学校ブログ

学校ブログ

一日警察署長が活躍・・・ 「夏の交通事故防止街頭キャンペーン」


   一日警察署長が活躍・・・
   「夏の交通事故防止街頭キャンペーン」

 今日は午後から、吉川ウニクスで行われた「夏の交通事故防止街頭キャンペーン」に参加しました。
 先日の交通安全子ども自転車乗り大会の個人成績優秀児童3名が、一日警察署長として活躍しました。
 「自分の命は自分で守れる児童を育てます」北谷小学校です。










熱中症対策を整えて実施・・・ 「夏休み水泳教室開始」


   熱中症対策を整えて実施・・・ 「夏休み水泳教室開始」

 今日から、 「夏休み水泳教室」が始まります。
 本校は、暑さの厳しくなる午後を避け、午前中のみの実施としていますが、今年は「異常な暑さ」です。
 「定期的な休憩と給水・登下校時の黄色い帽子、運動靴の着用・水筒、汗拭きタオル持参・日陰の確保・プールサイドの温度管理・児童観察教員の配置 等」熱中症対策を十分に整えて実施しますが、ご心配なことがありましたら、いつでも、ご連絡を頂ければ幸いです。














頑張る先生方・・・ 「職員作業・備品整理」


   頑張る先生方・・・ 「職員作業・備品整理」

 先生方の夏休み最初の仕事は、「職員作業・備品整理」です。熱中症対策を整え、全職員で、職員作業・備品整理を行いました。
 2学期に向けて、学習環境がしっかり整備できました。



















育てた夏野菜の味は格別です・・・ 「夏野菜カレーパティー」」


   育てた夏野菜の味は格別です・・・
   「夏野菜カレーパティー」

 昨日の20日(金)に、特別支援学級「あおぞら」「たんぽぽ1組」「たんぽぽ2組」の皆さんが、学級園で育てた夏野菜を使って、「夏野菜カレーパティー」を開きました。
 職員室の先生方も参加して、みんなでおいしいカレーを食べながら、「1学期頑張ったこと」や「自然の恵みへの感謝」「食の大切さ」について確かめ合いました。
























万全の暑さ対策を整えて・・・ 「校内放送による一斉下校」 


   万全の暑さ対策を整えて・・・ 「校内放送による一斉下校」

 終業式後は、学級活動です。
 学級毎に、「あゆみ」「埼玉県学力・学習状況調査個人票」の配付や、夏休みに向けてのお話を行いました。
 予定されていた一斉下校は、熱中症対策のため、「校内放送による一斉下校」に変更しました。校庭への散水を十分に行った上で、校庭に集合した班から下校しました。
 教師も児童と共に下校し、「110番の家」や「ブロック塀」「その他の危険箇所」を確認しました。
 「自分の命は自分で守れる子を育みます」北谷小学校です。