学校ブログ

学校ブログ

元旦

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

快晴の元旦となりました。1年のスタートにふさわしいすがすがしい朝です。

校舎4階からの初日の出をご覧ください。

2学期最終日

8月17日からスタートした2学期も今日が最後の日になりました。4か月半、95日間、途中には土曜授業もあった長い2学期でしたが、児童のみんなはとっても明るく元気に頑張ってくれました。保護者や地域の皆様方にも様々な面でご助援いただき感謝申し上げます。しばしのお休みとなりますが、健康・安全に留意されまして、また3学期に新たな気分で、よろしくお願いいたします。では、よいお年をお迎えください。

支援員さんが学校の畑でとれた大根を大根フライと大根餅にしてくれたので、少人数学級でおいしくいただきました。また、2年生にサツマイモをふかしてくれました。こちらも2年生全員でいただきました。帰りは一斉下校でした。

冬休みを前に

6年生が「表現」「全員リレー」「けいどろ」を学級対抗で競い親睦を深めました。少人数学級の畑では野菜の大収穫です。6年2組では2学期の出来事をクイズで振り返っていました。2年2組のレクは「だるまさんが転んだ」ですね。冬休みの本の貸出も昨日、今日で行いました。学活では冬休みの過ごし方を確認していました。放課後、飼育委員さんたちが飼育小屋の大掃除をしてくれました。今年はうさぎの数が減って現在1羽だけですが、きれいな小屋で年が越せそうです。

お楽しみ

1年生と5年生がお楽しみ会をしていました。他は明日か明後日かな? お楽しみといえば毎日の給食、いつも大変おいしい給食も今日が2学期最後です。デザートもついておいしくいただきました。配膳員さん、給食委員会の皆さん、いつもありがとうございます。午後は、大掃除に取り組む学年もありました。

2学期もあと4日

8月中旬に始まった2学期も今週で終わりますね。5年生は「勇者の旅」の授業をテキストを使って進めていました。6年1組は体育館でバレーボールです。外国語ルームではサンタさんが授業をしていました。1年1組は冬の遊びで、手作りのストロー飛行機を飛ばしていました。5時間目、4年生は内と外とで学級レクをして親睦を深めていました。楽器の発表を終えた1年2組では担任の先生の伴奏で『炎』を楽しそうに口ずさんでいました。