学校ブログ

2022年2月の記事一覧

むかしあそび

朝から1年2組が校庭へ出てきました。何やら草や小石などを小皿に並べています。水を入れ一晩置き、氷のアートを作るそうです。うまくいくかな?

算数の授業。2年1組の問題は、たし算を使うのかひき算を使うのか考えて発表しています。5年2組の問題は、正方形の数を増やした時の棒の数をいろいろな見方で解決していきました。

3年1組図工、凹凸をつけて版画をしました。きれいに色も塗ります。

4年2組社会、小川町の和紙の産業について学んでいます。2年3組体育、バーの高さまでジャンプ!

少人数1組、新聞紙だけですごい世界ができあがってきたぞ。2年2組音楽、『小ぎつね』弾けたかな。

5年1・2組とも、かがやきタイムで初めてのリーダーシップをとるための準備をしていました。

1年1組は昔遊びを体験していました。けん玉やおはじきが楽しそうでした。

体力向上推進発表会

今日は節分です。校門の掲示も豆まきバージョンになっていました。お昼の放送では節分についての説明がありました。給食も節分献立で「いわしのサクサクかば焼き」と「小魚大豆」が出されました。

吉川市教育委員会より委嘱された体力向上に関する研究発表会が開かれ、3つのクラスで授業を公開しました。

2年3組は、「表現」の授業で、各グループで考えた表現を披露し合い、より完成度の高い動きにしていました。

6年1組は保健の授業で、休日の病気予防についてタブレットの機能を活用して意見交換をしました。

4年1組はプレルボールを通して、自分の課題をいろいろな方法で、わかりやすく伝える学習をしました。

どのクラスも子供たちが生き生きと活動していました。放課後には、教育委員会の先生方を交えて研修会を行いました。研修の成果は日々の授業に生かしていきます。

1mをみつけよう

埼玉県の科学展で県知事賞を受賞した6年生の児童が、全国展覧会で財団科学賞を受賞しました。放送朝会では、研究の動機や成果、感想を話してくれました。身の回りのことに興味を持つこと、困難があっても継続すること、楽しく取り組むことが素晴らしいと思いました。おめでとうございました。

2月の生活目標は「廊下は静かに歩こう」です。意識づけのために廊下のセンターラインのところに鶴の折り紙が置かれることになりました。

2年2組、3組の算数では長さの勉強をしていました。1mのものさしを片手に、教室内にある1mのものを探しました。ピタリ賞のグループがありました。

4年2組の算数でも定規でドアの長さを測っているぞ。こちらは計測して面積を求める学習でした。タブレットの充電コードを持ち帰ったのはよいのですが、学校で再び接続するのが大変な手間でした。

1年1組体育、連続跳びやいろいろな跳び方に挑戦です。1年2組の国語は、物語を絵にしてわかりやすく説明していました。

6年1組総合、将来の計画をスライドにまとめるため、まずは担任の先生がお手本を披露していました。

3年生の音楽は、タブレットで作った音階を木琴で鳴らして音の違いを確認していました。

5年1組算数、プリントの進み具合を黒板に示しながら取り組んでいました。6年2組理科では、太陽の南中高度とソーラーパネルの角度の関係を屋上で確かめていました。

初任者後補充の先生の勤務が今日で最後でした。2年2組ではお別れのドッヂボール大会を開いていました。