ブログ
学校ブログ
第35回 吉川市青少年健全育成大会
11月25日(土)本校からは3人の代表が作品を発表しました。
子供たちが大切に思うことについて、たくさんの人の前で発表するという機会はなかなかないもので、とっても緊張したでしょうが、しっかりと発表できました。
3人の発表は
あいさつ標語
「あいさつは 心の糸を つなぐ声」
あいさつ作文
「あいさつで笑顔が生まれる」
少年の主張
「笑顔のひみつ」 でした。
3年生フレッシュファームに行きました
今日は、3年2・3・5組で吉川駅の向こうのフレッシュファームに行きました。
3年生として初めての社会科見学です。
みんなは、社会で勉強したJAの様子を実際に見たり聞いたりして、倉庫の中の様子に驚いていました。お米の流通の仕組みもしっかり勉強できました。
1・4組は、昨日見学してきました。

3年生として初めての社会科見学です。
みんなは、社会で勉強したJAの様子を実際に見たり聞いたりして、倉庫の中の様子に驚いていました。お米の流通の仕組みもしっかり勉強できました。
1・4組は、昨日見学してきました。
歌声朝会 11月
全校で「もみじ」を歌いました。
普段の歌声朝会では、学年発表がありますが、今回は学年発表はなく、その代り全校でしっかりと歌声をそろえて「もみじ」の二部合唱をしました。
体育館の大きなスクリーンに、季節感たっぷりの映像もだして、雰囲気よく歌えました。
東部南地区音楽会 5年1組出場
今日は、埼玉県小・中学校音楽会東部南地区大会
どの学校もさすが地区の代表ステージ上での自信を持った歌いっぷり、一生懸命な気持ちが伝わってきました。
そんな中13番目に出場した5年1組の皆さんはさらに自信いっぱいのびのび演奏することができました。特にリズムにのった楽しそうな演奏は、これまで練習してきたものをみんな出せたのではないかと思いました。
素晴らしい演奏でした。
どの学校もさすが地区の代表ステージ上での自信を持った歌いっぷり、一生懸命な気持ちが伝わってきました。
そんな中13番目に出場した5年1組の皆さんはさらに自信いっぱいのびのび演奏することができました。特にリズムにのった楽しそうな演奏は、これまで練習してきたものをみんな出せたのではないかと思いました。
素晴らしい演奏でした。
市内音楽会出場 4年1組
今年の市内音楽会には 4年1組が出場しました。
子供たちは今日のステージを「最後の本番」と位置付け、毎朝歌の練習をしてきました。
緊張をものともせず、からだを使って懸命に歌い、歌声がホールにひびきました。
クラスみんなで一つの目標に向かって努力したことは、子供たちの宝物の一つになったことと思います。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る
アクセスカウンター
2
1
5
1
0
0
1