学校ブログ
学校ブログ
なかよしおいもパーティー
なかよし学級のみんなで、「おいもパーティー」を行いました。畑で育てたサツマイモを使って、「アイス入りスイートポテト」を作りました。包丁を使ったり、火を使ったりと、みんなで協力しなければできないことばかり。みんなの絆がより深まったと感じました。
また、お忙しい中、子ども達のために、お手伝いに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
また、お忙しい中、子ども達のために、お手伝いに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
なわとび大会
長なわとび(8の字跳び)の大会が行われました。
前回のプレ大会から1週間、どの学年も熱心に練習を続け、今日の本番をむかえました。本気の表情がたくさんみられ、汗が光っていました。
今回は、3の1Cチームと4の1Bチームが125回で1位でした。総合1位は、4の1でした。おめでとうございます。
3学期もなわとび大会をおこないます。他のチームもこのまま黙っていないはずです。更なる高みを目指して頑張ってください。
前回のプレ大会から1週間、どの学年も熱心に練習を続け、今日の本番をむかえました。本気の表情がたくさんみられ、汗が光っていました。
今回は、3の1Cチームと4の1Bチームが125回で1位でした。総合1位は、4の1でした。おめでとうございます。
3学期もなわとび大会をおこないます。他のチームもこのまま黙っていないはずです。更なる高みを目指して頑張ってください。
音楽朝会(3年発表)
12月の音楽朝会が行われました。3年生の発表では、「お菓子の魔法使い」の合唱と、「パフ」のリコーダー演奏を披露しました。合唱では、鉄琴や太鼓をつかって、本当に魔法がかかるような工夫がありました。また、みんなで楽しく歌っている姿が、魔法で輝いているように見えました。リコーダー演奏は、とてもきれいな音色が体育館に響きました。4月に初めてリコーダーを吹いてから、みんなとっても上達しましたね。
全校合唱では、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。本物の?サンタクロースと4人のちびっこサンタクロースが登場し、会を盛り上げてくれました。声と気持ちをみんなで揃えて歌う楽しさを感じた音楽朝会でした。

全校合唱では、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。本物の?サンタクロースと4人のちびっこサンタクロースが登場し、会を盛り上げてくれました。声と気持ちをみんなで揃えて歌う楽しさを感じた音楽朝会でした。
性教育講演会(6年)・学校保健委員会
埼玉医科大学、産婦人科医師の先生を講師にお迎えし、6年生児童を対象に性教育講演会が行われました。「大切ないのちのつながり」というテーマのもと、大切ないのちがつながるための『3つの科学』について、専門家のお話を聞くとても貴重な機会でした。保護者の皆様にも、事前にお手紙の作成にご協力をいただき、6年生は、自分がどうやってうまれてきたのか、どんな思いの中でうまれてきたのかを知ることができました。
学習発表会(なかよし学級)
なかよし学級が、学習発表会に向けて、全校児童の前で演技を披露しました。
今まで一生懸命に練習を重ねてきた成果を発揮し、「はらぺこあおむし」を堂々と発表しました。小道具も自分たちで作り、楽しくて、工夫されたステージでした。なかよし学級の子ども達も、楽しそうに演技していました。いよいよ明日が本番です。旭小のチームワークのよさを他の学校に伝えてきて欲しいです。応援しています。
今まで一生懸命に練習を重ねてきた成果を発揮し、「はらぺこあおむし」を堂々と発表しました。小道具も自分たちで作り、楽しくて、工夫されたステージでした。なかよし学級の子ども達も、楽しそうに演技していました。いよいよ明日が本番です。旭小のチームワークのよさを他の学校に伝えてきて欲しいです。応援しています。