしました
子供たちが下校するときに、見守りをお願いする放送が流れていると思います。
各学校の代表児童が録音して、全市に流れています。
令和3年度の吉川小学校は
4月8日(木)~4月14日(水)の予定です。
代表は5年1組の中尾健祐さん 2組の野々山華音さんです。
NGもなく、自信をもって録音できました。
ぜひ、聞いてみてください。
そして、子供たちの見守りもどうぞよろしくお願いいたします。
外国語の学習もすすんでいます
5・6年生は、外国語活動ではなく、教科として外国語を勉強しています。
苦手意識は、大人が考えるほど大きくなく、リズムに合わせて発音するとか、受けこたえをするとかいろんな学習の仕方をしています。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>