学校ブログ
学校ブログ
校外学習(2年)
28日(水)に丸和運輸に町探検に行ってきました。バスの乗り方などの公共マナーや、働くことはどんなことかを学んできました。「バーコードをスキャンし出てきた情報をもとに、〇〇(商品名)を2こ、△△を5こなど、センター内から探し、箱詰め。ラベルシールを貼って出荷。」という作業を一人ずつさせていただきました。特別に大きなトラックの荷台にも乗せていただき、お土産もいただきました。将来、「ここで働いてみたい」という感想もあり、丸和運輸の方から歓声があがっていました。
お忙しい中、色々な事を教えてくださった丸和運輸の皆様、本当にありがとうございました。
お忙しい中、色々な事を教えてくださった丸和運輸の皆様、本当にありがとうございました。
PTAあいさつ運動(1年)
今年度最後のPTAあいさつ運動(1年)が行われました。保護者の方々の明るいあいさつのおかげもあり、児童のあいさつも普段より元気に感じました。午後になると日差しが暖かくなり、春の足音が大きくなってきましたが、朝晩はまだまだ寒いです。これからも元気なあいさつで心から温めていって欲しいです。また、学校の外でもみんなの元気な声を響かせてくださいね。
1年間、PTAあいさつ運動にたくさんの方に参加して頂きました。普段から元気な子ども達ですが、保護者の方の姿を見つけると更に元気にあいさつする姿が印象的でした。今後も、PTA活動や地域で子ども達の様子を見守って頂けると幸いです。本当にありがとうございました。
1年間、PTAあいさつ運動にたくさんの方に参加して頂きました。普段から元気な子ども達ですが、保護者の方の姿を見つけると更に元気にあいさつする姿が印象的でした。今後も、PTA活動や地域で子ども達の様子を見守って頂けると幸いです。本当にありがとうございました。
6年生を送る会
本日、体育館に全校が集まり、6年生を送る会が行われました。学校評議員会も行われ、評議員さんにも参観していただきました。6年生への贈り物(学年発表)では、感謝の気持ちと旭小の伝統を引き継いでいく決意の気持ちをこめて、どの学年もアイデア溢れる発表を披露しました。6年生からは、各学年への心温まるメッセージと、「光のシグナル」の合奏の発表がありました。在校生にとって、6年生はあこがれの存在です。これからからも旭小学校で学んだことを誇りに、勇気をもって自分の道を歩んでいって欲しいです。思いが一つになった心温まる会でした。「小さな伝統校・旭小学校」をこれからもみんなで大切にしていきます。
授業参観・懇談会(3・4年・なかよし)
今日は、3・4年となかよし学級の授業参観・懇談会が行われました。なかよし学級では、子どもたちが、ボーリングやまめつかみ、しゃてき等のお店を開き、1年間の感謝の気持ちを込めて、「おもてなし」をしました。お家の方々を喜ばそうと頑張っている姿がたくさん見られました。楽しんでいただけたでしょうか。3年生は、今年の3大ニュースを発表しました。頑張ったことや、できるようになったこと、楽しかったことなど、いろいろなニュースがあり、一人ひとりの強い思いを感じました。4年生は、2分の一成人式を行いました。素敵な会場も準備し、一人ひとりの決意の言葉に子ども達も、保護者の方々も聞き入っていました。自分の成長に感謝の気持ちも膨らんだことと思います。子どもたちが元気に活躍できるのは、保護者の方々の支えがあってこそです。今年度も様々な面で、子ども達や学校を支えていただき、本当にありがとうございました。
英語お話会
今年度最後の英語お話会が行われました。今日は、「A・B・C」の歌を歌ったり、「A・B・C」から始まる言葉を本の中から見つけたりしました。また、ペットが出てくる絵本も読んでもらいました。日本語版の本を読んだことがある児童も多く、とても盛り上がりました。先生の英会話も会を重ねるにつれて長文になっていきましたが、表情や身振りから内容を想像しているようで、みんなうなずいて聞いていました。リスニングをを楽しみ、慣れることの大切さを改めて実感しました。最後には1人ずつハイタッチして終わりにしました。講師の先生には、英語の楽しさを旭小に伝えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。