学校ブログ
なまず学習(3年)
吉川で400年続く料亭「福寿家」さんを講師にお招きし、3年生が昔の吉川の様子や川魚料理、なまずなどの地域学習を行いました。子供たちは、昔の吉川の様子を聞くと、今との違いにとても驚いていました。写真で説明してくださったので、分かりやすかったです。また、吉川で川魚料理が盛んな理由やナマズの生態についても教えていただきました。最後には本物のナマズに触れ合う機会もいただき、子供たちは大喜びでした。大きなナマズの迫力に圧倒されながらも、「かわいい」と撫でる様子が多くみられました。食事を通して命をもらっている私たち。いつでも感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。ご多用の中、説明してくださった福寿家さん、本当にありがとうございました。
全校朝会(11月)
11月の全校朝会を放送で行いました。校長先生からは「1年生の秋探しの日記」を紹介いただきました。秋を探すという目的を達成し、感じたこと・気づいたことをそのまま書いてあるすてきな日記でした。また、校長先生から「いじめのない学校にする宣言」についてお話をいただきました。相手の人が嫌だと感じたら、そこでもう「いじめ」です。相手がいやがることをしないために、相手の気持ちをたくさん考える必要があります。国語や道徳では、主人公の気持ちを考えます。算数や理科などで、いろいろと先を考えて式を立てたり、実験をしたりします。『学習』は、テストでいい点数を取るためだけでなく、相手の気持ちを考えるためにとても大切なものです。しっかりと学習をして、みんなが相手の気持ちを考えられる・笑顔になれる学校にしていきましょう。
修学旅行 到着式
予定より到着が少し遅くなり、暗くなり始めた中で到着式を行いました。
実行委員は、疲れを感じさせない立派な態度で司会や2日間の感想発表の役割を務めました。
他の児童も最後までしっかりとした態度で参加し、修学旅行を締めくくることができました。
今回の思い出と経験を心に刻み、卒業まで頑張ってほしいと思います。
修学旅行 新江ノ島水族館
修学旅行最後の活動場所は新江ノ島水族館でした。
ここでもイルカショーの観賞や昼食、グループでの見学など充実した時間を過ごすことができました。
砂浜で集合写真を撮り、いよいよ帰路につきます。
修学旅行 小田原城
2日目最初の目的地は小田原城です。
ここでもグループで行動し、見学をします。
今日もとてもいい天気で、本当によかったです。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る