学校ブログ

学校ブログ

歯科指導教室(5年)

 歯科衛生士さんをお招きし、歯科指導教室(5年生)を行いました。
 歯肉炎の怖さと、正しい歯みがきの大切さについて学びました。染め出し
を使って、自分の歯みがきでみがけていない場所を見つけましたが、どう
でしたか?その後もう一度丁寧にみがき、きれいになっていました。
 11月8日は「いい歯の日」です。5年生以外のみなさんも、丁寧な歯みがき
ができているか、自分の歯みがきを見直してみましょう!
   

PTAあいさつ運動(3年)

 本日の登校時に、PTAあいさつ運動(3年生)を行っていただきました。
 気温が低くなってきていますが、日差しが暖かく、穏やかな朝でした。
中庭に響くあいさつの声も、とても温かく感じました。
 「あいさつ」は人と人の心を結ぶものです。「あいさつ」を大切にして、家族・
友だち・地域の人等と、繋がりを深めて欲しいです。
    

中学生の歌声を聞かせてもらいました(音楽朝会)

 1日(水)の音楽朝会では、東中学校の1年3組の皆さんをお招きして、小・中連携した
合同音楽朝会を行いました。10日(金)に行われる市内音楽会に出場する本校5年1組と、
東中1年3組が素晴らしい歌声を披露してくれました。5年生も高音を響かせ、きれいなハー
モニーでしたが、中学生の歌声の美しさと迫力に子ども達も圧倒されていました。今日の会
によって、5年生だけでなく、旭小児童にとって、もう一つ上の目標を見つけることができまし
た。市内音楽会に向けて、5年生の歌声が更に磨かれることと思います。
 また、全校合唱 「歌よ ありがとう」 を、一緒に歌うことができ、みんな喜んでいました。
 東中学校のみなさん、素敵な歌声をありがとうございました。
   

全校朝会(11月)

 11月の全校朝会を行いました。
 今月の生活目標 「 正しい廊下歩行をしよう 」 の話では、『安全に』と『静かに』を
重点に意識するよう説明がありました。また、手をポケットに入れて歩行すると、と
ても危険であることも話しました。
 校長先生の話では、「〇〇の秋」について、楽しみや頑張れることをたくさん見つけ
ました。その中でも、読書については児童からも大きな声があがりました。旭小学校
では、30日(月)から「読書郵便」の取組を行っています。今年の秋に読書好きがもっと
もっと増えることを期待しています。保護者の皆様のお気に入りの本は何ですか?
是非、お子さんに紹介してあげてください。素敵な秋を過ごせるといいですね。
   

修学旅行に行ってきました(6年)

 26日(木)、27日(金)の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。鎌倉の散策、
江の島、八景島シーパラダイスの見学を行いましたが、2日間ともとてもよい天気で、
元気に活動できました。鎌倉では、座禅や茶道の体験、鶴岡八幡宮や高徳院の大仏
見学など、歴史や文化に触れることができました。八景島では、バックヤードの見学も
しました。班行動の場面が多かったですが、みんな協力して礼儀正しく行動できていま
した。他の学校の児童や外国人観光客と仲よくなった班もありました。
 たくさんの思い出とともに、貴重な体験になったことと思います。今後も、旭小の顔・
6年生の活躍が楽しみです!