学校より

学校より

小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方むけ)のご案内

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方むけ)のご案内

小学校等の臨時休業等に伴い、子供の世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金を支給します

詳しくは厚労省資料をご確認ください

 

 

吉川小学校では分散勤務を実施しています

4月16日(月)から5月1日(金)の期間、教職員も接触機会を減らすことで感染症拡大防止対策を実施しています。

テレワークを活用し、学校再開に向けた準備をしながら分散勤務を実施しています。

現在先生たちは、学習教材の研究をしたり、昨年度の学習が不十分だった部分の学習の計画を立てています。

 

みなさんも休校中とはいえ、平日は家庭学習を計画的に行っていることと思います。

教科書の新しい漢字を勉強するときは、スピードをつけてたくさん書くのではなく、書き順を確認しながら丁寧に書くと覚えやすいです。正しい書き順は、漢字の「部品?」をしっかり見るのに都合がいいのです。

自分で集中できる時間を決めて、時計を見ながら取り組むのもよいですよ

 

 

物語の読み聞かせ(アナウンサーや俳優さんも・・)

テレビのアナウンサーさんによる物語の読み聞かせが

お家にいる子どもたちへ配信されています

低学年のみなさんは、物語を楽しんでください

中学年・高学年のみなさんは、その読み方・間の取り方にも目を向けて

真似してみるのもいいですね

そうすると 「音読」→「朗読」となって

国語の力がまたぐんと伸びますよ

 手ぶくろを買いに

 13800000000ねん きみのたび 

 とのさま1ねんせい

よく知っている俳優さんも読み聞かせをしていますね

さてだれでしょう

 宝くらべ

 そら豆とわらと炭

 

そして、物語としておすすめも一つ紹介します

 ずーっとずっとだいすきだよ

お家でできること 片づけ!?

外に出られない状況が続いていますが、

お家の中で何か楽しいことを見つけるのもよいですね

 

お家のお掃除や、引き出しの整理

自分のタンスの中を並べなおすなんてのもおすすめです

 

広げすぎて収拾がつかなくなっても困るので

範囲を決めて、時間も決めて、自分ができる範囲で少しずつ取り組むと

だんだん楽しくなってきますよ

 

インターネットでは、こんなページもありました

今日のクイズ

1日3問 なかなか難問もあるようです

家庭での運動あそび 応援サイト

運動遊びは、体力づくりだけでなく、人間関係作りやコミュニケーションの力を高めるなど心身の発達にとても効果的です。

せっかく家で過ごす時間がたくさんあるので、それぞれのご家庭にあったもをの選んでチャレンジしてはどうでしょう

 

アクティブチャイルドプログラム

 

マイスポーツメニュー

 

オリジナルダンス「Like a Parade」

 

やってみよう運動遊び

 

レクぽ おうちの中で楽しめる運動

 

いえスポ!

 

ミズノあそびのレシピ

 

鬼ごっこ

 

みんなでやってみよう運動遊び

令和2年度就学援助制度のご案内

吉川市では、経済的理由により就学が困難と認められる学齢児童生徒の保護者に対し、学用品費や給食費と支給する「就学援助制度」を行っています。申請は年度ごとになります。前年度認定者も申請が必要です。

今年度の受付を延長しています。

詳しくは就学援助制度のご案内(受付期間延長)

をご覧ください

     吉川市教育委員会

お知らせ(給食費の引き落としについて)

給食費の引き落としは当初予定では

4・5月分を 5月15日に引き落としとお知らせしておりましたが、

給食開始が遅れることなどから、

引き落とし日については、現在調整中です

決まりましたらお知らせいたします。