学校ブログ

学校ブログ

6年生を送る会

 1日(金)、体育館に全校が集まり、6年生を送る会が行われました。学校評議員会も行われ、評議員さんにも参観していただきました。6年生への贈り物(学年発表)では、感謝の気持ちと旭小の伝統を引き継いでいく決意の気持ちをこめて、どの学年もアイデア溢れる発表を披露しました。6年生からは、旭小でできるようになったことの発表と、各学年への心温まるメッセージ、「ぜんぶ」の合唱の発表がありました。在校生にとって、6年生はあこがれの存在です。送る会が終わると、泣き出してしまう児童も多くいました。6年生の優しさと頑張りに感謝の気持ちでいっぱいです。これからからも旭小学校で学んだことを誇りに、勇気をもって自分の道を歩んでいって欲しいです。思いが一つになった心温まる会でした。「小さな伝統校・旭小学校」をこれからもみんなで大切にしていきます。
           

全校朝会(3月)

 26日(火)に、3月の全校朝会を行いました。「1年間の頑張りを認め合おう」をテーマに、校長先生から各学年の大きく成長したところを伝えていただきました。伸びや頑張りを知ることは、自分を大切に思うことに繋がります。そして、自分を大切に思うことは、もっと頑張ろうと思う力に変わり、次のスタートに繋がります。校長先生の話を聞いて、「もっと頑張りたい」と思った児童も多かったことでしょう。新たなチャレンジに結び付けていってほしいです。
 今月の生活目標「学校をきれいにしよう」の話では、「どうして毎日そうじをするのか」をみんなで考えました。いくつか出ましたが、感謝の気持ちを込めてそうじをすることが大切だと確認しました。真心を込めて、おそうじも頑張ってほしいです。
  

食育授業(3・4年)

 学校給食センターの栄養教諭の先生にお越しいただき、3・4年生の教室で食育の授業を行いました。3年生は「朝食を食べよう」というテーマで、自分の朝食のメニューを見直し、「げんき」「のうみそ」「うんち」の3つのスイッチを入れるためのコツを学びました。バランスよく朝食をとる大切さが実感できる時間となりました。4年生は、保健体育「体の発育とわたし」の学習と関連した授業を行いました。子ども達も、自分の成長に必要な食事・運動・休養・睡眠について興味深く学ぶことができました。
 食育授業のための準備や、専門的な知識を教えてくださった講師の先生、本当にありがとうございました。
  

なわとびプレ大会

 20日(水)、朝のスポーツタイムの時間になわとびプレ大会を行い、大繩8の字跳びの回数を1分間計測しました。1番多く跳んだチームは、5年生の127回でした。跳んだ後、子どもたちは「本大会では、もっといい記録を出したい」と、口々に話していました。毎日練習して、3月6日の本大会に臨んで欲しいと思います。ベスト記録を目指して頑張ろう!
       

あさひ幼稚園との交流会

 旭小学校の1年生とあさひ幼稚園の年長さんが交流会を行いました。1年生から、学校生活や1年間の主な行事の説明がありました。また、楽器と鍵盤ハーモニカの演奏や、英語の歌も披露しました。大きく成長した姿を幼稚園の園長先生や先生方に見てもらい、みんな満足そうでした。園児のみんなからも大きな拍手をもらっていました。後半では、1年生と年長さんがチームを組み、学校探検を行いました。校舎内を見て回ってカードにシールを集めました。1年生が園児の手を引き、頼りがいのあるお兄さん・お姉さんの姿が見られました。みんな楽しそうで、帰りには「また来るねー」の声も聞かれ、入学が待ち遠しくなったようでした。旭小のお兄さん・お姉さん達もみんなの入学を楽しみに「待ってるよー!」
    

保健委員会の歯磨き教室

 12日~15日の給食後の歯磨きタイムに、保健委員会の子供たちが各クラスを訪問し、歯磨き教室を行いました。「虫歯ゼロ」の旭小学校を目指すためにも、日々の積み重ねが大切です。委員会の子に教えてもらったことを生かしながら、一本一本丁寧に磨いてくださいね。
     

ダンスクラブ発表会

 13日(水)の昼休みにダンスクラブの発表会が行われました。この発表会に向けて、朝や昼休みに一生懸命練習を続けてきたダンスクラブ。曲選びからダンスの振り付けまで、全部自分たちで考えました。本番は学年ごとにチームを組み、チームで3曲と全員で1曲の計4曲を踊りました。リズム感あるキレキレのダンスに、大きな歓声があがっていました。最後には「YMCA」をみんなで踊り、全校で一体になりました。「ダンスクラブに入りたい!」という声も多く聞かれ、発表会は大成功でした。来年度のクラブ活動も楽しみですね。ダンスクラブの皆さん、ありがとうございました!
   

児童集会(2月)

 12日(火)に今年度最後の児童集会が行われました。始めの言葉では、児童集会を企画・運営してきた計画・集会委員会のメンバーが全員集合し、ダンスで盛り上げていました。今月の委員会紹介は、運動委員会と放送委員会でした。運動委員会は、昼休みに実施している運動教室のことや体力向上標語の紹介をしました。放送委員会は、「ことば」がもつ印象について話し、普段気を付けていることを伝えていました。ゲームは、命令ゲームを行いました。体を動かしながら、みんなで楽しめる内容で、とても盛り上がりました。
    

環境フェスティバル2019

 2月9日(土)市民交流センターおあしすにて「環境フェスティバル2019」が中原市長、染谷教育長ご参列のもと実施されました。
 環境活動報告として栄小の4年生が会場で発表するとともに、旭小4年生の学習発表会の模様がビデオ上映されました。両校の4年生には、感謝状が代表児童に授与されました。

クラブ見学会

 2月5日(火)に3年生のクラブ見学会が行われました。各クラブ、活動内容の説明をしたり、実際に体験してもらったりと工夫が見られました。3年生は、来年度から始まるクラブの選択に向けて、興味深々で熱心に聞いていました。自分に合ったクラブを見つけられたでしょうか。クラブ活動に対して、期待(楽しみ)が大きく膨らんだようです。元気いっぱいの3年生がクラブで活躍する姿が楽しみです。
  

表彰朝会(2月)

 2月の表彰朝会を行いました。今回は、市内書き初め展と埼玉県小・中児童生徒美術展、彩の国みどりの作文・絵画コンクールの表彰でした。校長先生から賞状を受け取る姿は、とても誇らしげで立派でした。おめでとうございます! 校長先生からも、今までの努力の成果として名前が呼ばれたこと、そしてその返事が素晴らしかったことを褒められていました。また、先日、来校されたお客さんの話を例に、一度の出会いの一度のあいさつが心を温め、人と人との絆を生むものだと教わりました。これからも、「あいさつ」「返事」「お礼」を通して、人と人との絆を大切にしていって欲しいです。
   

租税教室(6年)

 4日(月)に6年生が租税教室を行いました。越谷税務署から、税理士さんなど3名の講師の先生方を迎え、「税金は本当に必要なのか」「税金がもしなかったら、どうなってしまうのか」といった疑問をクイズ形式やアニメーションで分かりやすく教えていただきました。税金についての理解が深まり、税金が私たちの生活を支えてくれていることに気付くことで、税金を身近に感じることができました。
 ご協力いただきました3名の講師の先生方、本当にありがとうございました。
   

吉川市体育協会体育賞表彰式

2月2日(土)吉川市中央公民館にて吉川市体育協会体育賞表彰式が挙行されました。この賞は学校内外を問わず、各種スポーツで全国大会出場などの素晴らしい成績を収めた方々への表彰式です。本校からも2名の児童が表彰を受け、市内の優秀なアスリートの皆さまと記念撮影を行いました。

避難訓練・消火体験

 1日(金)に、吉川消防署の方々を講師に迎え、地震からの火災を想定した避難訓練を実施しました。風が強く、寒空の下での訓練となりましたが、どの学年も真剣に取り組むことができました。消防署の方から「火災の恐ろしさ」や「避難行動の方法」について学び、実りある訓練となりました。基本的な行動はとれていたものの、地震の際にはカーテンを閉めてガラスの飛散を防いだほうが良い等の、被害を最小限にするアドバイスを頂きました。また、消火器の使い方も教えていただきました。6年生が実際に消火器を握り、初期消火の体験をしました。消火器を初めて使う児童がほとんどで、貴重な体験でした。
 冬場は空気が乾燥し、火災が起こりやすい季節です。皆様も火の元には十分に気をつけて過ごしてください。
    

人権教室

 31日(木)、NTTドコモの方と人権擁護団体の方を講師に迎え、3~6年生が人権教室を行いました。ケータイ・スマホの使い方を中心に、事故や事件に巻き込まれる危険性や、相手を傷つけてしまう可能性をみんなで考えました。「人権」とは、誰もが幸せに生きることができる権利のことです。周りの人も自分も傷つくことなく、楽しく生活できるためにどんな行動をしたらよいか、再度考えるきっかけとなりました。もし、悩んでいることがあったら、お家の人や先生たちにすぐに相談してほしいです。いつでも力になります。みんなでみんなの「人権」を守る社会をつくっていきましょう。
 本日お話していただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。
   

PTAあいさつ運動(2年)

 30日(水)朝の登校時間に、PTAあいさつ運動(2年)を行っていただきました。とても寒い日が続いていますが、あいさつの声が響くと心がとても温かくなります。子どもたち一人一人に声をかけていただき、ありがとうございました。次回は、2月27日(水)で1年生です。よろしくお願いします。
 

校外学習(なかよし)

 24日(木)、風が強い中での校外学習となりましたが、なかよし学級のみんなで、コモディイイダでの買い物学習、おあしすの作品展見学に行ってきました。タローズバスを利用し、運賃を支払う学習もしました。作品展では、展示されている自分の作品を見つけ、とても喜んでいました。また、中学生の作品の素晴らしさに感動していました。買い物学習では、通路を何度も往復し、真剣にお菓子を選んでいました。電卓を使い、上限の200円ギリギリに買う子も多くいました。帰りには永田公園に寄り、みんなで遊んできました。強風も何のその。汗をいっぱいかいて走り回っていました。小さな丘?(吉川富士と呼ばれている)を登ると市内がよく見え、爽やかな気分でした。充実感いっぱいの校外学習になりました。
   

社会科見学(6年)

 23日(水)に、6年生にとって旭小最後の校外学習(社会科見学)に行ってきました。天気と道路状況に大変恵まれ、予定時間よりも早く行程が進みスムーズに活動を終えることができました。国会議事堂では、実際に建物内を見学し、授業で学習したことと結びつけて理解を深められました。キッザニア東京では、様々な職業体験を通して、自分の将来について考えることができました。行き・帰りのバスレクも盛り上がり、クラスの絆も深められた1日でした。
      

なまず学習(3年)

 23日(水)に、吉川で創業400年の歴史のある料亭「糀家」さんを講師にお招きし、3年生が地域学習として「なまず学習」を行いました。昔の吉川のことやなまず料理のことなど、たくさんのことを教えていただきました。子供たちは、なまずに触ったり、なまずを調理するところを見せてもらったりと、とても貴重な体験をすることができました。「命を大切に、調理するときは無駄がないように気をつけている。」という思いを聞き、子どもたちも食材への感謝の気持ちを強めていました。最後に、吉川の郷土料理「なまずのたたきあげ」を試食させていただきました。初めて食べる児童も多かったですが、「おいしい!」と笑顔で食べていました。これからも、吉川というふるさとを大切にしたいという思いでいっぱいになりました。
 ご協力いただきました糀家様、本当にありがとうございました。
   

音楽朝会(1年)

 22日(火)に1月の音楽朝会を行いました。今月は1年生の発表で、「キラキラ星」の合奏と、「英語の歌」を披露しました。合奏では、鍵盤ハーモニカの音色がきれいに響いていました。鉄琴やタンバリンなどの楽器の音色も加わり、夜空のきれいな星たちが目に浮かびました。英語の歌は、リズムに合わせて頭やひざ、耳などの歌に出てくる体の一部を触りながら、元気に歌っていました。英語を楽しみながら学んでいる様子がよく分かりました。テンポがとても速くなっても、間違えずに出来ていました。全体合唱では、「世界がひとつになるまで」を歌いました。5年生に手話を教わり、心を一つにして歌いました。みんなあったかい気持ちになりましたね。
 6年生から1年生までの学年発表を実施してきましたが、毎回、保護者の方々にもたくさんご来校いただきました。本当にありがとうございました。各学年の持ち味がしっかり発揮できていたと思います。来年度も楽しみにしていてください。