学校より
子どもの体験活動のお知らせ
本日配布の子どもの体験活動には、
吉川小学校区では
2月15日(土)の「肉まん作り体験」 と
3月7日(土)の「鮭の放流会」 がありました。
鮭は、吉川小学校でも育てています。(昇降口に水槽があって、もう、卵からかえっています)
他の小学校区の活動にも、「他校参加:〇」があれば参加できるそうです。
家族で話し合って、参加してみるのもよいですね
東京ヤクルトスワローズジュニアチーム 優勝おめでとう
6年生の生田目博之介くんが所属しているヤクルトスワローズジュニアチームが冬休みに行われた12球団ジュニアトーナメントで優勝しました。
「日本一」です
侍ジャパンU-12代表として夏に活躍していましたが、今度は日本の中での優勝
すばらしいです
これからも、がんばってほしいです
祝 20万人をこえました
吉川小学校の公式ホームページをご覧になった方が
20万人を超えました
ご覧いただいてありがとうございます
学校のHPは、学校や子どもたちの様子をお知らせするのに大きな力を発揮します
皆さんにご覧いただけることがとても重要です
これからも、よりよい情報を発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたします
二学期もありがとうございました
たくさんの行事のあった二学期でしたが、様々な方々のご協力で、無事みんなに通知表を渡して、冬休みを迎えることができました。
終業式では、図書室からの本の紹介もありました。
地図を覚えられてしまうものや、
読む人も思わず泣いてしまう絵本
お金持ちになる方法がわかる本や
透明の男が、教室に来る本
友情の本やスポーツの本
雪の結晶がわかる本や
インフルエンザにかかりにくくなる本など、
たくさんありました
三学期、ぜひ図書室で探してみてください。
では、よい年をお迎えください。
魔法の言葉 集会 みんなで仲よくしよう
体育館で児童集会「魔法の言葉集会」をしました。
手話で「おくりもの」を歌ったり、魔法の言葉の劇を見たりしました。
各学年の代表者による「魔法の言葉」の標語発表もありました。
どの標語も心に響く大切なメッセージが込められていますね
「やさしさは みんなに わける たからもの」
1年 よしもとひなた
「友だちだ 友だちじゃない かんけいない なかよくするのが あたりまえ」
2年 西原りょうじ
「いじめると あいての心 モザイク かかる」
3年 さくら場そう太
「ほっとかない こまったときは たすけるよ」
4年 松崎琉依
「かわいそう その言葉だけで 終わらせないで」
5年 笠原朔陽
「いじめや けんか とめようよ 勇気を 出して」
6年 榎本友希
「気づいてる? あの子のひとみに 映る影 あなたの言葉は 希望の光」
6年 柏倉花
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>