学校ブログ
2016年5月の記事一覧
運動会に向けて!「最後の全体練習」
運動会に向けて!「最後の全体練習」
第42回春季大運動会の全体練習も、いよいよ最後となりました。入場行進・応援練習・開閉会式・全校種目と、練習で磨きをかけてきました。
5~6年生は、安全に十分配慮して「組体操」を行います。
21日(土)の本番が楽しみです。
おやじ会大活躍! 子どもの体験活動「飯ごう炊飯」
おやじ会大活躍!
子どもの体験活動「飯ごう炊飯」
本校自慢のおやじ会「パパス」の皆様による、「子どもの体験活動 飯ごう炊飯」が行われました。
「火起こし班」と「調理班」に分かれて、カレーライス作りに挑戦です。「おやじ会・パパス」の皆さん手作りの「ミネストローネ」と共に、おいしく頂きました。
途中で、「おやじ会・パパス」の皆さん手作りのビオトープを使った、「自然観察」も行いました。
7月には、「流しそうめん」を予定しています。
「体験活動を大切にする北谷小学校」です。
緊急対応は万全! 「ADE移設」
緊急対応は万全! 「ADE屋外移設」
今まで、保健室の中で保管していた、AEDを職員室外のベランダに移設しました。緊急時にすぐに使用できるよう、屋外に移設しました。
もしもの時は、保管ボックスを開けて、ご使用下さい。
「安心・安全な北谷小学校」です。
農業、食育を学ぶ! 5年生「米作り体験(田植え)」
農業、食育を学ぶ!
5年生「米作り体験(田植え)」
毎年、本校では、JAさいかつ吉川支店様・地域の農家の皆様方のご協力を頂き、「農業、食育を学ぶ米作り体験」を学習しています。
本日は、田植え学習を実施しました。初めて触れる田んぼの泥の感触に、感激する子ども達。クラス毎に、手植えの苦労を体感した後、機械植えの便利さや正確さを、改めて学びました。9月の稲刈りまで、大切に育てて行きます。
尚、この様子は、「読売新聞 5月13日号」「東武よみうり新聞 5月23日号」でも紹介されました。
備えは万全! 「災害対応引き渡し訓練」
備えは万全! 「災害対応引き渡し訓練」
本校では、「震度5弱の地震が発生」した際には、児童を保護者の方々に引き渡す事になっております。
本日は、もしもに備えて、「災害対応引き渡し訓練」を実施しまた。雨のため、教室での引き渡しとなりましたが、皆様のご協力により計画通りに行う事がでました。
3年生「リコーダー講習会」
3年生「リコーダー講習会」
3年生から、音楽の時間にリコーダーの学習が始まります。その導入として、「リコーダー講習会」が行われました。見事な演奏に、大きな拍手が起こりました。
きれいになりました! 「親子除草」
きれいになりました! 「親子除草」
5月8日の日曜日、親子除草を行いました。
おやじ会・地域の方々をはじめ、多くの皆様のご参加を頂き、心よりお礼申し上げます。
運動会に向けて、順調に準備が整ってきました。
わくわくどきどき 「読み聞かせ」
わくわくどきどき 「読み聞かせ」
読書の時間を使い、図書館サポートティーチャーの深瀬先生とボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」を行いました。
子ども達がとても、楽しみにしている時間です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード