学校ブログ
学校ブログ
先生方と楽しく会食・・・ 「6年生 お楽しみ給食」
先生方と楽しく会食・・・ 「6年生 お楽しみ給食」
今日の給食は、「6年生お楽しみ給食」です。お世話になった先生方と、楽しく会食をしました。
メニューは「メロンパン・チョコチップパン・マカロニスープ・フライドチキン・ジャーマンポテト・フルーツカップ・牛乳」です。6年生から事前にリエストをとって決めたメニューです。
マカロニスープに入っている「ABCマカロニ」で、自分のイニシャルを探す子もいて、おいしく楽しく、いただきました。
順調です・・・ 「卒業式練習」
順調です・・・ 「卒業式練習」
3月23日(木)の「第42回卒業証書授与式」に向けて、練習を進めています。当日は、4~6年生が出席し、1~3年生は臨時休業日となります。
まずは、17日(金)の予行練習に向けて、着々と準備が進んでいます・・・。
3・11から6年・・・ 「3・11講演会」
3・11から6年・・・ 「3・11講演会」
3月11日(土)中央公民館にて、「3・11講演会」が開催されました。講師は、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授の天野和彦様です。
「3・11から6年 ~地域で生きるために大切なこと~」と題し、「災害を人権の視点でとらえなおす」「命を守る 交流と自治」「学校・家庭・地域の連携協働」「生きがいと死にがい」を柱に、豊富な資料と巧みな話術で、具体的でとても分かりやすい内容でした。「地域の学校」として果たすべき役割を、再確認することができました。
地震発生時刻の午後2時46分には、会場の全員で黙祷を捧げました。
「地域に支えられた学校」北谷小学校です。
今日の給食は・・・ 「吉川汁」
今日の給食は・・・ 「吉川汁」
今日の給食に「吉川汁」がでました。「吉川汁」とは、吉川産の野菜をふんだんに使った汁ものです。
使用している野菜は「長ねぎ・こまつな・にんじん・だいこん・きゃべつ」です。野菜たっぷりの吉川汁は、とても食べ応えがあります。
みんなで、おいしくいただきました。
ようこそ北谷小へ・・・ 「1年生支援籍交流学習」
ようこそ北谷小へ・・・
「1年生支援籍交流学習」
県立越谷特別支援学校1年生との「支援籍交流学習」も、今年度は、今回が最終日となりました。今日は、「給食交流」「外遊び交流」を中心に行いました。
来年度も、継続して「支援籍交流学習」を行う予定です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード