学校より
学校より
交通安全教室 道路は気を付けよう
1・2・3年生が交通安全教室を行いました。
昨年度なかなかできなかった交通安全教室が実施できました。
大きな画面を使って動画をみたり、実際に横断歩道を渡ったりして、「危なさ」や「安全に過ごすために」を勉強しました。
ご指導の皆さん、ありがとうございました。
1年生にもクロームブックが1台ずつ!
1年生の日々の生活は新しいことだらけ
落ち着いて一つ一つのことを学んでいきます
朝は、読書、一人ひとり本を選んで静かに読みます
そして、クロームブックも配られました。
今日は一人ずつもらって、充電保管庫に入れるまで
来週は、自分のクロームブックに名前を貼ってケーブルにつなぐ練習もします
「ありがとうございます」
「はやくつかってみたいなー」
わくわくがたくさんあります。
今日は雨です
雨の日には、かさの始末がたいへんです。
きちんとひもで縛らないと、かさがかさなってしまいます。
かさなったかさを引き出すとき、かさがこわれます。
最近かさが安くなって手に入りやすくなりましたが、
やや壊れやすいのが難点です。
かさのひもをじぶんでしばれるように練習しましょう。
高学年のおてつだいもやさしくてありがたいです。
1年生 1年生のみの下校 スタート
1年生は、給食のためしが始まりました
きょうは、牛乳とパンを食べました。おぼんやおさらを配る練習もしました。
あしたは、何が出るのかな。
下校もはじめてです。
間違えずに帰りましょうね。
1ねんせい さっそく そーしゃるでぃすたんすとてあらいのおべんきょう
あしものとマークをみて、すこしはなれてならぶことや
てをしっかりあらうことなど
みんなでべんきょうします
「すいどうのみずはこのくらいのふとさでだす」
なんてことも、ひとつずつべんきょうです