学校より
緊急事態措置の詳細とお願い
埼玉県における緊急事態措置(第1弾)(第2弾)発表されました詳しくはこちらをご覧ください
埼玉県よりの外出自粛について
「県民の皆様に対して、医療機関への通院、食料・医療品・生活必需品の買い出し、職場への出勤、屋外への運動や散歩など生活の維持のために必要な場合を除き、不要不急の外出の自粛を要請いたします。特に、遊興施設など、いわゆる「3つの密」がそろう場への外出や集まりへの参加について自粛を要請いたします。【法第45条第1項適用】」
学校においても、多くの方々が集まる通常の学校運営はできないものとしていますが、子供たちにとってここまでの自宅待機に加え、さらに1か月の家庭での生活には、「新学期の目標など」や「自宅での学習の参考になる資料」「学校再開に向けた各自の取り組み方法」などが、生活にどうしても必要なもの(子供たちにとっての生活必需品)と認識しております。
学校と自宅との安全な行きかえり、確実な健康観察、できるだけ小人数を維持しての感染予防をしたうえでの面談には、保護者の方々のご協力が不可欠です。
大変な中とは重々存じ上げてはおりますが、埼玉県・吉川市の感染の爆発的な拡大防止と子供たちのこれからの生活のため、ご協力をお願いいたします。
吉川市立吉川小学校長
やってみよう みんなでできること
新型コロナウイルスから身を守る方法や他人にうつさないために心がけることをわかりやすく紹介する動画を公開しています。
マスクがない場合に、自作する方法も紹介しています。
是非ご家庭でも参考にしてみてください。
8分33秒の わかりやすい動画もあります
ハンカチとヘアゴムで作るマスクも紹介しています
教育コンテンツのお知らせ
本ホームページの
なまりん★今日の給食★の上にある
「教育活動」をクリックすると
教育コンテンツへのリンクが開きます
そのほかにも、たくさんのコンテンツがあるようです
探して活用してみてください
子供たちの心と体の健康維持のために
吉川松伏医師会内メンタルヘルス関連委員会よりお知らせがありました。
医師会からの提言
1 毎日少しでも自宅内で運動することを推奨します
2 先生と、また子供たち相互のつながりを保つことを推奨します
3 国や民間の提供している教育動画等のおすすめコンテンツの活用をすることを推奨します
(運動について)
NHKテレビ体操など、何でもよいと思います。筋力低下やうつ状態になるのを予防することに役立ちます
(つながりについて)
プリントやメールなどの文字による交流だけではなく、声を聞いたり、顔を見たりすることでの安心感を与える効果はとても大きいです
(動画等について)
個人学習を続けられるような教材等の活用は、脳の発達に大変役立つと思います
(医師会よりのお知らせを要約して掲載してあります)
児童の学級発表・担任との面談について
【重要なお知らせ】(4月9日更新)
児童の学級発表並びに担任との面談・教科書等のお渡しについて
4月13日・4月15日に担任との面談を計画いたしました
くわしくは こちら をご覧いただき、ぜひ、ご協力いただけますようお願いいたします
吉川小学校長
が ん ば ろ う 吉 川 小
# が ん ば ろ う 日 本
# が ん ば ろ う 埼 玉 県
# が ん ば ろ う 吉 川 市
# が ん ば ろ う 吉 川 小
新年度の担任や、担当をお知らせします
学校便りを掲載いたしました
異動された先生の情報も載っています
スマホでご覧になっている方は、ずーと下にスクロールしていき、なまりんの少し上に学校便りがあります
PCでご覧の方は、画面左側に学校便りがあります
一人一人のクラスについては、もう少しお待ち下さい
吉川小学校長
児童の預かりについて 4月7日付け
児童の預かりについて:
変更となります
詳細は後程ご連絡いたします
吉川小学校長
4月7日付け 臨時休校のお知らせ
4月8日(水)より臨時休校とします
詳細は、後程おしらせいたします
吉川小学校長
4月7日付 学校の再開について
学校の再開については後程お知らせいたします
吉川小学校長
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>