学校ブログ
吉川市立吉川中学校 開校式
6月16日(火)
本日、「吉川市立吉川中学校 開校式」が吉川中学校体育館にて行われました。開校式には吉川市長中原恵人様をはじめ、吉川市教育委員会教育長戸張利恵様、教育委員会の方々もご出席いただきました。
学校からは3年生の生徒と職員が参加しました。また、生徒会長工藤大蒼さんより、決意の言葉がありました。1,2年生は新型コロナ感染拡大対応もあり、参加はできませんでしたが、式の様子は今後、学校内もモニターで見れるようになります。
通常登校(分散登校終了)
6月15日(月)
先週で2週間の分散登校が終了し、今日からは本来の学校の姿(全校生徒が登校)が戻ってきました。吉川中学校初めての全校生徒の登校し、学校全体に血液が流れたようでした。
学校内には多くの掲示物で3蜜を気を付ける掲示がされています。
1時間目は1年生は体育館、2年生は教室、3年生は武道場で学校生活について確認が行われました。
5時間目は、「震度6強」の地震を想定した避難訓練を実施しました。今日の避難訓練では、避難経路の確認に重点を置き動きの確認を行いました。
そして、生徒が下校した後は、全職員で消毒作業。
明日も君たちを待っています。
「学びの保障オンラインフォーラム」のお知らせ
6月11日(木)
新規【学びの保障オンラインフォーラム】
文科省より、児童生徒に「学びの保障」について基本的な考え方や支援策をまとめた「学びの保障総合対策パッケージ」を取りまとめました。6/12(金)に「学びの保障オンラインフォーラム」がHPサイトより掲載されます。(※当該日以降も文科省動画チャンネルからご覧になれます)
詳細はこちらから →「学びの保障フォーラム」チラシ
PTA準備委員会 暑い中、ありがとうございました
6月9日(火)
本日、午前中に吉川中学校PTA会室にてPTA準備委員会が行われました。新型コロナ感染症拡大対策のため、全体でのPTA活動は開始することはできておりませんが、今後の活動に向けてPTA準備委員の方々が来校し話し合いや家庭数調査の集計作業など行いました。暑い中、ありがとうございました。
早く、保護者の方々にも生徒たちの元気な学校での活動を見ていただきたいと思っております。
今後も吉川中学校の教育活動に関しましてご理解・ご協力をお願いいたします。