学校ブログ

学校ブログ

吉川市の取り組み・・・ 「外国語活動・外国語研修会」


  吉川市の取り組み・・・ 
  「外国語活動・外国語研修会」

 平成32年度から「
外国語活動(3~4年生)と外国語(5~6年生)」が完全実施となります。
 吉川市内の全ての小学校では、完全実施に備えて、外国語活動と外国語の研修を進めています。














4年生 福祉体験学習 「体の不自由さを体験」


  4年生 福祉体験学習 
  「体の不自由さを体験」

 4年生が福祉体験学習を行いました。
 全児童が装具
を身につけ、体の不自由さの疑似体験を行いました。
 「体験活動を大切にする」北谷小学校です。








国会・科学技術館を見学・・・ 「6年生社会科見学」


   国会・科学技術館を見学・・・ 
   「6年生社会科見学」

 6年生が社会科見学を行いました。午前中、科学技術館の見学、午後は参議院体験プログラムを学習し、国会議事堂見学を行いました。
 参議院体験プログラム学習では、法律が成立するまでの流れを模擬体験しました。
 天候にも恵まれ、充実した一日となりました。
 「体験活動を大切にする」北谷小学校です。



























練習の成果を発揮・・・ 「校内書初め競書会」


  練習の成果を発揮します・・・
  「校内書初め競書会」

 1~2年生は教室で、3~6年生は体育館で、校内書初め競書会を行いました。
 作品は、廊下に展示してあります。
 ご来校の際にぜひ、ご覧ください。








ワンダーランドで6年生が学習・・・ 「プラネタリウム学習」


  ワンダーランドで6年生が学習・・・ 
  「プラネタリウム学習」

 6年生が児童館ワンダーランドで、理科の学習を行いました。
 「
月の満ち欠け」についての実験を体験した後、「プラネタリウム」を使い、大きな画面で学習を深めました。
 「体験活動を大切にする」北谷小学校です。

















2学期、最後の給食・・・ 「クリスマス献立」


  2学期、最後の給食・・・
  「クリスマス献立」

 今日は、2学期最後の給食 
「クリスマス献立」です。
 メニューは「エビピラフ・ツリーハンバーグのホワイトソース・ミネストローネ・クリスマスデザート・牛乳」です。












1年生が生活科で楽しみました・・・ 「たこあげ」


  1年生が生活科で楽しみました・・・ 
  「たこあげ」

 1年生が生活科で「たこあげ」を楽しみました。風の具合もちょうどよく、全員、上手にあげることができました。家庭でも楽しんでください・・・。
 「体験活動を大切にする」北谷小学校です。






【「北谷小まつり」テレビ放映のお知らせ】


【「北谷小まつり」テレビ放映のお知らせ】
  
12月16日(日)~12月31日(月)
  [期間中は毎日、放映されます。] 
  J:COMケーブルテレビ
  (有料地上デジタル11チャンネル)
 「越谷をエネルギシュにお届け! ネギッシユ!」

 
   ※詳しくは、こちらをご覧ください。
   
「北谷小まつり 」放映のお知らせ.pdf