学校より
交通渋滞!
吉川橋封鎖後、初めての朝の通勤時刻は、やはり、渋滞が激しいようです。
昨日の夕方も、吉川~越谷の各橋に向かう道が渋滞していました。
登校時刻には、自転車通勤等でも危険があります。
登校については、再度、ご指導をお願いします。
PATの方々に立哨をお手伝いしていただいています
ありがとうございます
いのちの授業 6年生
11月13日 6年生がいのちの授業を受けました。
講師の先生は 龍ヶ崎済生会病院 産婦人科 陳 央仁先生です。
いのちについて、みんなの質問に答えてくれたり、先生自身の苦しみながら成長してきた話から、みんな愛されるために生まれてきたことを教えてもらいました。
たくさんのことを教えていただき、いろんなことに気づかされる時間となりました。
特に「どうすれば自分らしく生きられるのか?」
では、たくさんのヒントを与えてもらいました。
参加された保護者の方々もありがとうございました。
吉川橋封鎖
11月18日10時
吉川橋の道路付け替えに伴う「封鎖」が実施されました。
封鎖後は、橋方向や、学校への道などに入っていく車はほとんどなく、スムーズに封鎖がされたと思います。
この後心配になってくるのは、朝、急いでいる車や自転車が、あいさつ通りにはいってくることです。
封鎖時には、交番前の通りが南北に渋滞してしまい、その道の登下校も注意が必要です。
今日は、比較的落ち着いている10時からの封鎖だったのですが、明日の朝はまた違った状況になるかもしれません
学校での指導と合わせて、ご家庭でも車や自転車の抜け道走行に気を付けるようお声掛けをお願いいたします。
なお、吉川小学校や公民館にくる場合は、封鎖に関係なく今まで通りとなります。
静かになった吉川橋・・・歩行者も通れません
学習発表会 保護者地域の方々 たくさんのご参観ありがとうございました
5年 合奏・劇 A Whole New World ~新しい世界へ~
”今年、たくさんの新しいことを経験し、成長してきました。新しいことに挑戦するときには、ちょっとした「勇気」と自分や仲間を「信じる力」が必要です。みんなを信じ、5年全員で合奏します”
2年 合唱・合奏 どうぶつのせかいってたのしそう
”国語の時間に、動物の獣医さんの仕事、生活科の時間にザリガニ釣りに。図工の時間には不思議な生き物を描きました。うたと合奏で動物といっぱい遊びます。”
4年 劇・合唱 What time is it? ~私の今~
”英語で1日の様子を紹介します。学習した英語で楽しく表現してみました。歌は二十歳の半分の10歳となる今の気持ちを歌います。”
3年 合唱・合奏 しんせん いっぱい3年生
”3年生になって新しくなった学習。社会・理科・わかたけ(総合)・リコーダー。大切なのは、距離を競うことではなく、どう飛んだか、どこを飛んだかです。僕らの紙飛行機飛んでいけ。”
1年 合唱・劇 くじらぐも
”国語で学習したお話「くじらぐも」みんなが大好きなお話です。くものくじらさんとの空の旅を歌います。力いっぱい頑張ります。”
6の3 合唱 空は今
”市内音楽会で発表した「空は今」高音の美しさが特徴的な歌です。「すきとおった」歌声を意識して歌います。音の響きを感じて聞いてください。”
6年 合唱 故郷 ~Country Roads~
”「カントリーロード」は、難しい英語バージョンの曲に挑戦しました。途中、発音が難しかったり、リズムが早くなってしまったりする場面があり、給食の時間も練習を重ねてきました。”
ご参観の方々から、「感動しました」「とても楽しめました」などとお褒めの言葉をいただきました。
たくさんのご参観、たくさんの拍手 本当にありがとうございました。
令和元年度学習発表会
今日は、体育館で学習発表会です。
各学年ともに、学んだことや今感じていることを発表してくれました。
明日は、保護者の皆さんに見ていただきます。
内容は、ぜひ明日おいでいただき、実際の発表をお楽しみください。
今日の子供たちの目のキラキラした様子は、明日さらに磨きがかかることと思います。
<写真>6年生の発表の様子
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>