ブログ

学校ブログ

避難訓練・引取り訓練 ありがとうございました


 避難訓練も引取り訓練も、子供たちの命に直結する大事な訓練です。児童940名が静かに素早く校庭に集合できました。
 避難開始から全員の安全確認まで、あわせて6分28秒でした。前回の計測より少し早くなっています。時間はもちろん大切ですが、全員安全に避難できることが何よりも大切なので、学校全体でまた、避難法を工夫していきます。

 引き渡し訓練は多数のお家の方々に来ていただき、整然と引き渡すことができました。
 3時ちょうどから引き渡しを開始して、ほぼ終了したのが3時20分。スムーズでした。学校の引き渡しはなるべく形を変えずお渡しすることを基本としていますので、もしもの時も同じ並び方をすることになっています。

 5年 4年 2年 1年 3年 6年 たけたん       ~ 校門

 もしもがないことを祈りますが、覚えておいてください。

2学期が始まりました

2学期の始まりは、やや涼しい天気でした。
元気に登校した940名は、手にたくさんの宿題を持ってきました。
夏休みの経験を生かして、2学期も頑張りましょう。

9月4日は、避難訓練・引き取り訓練があります。
もしもの時にあわてないよう、ご協力をお願い致します。

到着は、もうすぐ

林間学校学校のバスは、渋滞の影響もなく、学校を目指して、最終トイレ休憩の、三芳パーキングをでました。

ホームページをご覧いただきありがとうございました。

実際の感想を、ぜひ子供からお聞きください。

ありがとうございました。

吉川に向けて 秩父の自然ありがとう


14:05昼食を食べた養浩亭を出発しました。
全ての予定を終えたところで、雨が降ってきました。学校に向けて帰っています。

学校への到着時間が変更になる場合は、学年対象の保護者メールにてお知らせいたします。

お土産選び どれにする?



持っては置いて、持っては置いて、目移りしてしまい、なかなか決まりません。
でも、ちゃんと相手のことを考えて、真剣に、選んでいます。

さぁ、しっかり計算できるでしょうか。








やっぱり『ライン下り』が楽しい


ライン下りに大興奮!
船頭さんの声に合わせて、ビニールをあげて濡れないようにガードしました。

澄んだ水、キラキラ光る川面、緑が茂る岩畳。
自然の素晴らしさを体感しています。