学校ブログ
心肺蘇生法研修
5月15日(水)
本日、まもなく始まる水泳学習に向けて先生方で心肺蘇生法研修を行いました。
今日の給食のメニューは、おかめどん、きびなごサクサク焼き、もやしの和え物、牛乳でした。
運動会練習
5月14日(火)
今週の土曜日5月18日は運動会が開催されます。
今日は天気も良く、運動会に向けた練習が気持ちよくできました。よい運動会になると良いです。
今日の給食のメニューは、キーマカレー、ナン、オムレツ、コーン入りスープ、牛乳でした
学校運営協議会が行われました。
5月13日(月)
本日は、令和6年度第一回学校運営協議会が行われました。校長が学校経営方針の説明をし、それについての承認が得られました。今年度も美南小学校をよろしくお願いします。
今日の給食のメニューは、ごはん、フライドチキン、サラダ、豆乳スープ、牛乳でした。
除草作業・県学力・学習状況調査3日目
5月10日(金)
5月18日(土)の運動会に向けて1~5年生で除草作業を行いました。6年生は、県学力・学習状況調査があるため、昨日のお昼休みに除草作業を行いました。みんな一生懸命草取りをがんばり、校庭とそのまわりがきれいになりました。
6年生の県学力・学習状況調査の様子です。タブレットPCで問題に取り組んでいます。
今日の給食のメニューは、ごはん、野菜炒め、しゅうまい、トックスープ、牛乳でした。
埼玉県学力・学習状況調査2日目
5月9日(木)
今日は、5年生が県学力・学習状況調査に取り組みました。
昨日とおなじくタブレットPCを使っての調査です。一生懸命取り組みました。
今日の給食のメニューはきつねうどん、おかひじきのあえもの、さつまいもの天ぷら、牛乳でした。
埼玉県学力・学習状況調査4年生
5月8日(水)
今日は4年生が埼玉県学力・学習状況調査に取り組みました。今年度より、県内のすべての学校ででCBT(Computer Based Test)での調査となり、タブレットPCを使って国語・算数・質問紙調査の問題に取り組みました。一生懸命頑張りました。
今日の給食のメニューは、ハヤシライス、カラフルソテー、吉川産トマト、牛乳でした。
4-2校外学習
5月7日(月)
今日は4-2が校外学習に行ってきました。
朝は雨模様でしたが、昼間は雨が上がり、永田公園での活動もできました。
今日の給食のメニューは、ごはん、五目豆、さばの塩焼き、野菜の味噌汁、牛乳でした。
校外学習③、引き渡し訓練
5月2日(木)
今日は、4年7組が、環境センター、給食センター、永田公園の校外学習に行きました。
一年生は引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様訓練にご参加いただきありがとうございました。
今日の給食のメニューは、たけのこごはん、カツオカツ、わかめ入りすまし汁、牛乳でした。
委員会活動
5月1日(水)
5月に入り、5月の委員会活動が行われました。
今日の給食のメニューは、コッペパン、やきそば、とうふナゲット、ミネストローネ、のむヨーグルトでした。
4月30日(火)の様子
4月30日(火)の様子です。
今日は4年1組が環境センター、給食センターへ校外学習に出かけました。
なまりんバスにのってみんな楽しそうにしていました。
一年生は公園で春探しを行いました。
本日の給食のメニューは、ごはん、みそしる、こまつなとちりめんじゃこあえ、豚肉とじゃがいもの甘辛煮でした。
避難訓練
4月26日(金)の2時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。
放送の指示に従って、第一次避難行動がとれ、おかしもちの約束をまもって全員が校庭に避難できました。もしものときに備えた行動がとても大切です。
今日の給食のメニューは、よしかわねぎおのまぜごはん、やきぎょうざ、ごもくスープ、牛乳でした。
5月全校朝会
26日(金)に、放送による全校朝会を行いました。校長先生からは、
・Chance Challenge Change
というお話をいただきました。
運動会でチャレンジし、たくましい心と体にチェンジしていきましょう。チャレンジするみなさんを応援します。
5月の生活目標は、「時間を守ろう」です。時計を見て行動する大切さを伝えました。各ご家庭でも、時計を見て時刻を意識した生活を送っていただきたいと思います。
4年生社会科見学①
4月25日(木)
4年生が社会科見学に行ってきました。
吉川市のなまりんバスで、吉川市環境センター、吉川市給食センター、永田公園に行きました。
今日は天気も良く、とても楽しい社会科見学となりました。
今日の給食のメニューは、うらがみそぼろ、地粉うどん、わかめうどんの汁、牛乳でした。
4月24日(水)
4月24日(水)本日の様子です。
本日は、2年生以上の交通安全教室が行われました。2年生は安全な横断の仕方、3年生以上は自転車の安全な乗り方について学習しました。
今日の給食のメニューは、ごはん、ぶたにくと野菜のいためもの、とりにくのてりやき、だぶ、牛乳でした。
4月23日の様子
4月23日(火)の様子です。
3年生が図書室の使い方について学習しました。また、理科の授業で春探しを行いました。
5年生は体育の授業でハードルを学習しました。
今日の給食のメニューは、ごはん、吉川産レタトマスープ、メンチカツ、野菜サラダ、牛乳でした。
全国学力テストCBT・授業参観・懇談会
本日4月22日(月)は6年生のCBT(パソコンによるテスト)による全国学力・学習状況調査、3,5年生の授業参観・懇談会、1年生の懇談会が行われました。
①6年生のテストの様子です。パソコンを使ってのテストでした。
」
②授業参観・懇談会の様子です。
③本日の給食のメニューは、ひじきの煮物、さけのまろやか焼き、ごはん、牛乳、吉川汁でした。
交通安全教室、授業参観懇談会が開催されました。
4月19日(金)
1年生の交通安全教室が行われました。
手を挙げて横断歩道を渡る練習をしました。
交通事故には絶対にあわないよう気をつけましょう。
午後からは2・4・6年生の授業参観・懇談会がありました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
今日の給食のメニューは、ごはん、スタミナ炒め、いかのねぎしおやき、コーンとたまごのちゅうかスープでした。おいしくいただきました。
全国学力学習状況調査
本日(4月18日)は、六年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。一生懸命に問題と向き合い、解答していました。今日の給食のメニューは、フラワーロールパン、マセドアンサラダ、フランクフルト、チキンブロスでした。
一年生を迎える会
本日(4月17日)に校庭で全校で一年生を迎える会を行いました。
全校が校庭に出ての活動でしたので、盛大な会となりました。
一年生は六年生のお兄さん、お姉さんと一緒にアーチをくぐって入場してきました。
三年生からは〇×クイズ、四年生からは校歌の歌詞、二年生からはアサガオの種、五・六年生からはメダルをそれぞれ一年生にプレゼントしました。一年生からは「大きな栗の木の下で」の歌とよろしくお願いしますのごあいさつがありました。
これからみんなで美南小学校を盛り上げていきましょう。
4月16日の様子
4月16日の様子です。
理科の授業の様子、本日の給食、放送委員会の活動の様子です。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る