学校ブログ

学校ブログ

「吉川市教育研究会特別活動研究部授業研究会」


   自主的、実践的な態度を育む・・・
   「吉川市教育研究会道徳研究部授業研究会」
 
 24日(土)に「吉川市教育研究会特別活動研究部授業研究会」が本校で行われました。
 学習指導要領に示された 「自主的、実践的な態度を育み自己の生き方についての考えを深め、自己を生かす能力を養う特別活動」の具現化を目指し、市内小中学校の先生方が、研究を深めました。







あいさつで 心ふれあう まちづくり 「青少年健全育成大会」


   あいさつで 心ふれあう まちづくり
   「第35回吉川市青少年健全育成大会」

 市民交流センター おあしすを会場に「第35回吉川市青少年健全育成大会」が行われました。参加者全員で「大会宣言」を読み上げ、健全育成活動のさらなる推進を誓い、開会となりました。
 本校からは、4年・5年・6年の各1名が参加し「あいさつで 心ふれあう まちづくり」をテーマに「あいさつ標語」「あいさつ作文」「少年の主張」を堂々と発表しました。
 「体験活動を大切にする」北谷小学校です。



















おはなし日和さん初の試み・・・ 「ブラック シアター大成功!」


   おはなし日和さん初の試み・・・
   「ブラック シアター 大成功!」

 金曜日の朝の「読書の時間」を使い、1・3・5年生へ「ブラック シアター」を公開しました。
 これは、ブラックライトを使ったパネルシアターで、学校応援団の「おはなし日和さん」も初めて行います。
 暗闇の中に浮かび上がる、色鮮やかな蛍光色の物語の世界に、おもわず引き込まれる子どもたちです・・・。次回は、12月8日(金)に2・4・6年生に公開する予定です。
 「体験活動を大切にする」北谷小学校です。













議論する道徳・・・ 「吉川市教育研究会道徳研究部授業研究会」


   議論する道徳・・・
   「吉川市教育研究会道徳研究部授業研究会」
 
 今日は、「吉川市教育研究会道徳研究部授業研究会」が本校で行われました。
 新学習指導要領に示された 「議論する道徳」の具現化を目指し、市内小中学校の先生方が、研究を深めました。










お店の工夫を学ぶ・・・ 「3年生社会科 コンビニ見学」


   お店の工夫を学ぶ・・・
   「3年生社会科 コンビニ見学」

 3年生が社会科の学習で、前回の「スーパーマーケット見学」に続き、今回は「コンビニエンスストアー」を見学しました。
 お店の裏側まで、たくさん見せていただき、丁寧な説明をしていただきました。
 スーパーマーケットとコンビニエンスストアーの違いや工夫が、よくわかりました。
 「地域に支えられた学校」北谷小学校です。