ブログ

学校ブログ

今日もいい天気

6月12日(水)

今日も昨日に引き続き、天気も良く、気温も上がり、まさにプール日和となりました。

たくさんの学年が水泳学習を行いました。水泳学習での目標が達成できるよう頑張りましょうね。

毎週水曜日はロング昼休みとなっています。子どもたちは昼休みに様々な活動をして楽しんでいました。

今日の給食のメニューは、ごはん、チンジャオロース、わかめの中華スープ、リングパイン、牛乳でした。

プール日和

6月11日(火)

本日は、昨日と比べて気温が8℃も上がり、天気も良くまさにプール日和でした。みんなとても気持ちよさそうに水泳学習に取り組んでいました。

今日の給食のメニューは、コッペパン、イズミールキョフテ、マカロニグラタン、コンソメスープ、牛乳でした。

6月10日(月)の様子

6月10日(月)の様子です。

4年生は、理科の電気の学習、社会の水道調べ、5年生はじゃがいも、青菜の調理実習を行いました。

今日の給食のメニューは、ごはん、じゃがいものそぼろに、いわしのうめに、大根のみそ汁

プール開き

6月7日(金)

本日体育館でプール開きが行われました。1年生と5年生の水泳学習への目標発表のあと、運動委員会のみなさんによる水泳学習に関するクイズが行われました。月曜日からいよいよプール学習が始まります。ルールを守って安全で楽しい水泳学習にしましょう。

今日の給食のメニューは、和風チキンカレー、カラフルソテー、冷凍みかん、牛乳でした。

 

 

6月6日の様子

本日6月6日の美南小学校の様子を掲載いたします。

4年生のクラスで教育実習の先生が国語の授業を行いました。よい先生になることを期待しています。

校長先生から美南小学校のみなさんへお話をしました。

周りの人の迷惑になること、いたずらで人を不快な思いにさせる行為はしてはいけません。これからも、みんなが気持ちよく過ごせるよう、決まりを守って過ごしてください。

タブレットを活用した授業を行っています。

本日の給食のメニューは、ジャージャー麵、枝豆入りサラダ、牛乳でした。

 

 

PBL学習

6月5日(水)

今日は、吉川市教育委員会の大西久雄先生よりPBL学習について3,4,6年生が学びました。全員がタブレットを操作し、大西先生のお話を集中して聞いていました。美南小でもPBL学習を実践していきます。

今日の給食のメニューは、ごはん、もやしのソテー、豚肉のシャリアピンソース、洋風かきたまスープ、牛乳でした。

6年生社会科見学

6月4日(火)

6年生が、科学技術館、国会議事堂へ社会科見学に行きました。

「最高学年として礼儀正しくメリハリをつけて学びの多い社会科見学にしよう」をめあてに取り組みました。

めあてどおりのよい社会科見学となりました。

本日(6月3日)の様子

6月3日(月)の様子です。

5年生が家庭科で、お茶の入れ方について学習しました。自分で入れるお茶はいつも飲むお茶よりおいしく感じられました。

2年生は、鉄棒の学習をしています。

今日の給食のメニューは、ごはん、キャベツと小松菜の和え物、照り焼きハンバーグ、千切り野菜のすまし汁、牛乳

全校朝会(6月)

 5月31日(金)に、放送による全校朝会を行いました。校長先生からは、

・「全員が 大切な仲間 美南小」

・「幸せに安心して学校生活を送る」

・「嫌がらせについて」

・「行為の意味」

などのお話がありました。そのことを踏まえて、各担任の先生が子供たちに話をしました。人をいやな気持ちや不安にさせたり、責めたり、泣かせたりは絶対にしません。みんなが楽しく安心して過ごせるように、温かい言葉を使って友達と関わっていきたいですね。

 6月の生活目標は、「雨の日の過ごし方を工夫しよう」です。保健の先生から雨の日の過ごし方について伝えました。登下校中の傘の差し方・扱い方、傘をさしているときの歩き方、滑りやすい場所の歩き方など、各ご家庭でも雨の日の安全を意識して生活を送っていただきたいと思います。

4年生社会科見学

5月30日(木)

今日は4年6組が社会科見学に行きました。

給食センター、環境センター、永田公園に行きました。

みんなとても楽しそうに出かけていきました。

今日の給食のメニューは、ホタテしおラーメン、ちゅうかスタミナ炒め、たこやき2こ、牛乳でした。

委員会活動

5月29日(水)

今日は、5,6年生による委員会活動が行われました。

それぞれの委員会で工夫を凝らした活動が行われていました。

 

今日の給食のメニューは、ごはん、レバーとポテトのマリアナソース、キャベツと大麦のスープ、メロン、牛乳でした。

 

いじめ防止授業

5月28日(水)

今日は、6年生が弁護士によるいじめ防止授業を受けました。いじめと思われる事案について真剣に話し合い、考えを出し合いました。あらためていじめは絶対にしない、させない、許さないという気持ちを強めました。

今日の給食のメニューは、チャーシャン豆腐、いかの韓国ソース、白菜と肉団子のスープ、牛乳でした。

4年生社会科見学

5月27日(月)

今日は、4年3組が給食センター、環境センター、永田公園に社会科見学に行きました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ささみのあまからあげ、とんじる、キャベツのにびたし、牛乳でした。

プール清掃

5月24日(金)

今日は、6月4日のプール開きに向けて、6年生がプール掃除をしてくれました。いよいよ本格的な夏が始まり、水泳学習の季節がやってきます。安全で楽しい水泳学習にしていきましょう。

今日の給食のメニューは、ごはん、ちゅうか大根スープ、ぶたにくのカルビソース、はるさめサラダ、牛乳でした。

4-4社会科見学、新体力テスト

5月23日(木)

今日は、4-4が給食センター、環境センター、永田公園に社会科見学に行きました。なまりんバスに乗って楽しそうに出かけていきました。

新体力テストも始まりました。去年の記録よりもいい記録が出ると良いですね。

2年生が初めての絵の具の学習をしています。パレットに絵の具を少しずつ出して、色の塗り方について学びました。

今日の給食のメニューは、アスパラガスのソテー、ハンバーグのオニオンソース、ごはん、ジュリエンヌスープ、牛乳でした。

太陽の学習、クラブ活動

5月22日(水)

本日、3年生の理科の学習で太陽の動きについて学びました。遮光グラスで太陽を観察しました。

太陽は地球よりもとても大きな星です。太陽はとても大事な星なのですよ。

6時間目はクラブ活動が行われました。みんな楽しそうに活動していました。

今日の給食のメニューは、ごはん、ゴマみそ汁、あじのまろやか焼き、小松菜としめじとわかめの和え物、牛乳でした。

運動会が終わって

5月21日(火)

運動会が終わりました。天気も良くとても良い運動会でした。

これからも勉強に運動に頑張ります。

今日の給食のメニューは、きなこ揚げパン、温野菜サラダ、焼きフランク、ABCスープでした。

春季大運動会が開催されました!

5月18日(土)

春季大運動会が開催されました!

本日は、晴天の中、運動会が開催されました。暑い中でしたが、熱中症対策をしながら、元気に競技に演技に力を尽くしました。保護者の皆様、たくさんのご来校、誠にありがとうございました。

明日は運動会

5月17日(金)

明日は運動会です。

明日の運動会の前に低学年同士、中学年同士、高学年同士で演技を披露しあいました。

明日の運動会が楽しみです。

今日の給食のメニューは、ごはん、ブロッコリーのおひたし、とりにくのケチャップねぎいため、かきたまみそ汁、牛乳でした。

ブラッシング指導

5月16日(木)

今日は、1年生が歯科衛生士さんによるブラッシング指導を受けました。むし歯はとても怖い病気です。絶対にむし歯にならないよう歯みがきをきちんとおこないましょう。

今日の給食のメニューは、ごはん、ホイコーロー、はるまき、チンゲンサイのスープ、牛乳でした。