学校ブログ
2017年6月の記事一覧
国語を研究・・・ 「学力向上推進担当学校訪問」①
国語を研究・・・
「学力向上推進担当学校訪問」①
本日、「吉川市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問」を行いました。
校内研修課題である国語科の学習を全学級で行い、確かな学力育成に向けた指導法の工夫改善について、研究協議を行いました。
今日は2校時の公開授業の様子をお知らせします。
給食のできるまでを学ぶ・・・ 「1年生食育学習」
給食のできるまでを学ぶ・・・ 「1年生食育学習」
今日は、吉川市学校給食センターから、指導者をお招きして1年生が、食育学習「給食のできるまで」を学びました。
給食ができるまでの様子や、1食の献立に含まれる栄養バランスについて楽しく学びました。
調理に使う、おたまやへらの大きさにびっくりする子ども達でした・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
夢をあきらめない・・・ 「第5回埼玉県立吉川美南高等学校体育祭」
夢をあきらめない・・・
「第5回埼玉県立吉川美南高等学校体育祭」
好天の下、埼玉県立吉川美南高等学校で第5回体育祭が開催されました。
吉川美南高校保健体育課のテーマ「夢をつかんだ人は 夢をあきらめなかった人」を表すかのように、躍動する教職員や生徒たちでした。
」
【第1回学校・自治会長連絡会 6/9(金)18:00~】
【第1回学校・自治会長連絡会 6/9(金)18:00~】
◇1階会議室にて行います。
※日頃より、子どたちの健全育成のために、お力をいた
だきありがとうございます。
たてわり班で楽しみました・・・ 「かがやきタイム」
たてわり班で楽しみました・・・
「かがやきタイム」
今日の昼休みは「かがやきタイム」です。
前回立てた計画にしたがい、1~6年生のたてわり班で遊びました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
がんばりました・・・ 「第32回交通安全子ども自転車乗り大会」
がんばりました・・・
「第32回交通安全子ども自転車乗り大会」
吉川市・三郷市・松伏町の小学校が一堂に会し、「第32回交通安全子ども自転車乗り大会」が開催されました。
大会は、筆記試験と実技試験の2種類に分かれています。どの子も、練習の成果をいかし、がんばりました。
じゃんけん列車を楽しみました・・・ 「児童集会」
じゃんけん列車を楽しみました・・・
「児童集会」
今日の児童集会は、「じゃんけん列車」です。
先生方も一緒に楽しみました。
整理がしやすくなりました・・・「一輪車置き台」
整理がしやすくなりました・・・「一輪車置き台」
子どもたちに大人気の一輪車です。
休み時間になると、一輪車置き台の11台が全部、使用中となります。今まで、整理がしにくかったので、学校用務員の山崎満さんが、番号をつけて整理しやくすくしてくれました。
山崎満さん、ありがとうございます。
「5年生 ハイパーQ-Uテスト」
よりよい学校生活と友だちづくりために・・・
「5年生 ハイパーQ-Uテスト」
今年から、市内の小学校5年生は「ハイパーQ-Uテスト」を実施することになりました。これは、「よりよい学校生活と友だちづくり」のために行うアンケート調査です。
今まで、中学校で行われることが多くありましたが、吉川市では今年から実施となりました。
子どもたちが充実した学校生活が送れるよう、結果を活用してまいります。
小学校の先生の仕事を学ぶ・・・「中学生3ディズチャレンジ」
小学校の先生の仕事を学ぶ・・・
「中学生3ディズチャレンジ」
5/30(火)から今日までの3日間、南中学校から7名が来校し「中学生3ディズチャレンジ」を行いました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード