ブログ

学校ブログ

3月全校朝会

 3月の全校朝会が行われました。今月の全校朝会は、校長先生から

〇掃除は心を磨く授業

というお話がありました。みなさんも世界一きれいな美南小学校を目指していきましょう。

いつもの掃除も大掃除も「何のためにするのか」「どのようにするのか」を考えて取り組んでいきましょう。

 生活目標は「学校をきれいにしよう」です。周りの人たちだけでなく、教室にありがとう。ロッカーにありがとう。そうじ道具にありがとう。など、関わりのある人や物、全てに感謝を伝えて新しい学年を迎えたいですね。

森のひろば 合同読み聞かせ 6年

 19日(月)に、「森のひろば」さんによる卒業する6年生に向けた「合同読み聞かせ」が行われました。「森のひろば」さんの様々な工夫により、6年間の思い出が甦ってきたのではないでしょうか。これまで、気持ちを込めて読み聞かせしてくださった「森のひろば」さん、そして、たくさんの本たちとともに子ども達は成長してきたのだと実感しました。最後には、「ありがとう」の文字をあしらった『夢』という漢字を書いていただきました。中学校に進学しても、今まで出会った本や詩を大切に、新たな本との出会いも楽しみに歩んでいってほしいです。6年間たくさんの本や詩を紹介していただき、本当にありがとうございました。

令和5年度 3学期授業参観・懇談会

 2月16日(金)、19日(月)の2日間で、授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、1年間の子供たちの成長した様子を見てもらうことができました。できるようになったことを発表したり、感謝の気持ちを伝えたりした学年もありました。また、保護者の方々が自転車の置き方等も含め、マナーを守って真剣に授業を参観いただく姿から、子供たちが愛されて育てられていることを改めて感じました。今年度も残すところ1か月ほどとなりました。進学や進級に向けてよい準備ができるよう、残りの日々を大切にしていきます。

5年社会科見学

 7日(水)に、5年生がキッコーマンもの知りしょうゆ館の見学と藍染体験の社会科見学に行ってきました。2学期に行く予定でしたが、延期となり待ちに待った社会科見学となりました。キッコーマンもの知りしょうゆ館では、しょうゆの歴史やしょうゆができるまで、しょうゆ作り体験と試食などとても楽しく見学・体験をすることができました。藍染体験では、一人一人違う模様が出来上がり、伝統工芸に触れながら世界に一つだけの作品になりました。

保幼小連携交流会

 1月30日(火)に、1年生が保育園の園児たちと交流会を行いました。学校生活の様子や学校行事を紹介し、「美南小学校は楽しいところだよ!」と伝えていました。もっと学校を知ってもらいたいと考えた「学校〇✖クイズ」では、正解も多く、楽しんでもらうことができました。校歌のプレゼント、1年生みんなが精一杯楽しい様子を伝えていました。1年生も1つお兄さん、お姉さんになって、大きく成長できたようです。 来年、元気に入学してください。