学校より

学校より

林間学校39

東照宮見学が終わり、集合していると、バラバラバララーと、雨が降ってきました。

みんな折りたたみ傘を持っていましたが、「ゲリラ豪雨」のようで、お昼を食べるところまで行く間にすっかり濡れてしまいました。

 

このまま帰ることは、できないということで、バスの下に入れた大きな荷物を取り出し、濡れた服を着替えました。

 

みんなテキパキ行動して、なんとか着替えることができました。

 

一時は、どうなることかとおもいましたが、少し遅れでなんとか出発できました。

林間学校38

見ざる言わざる聞かざる

余計なおしゃべりはないほうがいいけど、いろんなものは見てくださいね

どうも早歩きで通り過ぎるグループが多いような…

 

林間学校37

集合写真もだんだんお疲れモード

暑い中なので動きも緩やかですね

みんな、陽明門ちゃんと見た?

 

 

林間学校36

いろは坂も降り日光東照宮につきました。

奥日光は、20度行かなかったので、…

随分下に降りてきた感じがするくらい

「暑い」

吉川の暑さが心配です。

 

林間学校35

中禅寺湖では遊覧船に乗りました。

湖面は、鏡のよう

「風が気持ちいいー」

「けっこうはやーい」

帽子飛ばされないようにね

林間学校34

 

バス出発の時に、鹿が遊びに来てくれました。

どこにいるでしょうか。

 

 

林間学校33

ホテルの方が優しくて、もう少しここにいられたらな、と思いました。

退館式の感想です。

集団行動良くできていた、といっていただきました。

林間学校32

お土産ショッピングも、大事なイベントです。

自分のものだけでなく、家族やおじいちゃんおばあちゃんに、なにがいいか、

予算内時間内に上手く買い物をするのも、なかなか難しい。

  

林間学校31

いよいよ最終日

今朝はパンケーキです

そして、昨日は…

みんなの願いが通じて、奥日光は、お天気のままキャンプファイアをすることができました。

どんどん盛り上がり、最後の校歌は、ファイヤの、向こうやこっちで、絶叫するくらい

いい思い出になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林間学校30

いよいよ林間学校のメインイベント

キャンプファイヤの時間が迫ってきました。

雲画像では、ずっとギリギリ

できるかできないか⁈

18:30スタート予定

これから行ってきます。

本日の配信は、ここまでです。

 

林間学校29

夕食は、釜飯

おかずもいろいろありますが、デザートがやっぱり大好き

最後の夕食味わってください。

山の中を歩いているときに、「あと、10泊は、したいねー」なんて話をしているなともいました。食事が美味しいからですかね?

もちろん、お家の次にですが…

 

林間学校27

次は足湯

疲れた足がじんわり

源泉を入れているあっつい方に足を入れるつわものもいましたが、あとでその足は赤くなっていました。

林間学校26

ホテルから散策に出ました。

源泉では、「花火の匂いがするー」「ゆでたまごだー」と、匂いに驚き、湧き出てくる温泉の熱さにまたびっくり

U12 ワールドカップ

吉川小学校の生田目 先発が世界大会で登板しました。

第2戦 先発の生田目博之介は初回を打者3人で片付けるも、2回に無死から連打でピンチを招く。しかし続く打者をセンターフライ、空振り三振に抑え、8番・MONTALVOの右中間への打球は赤澤がランニングキャッチで好捕し流れを渡さなかった。

とのことです。

2戦目は、対キューバ6対0で勝利

1戦目も、対チェコ21対0の快勝でした

頑張れ日本代表!

頑張れ生田目!

林間学校25

待ちに待ったアイスターイム

 

ご飯に好き嫌いはあっても

アイス嫌いな人はいません

 

 

林間学校24

意外に冷たい水に興奮

「おすなよ!おすなよ!」って、

ドボンって落ちないようにね

 

林間学校23

元々の予定のおにぎり弁当をたべ、光徳牧場に向かいます。

お天気も良いので、光徳沼まで歩きます。

 

林間学校22

博物館のなかでは、触れる体験もできました。

これは!体験ではないですが…

最近の博物館は、様々な工夫がされていますね

林間学校21

栃木県立日光自然博物館にきました。

まずは、奥日光の自然を映像で見ました。

四季の映像があったはずなのに

途中でやめの中の人も…

暗くなるとなんとなく…わかりますけどね